湘南地区委員会は、一斉選挙が行われる年に地区内の議員・候補者が朝集まって決起集会を行っています。
県会(藤沢・茅ケ崎・大和)、市会(藤沢4名・大和4名・茅ヶ崎2名・綾瀬2名)が決意を述べました。
午後は宣伝カーで日本共産党の宣伝を行いました。
昨日、新しい「タスキ」が宅急便で届きました。
過去のタスキは白い布に文字を書いたものでしたが、今回のタスキは下地がクリーム色で文字がグリーン、上部に赤の色で日本共産党と書いてあります。
宅急便で3つ折りにして届いたので折れ目が付いていますが、何回か使用すると折れ目が見えなくなると思います。
沖縄統一選挙が始まりました。日本共産党は,8月28日告示・9月2日投票の北谷町(ちゃたん)を皮切りに、9月2日告示の5市、4日告示の9町村など16市町村で2議席増の24議席を目指します。
沖縄知事選挙(9月13日告示・30日投票)は、県政与党などでつくる「オール沖縄」の「調整会議」から出馬要請を受けている、玉城デニー衆議院議員を応援します。
那覇市長選(10月14日告示・21日投票)では、オール沖縄の現職城間みきこ市長を応援します。
昨日8月28日に告示された北谷町は、世帯数1万2264世帯、人口は2万9177人、町内に4つの米軍基地(嘉手納飛行場、キャンプ瑞慶覧、キャンプ桑江、陸軍貯油施設)が存在しています。
町の面積は、13・93平方キロですが、米軍基地が町の面積の52・3%を占めているので、町民は、残り6・6平方キロの狭い土地で生活しています。
市内の公共施設前の家には、各政党がお願いして掲示板を取り付けさせて戴いています。
昨年は衆議院選挙が行われ、貼り出されているポスターも、衆議院候補者か政党の代表者の顔が貼られていましたが。参議院シフトに変わっています。
一番右側が、日本共産党の「あさか由香」さんです。
4月8日の京都知事選挙で、「つなぐ京都」の弁護士、福山和人氏が得票率44・1%を獲得しました。
当選は、自民党が主導して担いだ前復興庁事務次官の西脇隆俊氏(自民、公明、民進、希望、立憲民主推薦)40万2672票、福山和人氏(共産推薦)31万7617票。
昨年10月の衆議院選挙の京都府内の比例選挙結果は、投票総数108万3951票で日本共産党は、15万0232票 14.13% 。 6選挙区の小選挙区、投票総数101万9840票に対して、日本共産党の候補者得票数は、17万6411票 17.30%。
今回の知事選挙で、国会運営に対して国民の怒りの声が大きくなっています。
今回の選挙で、野党協力の必要性がはっきりしました。世論調査では、立憲民主党支持者の6割が福山さんに投票したと報道されています。
立憲民主党の支持者の6割が、福山さんに投票しているのに、自民党と一緒に西脇氏を推薦したのでしょうか疑問です。
立憲民主党は、昨年の衆議員比例代表では、19万2867票を獲得していますので、野党共闘で闘っていたら、知事選挙は逆転した可能性が有りました。
来年の参議院選挙で、野党共闘が出来る下地として、日本共産党を大きくして下さい。
政治の事が、毎日詳しく報道している赤旗日刊紙3497円をご購読してください。
京都府議会(定数60人)に、日本共産党は現職13人(前回当選者14人)がいます。今回の第一次発表は、現職9人と新人3人です。尚新人1名は伏見区で任期中に死去した議員との交代、残り2名は空白克服と思われますので、第二次発表では新たに3名以上の名前が出てくると思います。
京都市議会(定数67人)に、 日本共産党は現職18人がいます。今回の第一次発表は、現職12人と前職1人の発表ですので、第二次発表では新たに6人以上の名前が出てくると思われます。
京都府議会の右京区は、定数5人で、現職議員は共産2人、自民1名、公明1人,民進1人に驚きました。
