スパイクタンパク質の部分が欠失しているゲノムの第3弾です

(Δ32) 33-22902 (Δ220) 23123-29866 (Δ37)
前回
(Δ58) 59-22897 (Δ225) 23123-29690 (Δ213)
前々回
(Δ33) 34-5321 (Δ242) 5564-10124 (Δ240) 10365-22900 (Δ190) 23091-29691 (Δ212)
前々回
(Δ33) 34-5321 (Δ242) 5564-10124 (Δ240) 10365-22900 (Δ190) 23091-29691 (Δ212)
他の国でも色々苦労しているようですが、コンティグとして分けて報告するより、こんな風に nnnnnnnnnnnnnnnn で誤魔化してしまうという手もあります。

矢沢永吉が紅白歌合戦に出演して、歌詞を間違えていた場面を思い出させます。

いっそのこと、由紀さおりの『夜明けのスキャット』風に報告することも可能です。
ただ、若本さんとは違って、
n―
を緻密に計算せずに使っている感。
nの無茶が押し通される塩基配列は流石に、茶目っ気で許される範疇ではないでしょう。
(例えるならば、感染症関連の番組に、若本規夫さんが渾身のナレーションを付けたら、視聴者から「その語りが怖すぎる」と苦情殺到たため、降板になった、、、に匹敵する理不尽な状況。)
さださんの「北の国から」の歌詞の如く、
nの羅列は「楽」した結果です、
と開き直ってほしいです。
ところで、私は安倍首相を応援していたのですが、というのもバノンが「アベは気が付いている」とインタビューで語っていたので。