go の let's goシニア

リタイヤ・・何でもヤリタイヤ
登山、渓流釣りを卒業して四季の花を愛でています

鳥越城址

2017年11月05日 | インポート
10月26日に紅葉の奥獅子吼山に登ろうと思って犀鶴(さいかく)林道の鶴来側の入口に行ったところ、台風21号が通過した後で落石や土砂崩れの為に通行止めになっていてゲートが閉まっていました。

せっかく登山の準備をしてきたのに残念でしたが登山口までの道が通行止めでは仕方がありません、このまま家に戻る気にもなれず白山麓をドライブして帰ろうと思って鳥越城址に行くことにしました、鳥越城址は数年前にも訪れています、その時の様子をblogに書いています、重複しますが今回も行って来た様子をblogに記録しました。

以前は県道から城址に登る道の入り口は気を付けていないと見過ごしてしまいそうな所したが、立派な案内看板が立っていました。
1-鳥越城址
1-鳥越城址 posted by (C)gotyan


鳥越城址は今年4月に日本城郭教会認定 「続 日本100名城」に認定されました、手取川と大日川の合流地点に張りだした尾根筋の先端部に築かれた山城です。、
2-鳥越城址
2-鳥越城址 posted by (C)gotyan


白山麓山内惣庄の旗本鈴木出羽守を城主とし、天正初年(1573年)頃、織田信長による加賀一向一揆討滅の経路がはかられる中で、門徒集団である山内衆の抵抗の拠点として築城されたもの。

天正8年(1580年)、織田方の柴田勝家軍によって落城し、山内衆の主領鈴木一族は滅ぼされる。その後この城は織田方の吉原次郎兵衛の管理下に置かれたが、白山麓門徒の抵抗は続き、攻防戦が展開された。

しかし天正10年(1582年)3月1日、織田方の佐久間盛政によって鎮圧され、三百余人が磔(はりつけ)に処せられた。

この城は、加賀一向一揆の栄光と挫折を最後まで担い続けた、白山麓門徒たちの記録として歴史上の意義をもつ。  (ウイキペディアより


駐車場から後二ノ丸城郭の法面を見あげる。
3-鳥越城址 (2)
3-鳥越城址 (2) posted by (C)gotyan



P1050619
P1050619 posted by (C)gotyan



駐車場から本丸に向かう途中にある 「一揆破れて山河あり」 のモニュメント、最後まで抵抗した白山麓門徒衆の殉教の悲しい結末を物語る。
4-鳥越城址
4-鳥越城址 posted by (C)gotyan


本丸前より望む北側の展望。
5-鳥越城址
5-鳥越城址 posted by (C)gotyan


本丸に続く枡形門。
6-鳥越城址
6-鳥越城址 posted by (C)gotyan



7-鳥越城址
7-鳥越城址 posted by (C)gotyan


桝形門の内側は本丸の土塁法面に突き当り鉤の手に曲がっている、その先が本丸門につながっている。
8-鳥越城址
8-鳥越城址 posted by (C)gotyn


桝形門を抜けてL字形の坂道を登った所に本丸門が復元されていました。
9-鳥越城址
9-鳥越城址 posted by (C)gotyan



10-鳥越城址
10-鳥越城址 posted by (C)gotyan



11-鳥越城址 (2)
11-鳥越城址 (2) posted by (C)gotyan



11-鳥越城址 (3)
11-鳥越城址 (3) posted by (C)gotyan


本丸跡の大きな平地には建物跡の掘立柱の位置に丸太が建てられていて幾棟か建物が建っていた事が分かる、手前の粘土層が茶色に変色しているのは火災のあった事を物語る焼土層と思われる。
11-鳥越城址
11-鳥越城址 posted by (C)gotyan



12-鳥越城址
12-鳥越城址 posted by (C)gotyan


本丸跡に発掘された井戸の跡、山頂部なのでかなり深い井戸だったっと思われます。
13-鳥越城址
13-鳥越城址 posted by (C)gotyan


本丸の北側は柵列によって仕切られていますが、北側を除く3方は土塁に囲まれている、土塁の上から南方を望むと堰堤の林が帯状に伸びた手取川の流れが見える、流れの先が大日川と合流する位置になる。
14-鳥越城址
14-鳥越城址 posted by (C)gotyan



15-鳥越城址
15-鳥越城址 posted by (C)gotyan


本丸西側の土塁の上から桝形門の後ろ側が見える、ここから桝形門を抜けて攻め入る敵に矢を放ったと思われる。
16-鳥越城址
16-鳥越城址 posted by (C)gotyan


中ノ丸と二の丸に通じる中ノ丸門が復元されています。
17-鳥越城址
17-鳥越城址 posted by (C)gotyan


平地より中ノ丸門に通じる道は傾斜のきつい山道のようです、中ノ丸門の外を覗いた画像です。
18-鳥越城址
18-鳥越城址 posted by (C)gotyan


二ノ丸の発掘跡、四方を土塁で囲まれていた。
19-鳥越城址
19-鳥越城址 posted by (C)gotyan



20-鳥越城址
20-鳥越城址 posted by (C)gotyan



20-鳥越城址 (2)
20-鳥越城址 (2) posted by (C)gotyan


中ノ丸から本丸の石垣沿いに柵で仕切られた門があり山道に伸びている、敵に知られない連絡通路か?。
21-鳥越城址
21-鳥越城址 posted by (C)gotyan

帰りに北側の平地より鳥越城址を望む、急な尾根の山頂部が平地になっていることが分かる、城があった時は建物も見えたと思います。
22-鳥越城址
22-鳥越城址 posted by (C)gotyan


奥獅子吼岳に登山しようとして林道の入り口で通行止めに遭い、せっかく登山の用意をしてきましたが諦めざるを得ません、その為に鳥越城址を再度みることは出来ました、初回に見た時よりも当時が偲ばれて感動しました、白山麓の門徒衆が時の権力者に宗教の迫害を受けて殉教した拠点の城には当時の農民の怨念がこもっている様な気がしました。

ご訪問ありがとうございました。


鳥越城の隣の高台に位置し、鳥越城の支城であった二曲城(ふとげじょう)を訪れた時の記事です。
http://naka-go.at.webry.info/201506/article_10.html