goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



年末の喧騒が嘘の様に閑散としていたスーパーでこんなもの発見。お祭りや縁日に行くと、いい年して9割方チョコバナナを買ってしまう自分としては看過できない代物。チョコレートも電子レンジで溶かすことができるらしいし、これはもう・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ニッカンスポーツのサイトを見ていたら、たまたまこんなものをみつけたんですよ

A.C. Milan G-SHOCK

こないだG-SHOCKを買った者としては気になるわけですよ。「へぇ~、ミランバージョンもあるのかぁ」なんて半ば感心しながら見ていたと。そしてある記述に正直度肝を抜かれましたわ。

> ● お届けスケジュールについて
> ご注文の受付後、約2~4営業日以内を目安にお届けします。

このリードタイムの違いは何?

さすがに一瞬カチンと来るわけですよ、なんだかんだと10ヶ月も待たされた者としては。こりゃ意地でもCWCに出場してミランに天誅を下してもらわないとなんて。

でもね、次の行を読んで見たらこんな伏線が貼ってあったんです。

> 発送までにお時間をいただく場合は、別途メールにてご連絡いたします。

(・∀・)ニヤニヤ

和製ミラニスタ涙目を強く期待するものである


でも正直浦和バージョンの方がカッコよくね?いや負け惜しみじゃなくw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今晩は友人に誘われ何と「キックボクシング」を観に後楽園ホールへ。実は普段から格闘技という格闘技にはまったくもって興味がなく、TVでやってるK1なんかもまったく観ない。よって当然ながら初の格闘技生観戦だったのだが、何とリングサイドの2列目というとんでもなく良い席。無論招待券だったのだが、何とその販売価格は埼スタ自由席10試合分・・・、度肝を抜かれました。

最初のうちは(゜д゜)ポカーンと見ているばかりだったが、間近だったせいか段々と迫力に引き込まれていった。タイトルマッチでその盛り上がりは頂点に達し、手に汗握ってみてしまった。ラグビーの肉弾戦もいいが、これはこれで迫力があって凄いもんだ。マンガと映画でしか格闘技をみたことのないド素人の自分でも、仕事やら何やらでストレスが溜まっていたところ、スカッとしていい気分転換になった。



客層はさすがに強面の人たちが多くて、日常生活は強面の部類に入る大男の自分もここにくればむしろ爽やかなw部類に入るのではないかと錯覚するほどだった。つか、リングドクターでも喧嘩したら一発で沈められそうな迫力・・・。それにしても観客はいわゆる野次ラーと指示ラーだらけで、サッカーだったらたまらなかったかもな何て思ったり・・・w

まあ、一番目を奪われたのは、初めて生でみたラウンドガールのお姉さんたちだったわけだが


さて、この勢いで水曜は上司をムーンサルト(回し蹴り)でKOして埼スタに向かうとするか・・・(犯罪です)

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




たまに訪れている麺屋・赤とんぼ@赤坂まで駅から歩いて行く途中(TBS傍)にあり、前から気になっていたローストビーフ専門店「鎌倉山」を今回初めて訪れた。ただし赤坂のお店でなく二子玉川のお店で、ここは高島屋の10Fにあり、加えてこの日は快晴だったこともあって眺めもすこぶる良かった。

迷わず選択したランチで一番「安い」コース(それでも3,150円!)は、前菜、ローストビーフ(写真)、コンソメ雑炊の3点にコーヒーがつく。ローストビーフはさすが専門店だけあってスーパーで買うようなそんじょそこらものとは一味も二味も違って柔らかくてホントにおいしかった。まあ、この値段で不味かったらふざんけんなコノヤローっつー話だが・・・。とりあえずメニュー見た限り、ディナーで来るのには相当の決心が必要みたいだw

その二子玉川に向かう道すがら、朝の銀座駅を通りがかると何やら長蛇の列を発見。何事かと思ったら、本日から導入されるPASMO(パスモ)の記念カード的なものを買うための行列(ただの切り替えの人もいたかな?)のようだった。JR、私鉄、地下鉄とバスがこのプリペイドカード1枚で自由に乗換可能という代物で、自分も前から気にはなっていたのだが。