北区(定数3人)に日本共産党議員1人、上京区(定数2人)に1人、左京区(定数3人)に1人、中京区(定数3人)に1人、山科区(定数3人)に1人、下京区(定数2人)に1人、南区(定数3人)に1人、右京区(定数5人)に2人、西京区(定数3人)に1人、伏見区(定数6人に)1人、宇治市及び久世郡(定数5人)に1人、八幡市(定数2人)に1人です。定数1~2名の箇所で現職議員がいない自治体が有りますが、全体的には議席占有率が高い状況です。
京都市議会での日本共産党の議席は、山科区(定数6人)に2人、右京区(定数9人)に3人の議席占有率です。
過去に伏見区に立ち寄った時、伏見区の府議会は定数6人に、共産2議席を思い出して調べてみたら、前回当選している議員は2人で,任期途中に1人が死去されていました。京都府議会(定数6人)自民2人、共産1人、公明1人、維新1人、欠員1人の理由が判明しました
2月8日、日本共産党神奈川県委員会は、来年に行われる県議選の1次候補を発表しました。
横浜市鶴見区(定数3)木佐木ただまさ(現)、横浜市港北区(定数4)大山奈々子(現)、川崎市中原区(定数3)君嶋ちか子(現)、横須賀市(定数5)井坂しんや(現)、藤沢市(定数5)加藤なを子(現)、相模原市南区(定数3)藤井かつひこ(現)、川崎市川崎市(定数2)後藤まさみ(新)の7名を1次候補として発表しました。
複数定数の選挙区では、今後予定候補者が決定したら、、第二次発表が行われます。
昨年10月の衆議院選挙で、開票作業中に投票数と投票用紙が数百枚票違っていたので、選管職員が勝手に白紙の投票用紙を入れて、合計票を確定した作業を終わりました。
開票作業が終了して、他の職員が部屋の片づけ作業を行っていたら、カギがかかっていない投票箱の中に数百票の投票用紙だ出てきたが、選管職員が自宅に持ち帰って燃やしたそうです。
これまでの選管問題は、ミスの範囲が多かったのですが、今回の甲賀市選管の職員はミスの範囲を超えて犯罪行為です。
日本中の選挙時の選管職員は、公平な対応を行う人として信頼されていましたが、今回の犯罪は日本中の選管職員は市民の見えない所で、得票の操作を行っていると誰もが思う行為です。
大企業は検査データを偽造して、選管職員は市民の見えない場所で、得票の違法操作を行っています。
今回の犯罪は昨年10月に行われ、職員による今年2月の市長への内部告発が無ければ、発覚されないままでした。
こんな犯罪行為を起こす職員を、選管の幹部にした人事行政が問われます。
綾瀬市においては、いまから31年前の私の2期目の選挙では、次点の方とは3・7票差でした。後で選管局長から聞いた話では、他の候補者については速やかに公表して、私と次点の方の票は全て疑義票を含めて再点検を行い、異議申し立てがあっても大丈夫と判断して、私と次点の方の得票を公表したそうです。
これから甲賀市は、滋賀県の選管、警察、検察を取り調べが、行われると思ういます。
沖縄県では、翁長知事や日本共産党、社民、社大、自由、民進が推すオール沖縄と自民、公明、維新が推すチーム沖縄の選挙戦が行われました。
南城市長選は、自民党などが推すチーム沖縄の現職候補1万1364票を、オール沖縄が推す新人の端慶欄長敏候補が1万1429票の僅差で破りました。
沖縄では、今後八重瀬町長選、名護市長選、11月の県知事選挙選挙と続きます。
日本共産党は、再来年の参議院比例代表選挙の第一次予定候補7人を発表しました。紙智子(62歳)現職(北海道・東北)、梅村さえこ(53歳)新人(北関東)、小池晃(57歳)現職(東京)、しいば寿幸(41歳)新人(南関東)、井上さとし(59歳)現職(東海・北陸信越:京都府)、山下よしき(57歳)現職(京都府を除く近畿),仁比そうへい(54歳)現職(中国・四国・ 九州沖縄)。選挙区選挙は神奈川のあさか由香さんを含めて11人を公表しています。
