北陸地方も6月10日に梅雨入りしました、先週6月8日の梅雨前の好天を見計らって毎年欠かさず訪れている白山高山植物園に行って来ました。
あらかじめニッコウキスゲの開花時期に合わせて訪れたのですが期待通りのニッコウキスゲのお花畑に感動しました。
ここは石川県から福井県に通じる国道157号線で白峰集落を過ぎて谷トンネルへ向かう道路から右に分岐して林道を車で10分ほど登った西山(海抜867m)の海抜800~840mの斜面を利用した高山植物園です。
白山(海抜2702m)は高山植物の宝庫です、ハクサンフウロを代表とする白山の名を冠した高山植物が多数分布して花の白山としてその名を知らしめています。
5-P1220758 posted by (C)gotyan
国道から分岐した林道を車で10分ほど登った所に広い駐車場があります、ここは海抜700mの場所です、お天気が良いので残雪の白山が目の前にはっきりと見えました、正面の丸いドーム型の大汝峰(おおなんじほう)、その右側が主峰の御前峰(ごぜんがみね)2702mが良く見えます。
高低差が2000mほど有るのですがこの位置からだと目の高さに見えてそれほどの高低差は感じません。
1-P1220693 posted by (C)gotyan
駐車場から10分ほど山道を登ります、林道から植物園に続く山道の入口は幟旗や看板が建っていてわかりやすいです。
2-P1220771 posted by (C)gotyan
めざす高山植物園へは山道を10分ほど登ります、山道は良く整備されていて歩きやすいのですがストックを必要な方は自由に利用できるように準備されていました。
3-P1220770 posted by (C)gotyan
植物園に続く山道が途中から直線で伸びています、写真では分かりませんがかなり急な登りですが短い時間なので難なく到着します。
4-P1220699 posted by (C)gotyan
高山植物園に到着しました、斜面の草原にはニッコウキスゲが咲き始めていました。
5-P1220702 posted by (C)gotyan
去年までは協力金を¥200払いましたが、今期からは入園料として¥300を納めました。
5-P1220767 posted by (C)gotyan
ニッコウキスゲは咲き始めでしたが白山をバックに黄色の花が咲いていとても綺麗でした、白山では海抜2000~2400mの草原に広く分布しているニッコウキスゲですが此の高山植物園ではそんなに歩くこともなく容易に見ることができます、未だ蕾を沢山残していましたので6月一杯は見ることが出来ると思います。
6-P1220711 posted by (C)gotyan
7-P1220714 posted by (C)gotyan
8- posted by (C)gotyan
8-P1220715 posted by (C)gotyan
9-P1220703 posted by (C)gotyan
9-P1220722 posted by (C)gotyan
タカネナデシコ(ナデシコ科)花弁が細かく裂けています。
10-P1220704 posted by (C)gotyan
ハクサンフウロ(フウロソウ科)誰もが知っている高山植物として有名です、日本固有種、ゲンノショウコの仲間で漢字では白山風露と書きます。
11-P1220761 posted by (C)gotyan
12-P1220718 posted by (C)gotyan
13-P1220706 posted by (C)gotyan
ミヤマカラマツ(キンポウゲ科カラマツソウ属)
14-P1220726 posted by (C)gotyan
ミヤマオダマキ(キンポウゲ科)石川県内では白山のみに分布、絶滅危惧Ⅰ類
15-P1220729 posted by (C)gotyan
16-P1220735 posted by (C)gotyan
17-P1220734 posted by (C)gotyan
ハクサンタイゲキ(トウダイグサ科)
18-P1220744 posted by (C)gotyan
19-P1220747 posted by (C)gotyan
ヤマブキショウマ(バラ科)
20-P1220736 posted by (C)gotyan
21-P1220720 posted by (C)gotyan
シコタンソウ(ユキノシタ科)シコタンソウは北海道の色丹島で初めて発見されたのでその名がついたと云う事です、白山には自生していない種です、本州の中部以北と北海道に分布します、私も今回初めて見ました、絶滅危惧Ⅱ類。
21-P1220731 posted by (C)gotyan
22-P1220733 posted by (C)gotyan
センジュガンピ(ナデシコ科)石川県では白山山系のみ、日本固有種、絶滅危惧Ⅱ類
23-P1220760 posted by (C)gotyan
イブキトラノオ(タデ科)
24-P1220762 posted by (C)gotyan
25-P1220764 posted by (C)gotyan
ナナカマドの花、秋に真赤な実を付けます、葉は紅葉して赤くなって秋の紅葉の主役です、熟すると真赤な実になるのですが花は白色です。
26-P1220737 posted by (C)gotyan
帰りに駐車場まで降りてきました、朝の空は青空でしたが現在は全体に白い薄雲が掛かってお天気が変わるようです、良いタイミングに花を観賞することが出来てラッキーでした。
28-P1220773 posted by (C)gotyan
車に乗って白峰集落の下の手取ダム湖まで下ってきました、4月末に我が釣り仲間と一泊したホテルがダム湖対岸の山裾に見えました。
29-P1220774 posted by (C)gotyan
白山高山植物園には高山植物保護育成施設があります、高山植物の多様性を守るために環境省ほか関係機関の許可のもと、白山から種子を採取し、種から育てたものです。
この植物園は白山の眺望が素晴らしい西山(867m)の山頂に近い斜面に広がっています、かつては養蚕が盛んに行われていた頃には桑畑として造成され、はげ山の状態でしたが2005年から少しづつ整備を始め、今では10万本の高山植物が咲き誇るまでになりました。