立民、社民、自由、民進各党に、協力のための話し合いよびかけ。「志位委員長は、原則としてすべの選挙区に党公認の候補者を擁立してたたかうべく、いま準備を進めています。同時に、全国32の1人区のすべてで野党統一候補を実現し、勝利することを目指して力を尽くします」と強調。(赤旗記事12月28日付け)
総選挙で皆様のご支援を戴きありがとうございました。日本共産党中央委員会常任委員会の「総選挙の結果について」は、日本共産党のHPや今日の赤旗新聞に掲載されていますのでごらん下さい。日本共産党は12議席ですが、共産・立憲・社民3党全体では大きく前進しました。日本共産党は比例代表選挙では前回の20議席(606万票、11・37%)から11議席(440万票、7・91%)に残念ながら後退しました。
再選議員は沖縄1区赤嶺政賢さん、比例代表では東北ブロック高橋千鶴子さん、北関東ブロック塩川鉄也さん、南関東ブロック志位和夫委員長、はたの君枝さん、東京ブロック笠井亮さん、宮本徹さん、北陸信越ブロック藤野保史さん、東海ブロック木村伸子さん、近畿ブロック穀田恵二さん、宮本岳志さん、九州・沖縄ブロック田村貴昭さんの合計12名が当選出来ました。
神奈川13区の岡崎ゆたかさんの得票は、綾瀬市4718票(14・03%)、大和市1万5327票(16・59%)、海老名市9109票(15・82%)、座間市7473票(17・35%)*座間市は13区と16区に分割のため、13区地域分の集計です。綾瀬市の比例代表選挙の得票は、2404票(7・07%)でした。ご支援、ご支持いただいた皆さんに、心から感謝するとともに、次の国政選挙では必ず躍進できるよう頑張る決意です。
地域の皆さんは、前回以上に選挙活動を応援していただきましたが、選挙結果は南関東ブロックでは、3議席から2議席に後退してしまいました。選挙戦で勝つには他の党派より支持を広がる活動と、選挙運動に参加して戴ける方を増やすしかかありません。次の身近な選挙は、1年半後の知事・県議・市議会議員選挙です。他の党派に勝ち抜くためには一緒に運動して戴ける方が増えるのが一番の方法です。早急に事務所近くの山林に赤旗掲示板を設置します。
22日(日)朝7時から午後8時まで、市内の学校等の公共施設で選挙の投票が行われます。午後9時からは体育館で開票事務作業が行われます。市役所職員の多くがどちらかの事務作業に従事します。
同じ時間帯に超大型の台風21号に対して、建設部や危機管理課などは災害に職員が対応します。投票所が水害発生時の避難所に指定されています。市内の下流域の落合や上土棚地域では、落合自治会館、上土棚自治会館、南部ふれあい会館が避難所になっています。この地域では土棚小学校や落合小学校、綾南小学校が有りますが、3カ所とも体育館は投票所として使用されます。投票所には教室は使用されていませんので災害時には教室の使用も検討されていると思います。綾南小学校は蓼川と比留川の近くで水害時には避難所としては使用しません。
避難の場所の問題と同時に、職員配置の問題では幹部職員が困っていました。綾瀬市と同じ様に全国各地で防災対応職員は、対応に追われていると思います。
河川の増水の動画は、神奈川県や綾瀬市など、各自治体で河川水位の動画がリアルタイムで確認出来ますので、危険な河川には近寄らないで下さい。綾瀬市は2分間隔で映像が更新されます。
台帳のあたり残しに電話で支持をお願いしています。先日の電話作戦では期日前投票を済ませたとの対応が多かったですが、今日電話をしている地域では期日前投票を済ませたとの対応は少なく、これから投票に行きますとの回答が多いです。①岡崎ゆたか、②日本共産党とお書きください。比例代表の2枚目に政党名以外の個人名を書くと無効になります。今度の選挙、比例代表では日本共産党とお書き下さい。.
連日、事務所から「日本共産党」と「岡崎ゆたか」の支持の訴えを電話で行っています。帰って来る返事で「もう投票してきた」との声が増えています。更に自民党に怒りの声が増えています。残り2日、比例は「日本共産党」の声を広げて行きます。