海抜の関係で高山植物の開花時期が白山より約一カ月早くなるそうです。
御訪問ありがとうございます。
あらかじめニッコウキスゲの開花時期に合わせて訪れたのですが期待通りのニッコウキスゲのお花畑に感動しました。
ここは石川県から福井県に通じる国道157号線で白峰集落を過ぎて谷トンネルへ向かう道路から右に分岐して林道を車で10分ほど登った西山(海抜867m)の海抜800~840mの斜面を利用した高山植物園です。
白山(海抜2702m)は高山植物の宝庫です、ハクサンフウロを代表とする白山の名を冠した高山植物が多数分布して花の白山としてその名を知らしめています。
5-P1220758 posted by (C)gotyan
国道から分岐した林道を車で10分ほど登った所に広い駐車場があります、ここは海抜700mの場所です、お天気が良いので残雪の白山が目の前にはっきりと見えました、正面の丸いドーム型の大汝峰(おおなんじほう)、その右側が主峰の御前峰(ごぜんがみね)2702mが良く見えます。
高低差が2000mほど有るのですがこの位置からだと目の高さに見えてそれほどの高低差は感じません。
1-P1220693 posted by (C)gotyan
駐車場から10分ほど山道を登ります、林道から植物園に続く山道の入口は幟旗や看板が建っていてわかりやすいです。
2-P1220771 posted by (C)gotyan
めざす高山植物園へは山道を10分ほど登ります、山道は良く整備されていて歩きやすいのですがストックを必要な方は自由に利用できるように準備されていました。
3-P1220770 posted by (C)gotyan
植物園に続く山道が途中から直線で伸びています、写真では分かりませんがかなり急な登りですが短い時間なので難なく到着します。
4-P1220699 posted by (C)gotyan
高山植物園に到着しました、斜面の草原にはニッコウキスゲが咲き始めていました。
5-P1220702 posted by (C)gotyan
去年までは協力金を¥200払いましたが、今期からは入園料として¥300を納めました。
5-P1220767 posted by (C)gotyan
ニッコウキスゲは咲き始めでしたが白山をバックに黄色の花が咲いていとても綺麗でした、白山では海抜2000~2400mの草原に広く分布しているニッコウキスゲですが此の高山植物園ではそんなに歩くこともなく容易に見ることができます、未だ蕾を沢山残していましたので6月一杯は見ることが出来ると思います。
6-P1220711 posted by (C)gotyan
7-P1220714 posted by (C)gotyan
8- posted by (C)gotyan
8-P1220715 posted by (C)gotyan
9-P1220703 posted by (C)gotyan
9-P1220722 posted by (C)gotyan
タカネナデシコ(ナデシコ科)花弁が細かく裂けています。
10-P1220704 posted by (C)gotyan
ハクサンフウロ(フウロソウ科)誰もが知っている高山植物として有名です、日本固有種、ゲンノショウコの仲間で漢字では白山風露と書きます。
11-P1220761 posted by (C)gotyan
12-P1220718 posted by (C)gotyan
13-P1220706 posted by (C)gotyan
ミヤマカラマツ(キンポウゲ科カラマツソウ属)
14-P1220726 posted by (C)gotyan
ミヤマオダマキ(キンポウゲ科)石川県内では白山のみに分布、絶滅危惧Ⅰ類
15-P1220729 posted by (C)gotyan
16-P1220735 posted by (C)gotyan
17-P1220734 posted by (C)gotyan
ハクサンタイゲキ(トウダイグサ科)
18-P1220744 posted by (C)gotyan
19-P1220747 posted by (C)gotyan
ヤマブキショウマ(バラ科)
20-P1220736 posted by (C)gotyan
21-P1220720 posted by (C)gotyan
シコタンソウ(ユキノシタ科)シコタンソウは北海道の色丹島で初めて発見されたのでその名がついたと云う事です、白山には自生していない種です、本州の中部以北と北海道に分布します、私も今回初めて見ました、絶滅危惧Ⅱ類。
21-P1220731 posted by (C)gotyan
22-P1220733 posted by (C)gotyan
センジュガンピ(ナデシコ科)石川県では白山山系のみ、日本固有種、絶滅危惧Ⅱ類
23-P1220760 posted by (C)gotyan
イブキトラノオ(タデ科)
24-P1220762 posted by (C)gotyan
25-P1220764 posted by (C)gotyan
ナナカマドの花、秋に真赤な実を付けます、葉は紅葉して赤くなって秋の紅葉の主役です、熟すると真赤な実になるのですが花は白色です。
26-P1220737 posted by (C)gotyan
帰りに駐車場まで降りてきました、朝の空は青空でしたが現在は全体に白い薄雲が掛かってお天気が変わるようです、良いタイミングに花を観賞することが出来てラッキーでした。
28-P1220773 posted by (C)gotyan
車に乗って白峰集落の下の手取ダム湖まで下ってきました、4月末に我が釣り仲間と一泊したホテルがダム湖対岸の山裾に見えました。
29-P1220774 posted by (C)gotyan
白山高山植物園には高山植物保護育成施設があります、高山植物の多様性を守るために環境省ほか関係機関の許可のもと、白山から種子を採取し、種から育てたものです。
この植物園は白山の眺望が素晴らしい西山(867m)の山頂に近い斜面に広がっています、かつては養蚕が盛んに行われていた頃には桑畑として造成され、はげ山の状態でしたが2005年から少しづつ整備を始め、今では10万本の高山植物が咲き誇るまでになりました。
海抜の関係で高山植物の開花時期が白山より約一カ月早くなるそうです。
御訪問ありがとうございます。