それにしても記念カードなんかのためによくもまあ早朝からわらわら並ぶなあなどと、レッズの試合で普段行列を形成している自分を完全に棚に上げてその行列を横目に通り過ぎたものの、よくよく考えたら通勤定期がまさに今日で切れるではないか。普段はレッズのグッズ以外は目新しいものに速攻飛びつくほうでも余りないのだが、これには運命を感じてしまい(?)帰りに早速最寄駅でPASMO定期に切り替え、とりあえず1,000円チャージしてみた。てか、なんだかんだ言ってこの存在が一番輝くのはJRと埼玉高速鉄道を利用している埼スタへの往復のような気もしなくもないが・・・w



そんな穏やかな?一日でもやっぱり忘れることができないフットボールでは、愛媛に貸し出し中の大山が鮮やかなFKを決めたとか。近藤もスタメンだったみただし、この調子で頑張って経験を積んで欲しいもんだ。先日の横浜ダービーの早川のゴールといい、完全レンタル問わず元レッズの選手の活躍はうれしい。もちろんレンタル組には大きくなって帰って来てもらわなきゃ困るけど。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




月曜夜、夕飯に何か温かいものを喰おうと渋谷をぷらぷらしていると「火鍋」という「如何にも」な2文字が目に飛び込んできたので、そのまま衝動的に入ってみた小肥羊(しゃおふぇいやん)。「火鍋」なるものの何たるかも全く知らないまま飛び込んだので、まさに暗中模索のまま注文し、食べることに。写真の2つに区切られた鍋に見える2種類のスープのうち、奥の比較的白い方が白湯(パイタン)、手前のおどろおどろしい方が麻辣(マーラー)というらしく、これに生の牛やラムの肉片をしゃぶしゃぶのようにお湯にくぐらせて食べ、また野菜や魚肉をしばらくスープにつけておいて頂くというものらしい。

スープのなかにはまるごとニンニクをはじめ、いろいろおどろおどろしい物体が満載で、魔女が何か怪しいものを調合しているかのようだが、これが出汁が効いてるわ仄かな香辛料の香りはするわで美味しいし、身体には良いらしいのでご安心。生肉にもあっというまに味がついてうまい。見たまんまだが、白湯があっさり、麻辣が辛め。麻辣の方はラー油みたいなものが層を作っており、煮立てば煮立つほど辛味が増してくるので注意が必要。一番辛くないものにしてもらったのだが、それでも終盤はもう鼻水が洪水のように出て大変だったw

店で「日本第一号店」という字が見えたので火鍋が食えるのは日本でここだけかと思って調子に乗っていたのだが、翌日友人と赤坂を歩いていたら赤坂にも火鍋を食わせる店があった・・・。どうやらこのグループとして第一号店っつーことらしい。相変わらず早とちりである。いずれにせよ、冬場はいやというほど体が温まりそうだし、また食べてみたいなと思う。そういえばこの冬には「ちゃんこダイニング若」にも行ってみたいな・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




焼鳥ルイス@赤坂にて久々に学生時代の友人と飲む。ふた昔前くらいの喫茶店のような、バーのような焼き鳥屋としては一風変わった店内にて鶏をついばみながら生ビールを一杯飲み干し、ふとメニューに目をやると、そこに驚愕の3文字が!

黒 騎 士

コアなスクール☆ウォーズヲタの方ならすぐにお分かりだろう。そう、スクールウォーズ1で名村財閥のやんちゃ息子を演じていた鶴見信吾率いるロックバンドの名前だ。タイトルは、その黒騎士の代表曲の出だしの歌詞であって、決して中島みゆきでもなければ山崎ハコでもない、れっきとしたロックバンドのチューンなのだ。いや誰がなんと言おうとそうなんだ。

あーこれじゃわけわからんなw つまりその「黒騎士」という名の焼酎がこの世に存在したのだ。当然ながら、バカな大人はその名前だけに釣られて普段はほとんど飲まない焼酎に嬉々として迷わず手を出す。よって味がどうとかは知らない。帰宅してネットで調べたところでは、福岡産の麦焼酎らしい。いずれにせよ、これはもうスクールウォーズヲタ必飲である。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




日曜の晩、新宿伊勢丹会館5Fにある”ナビィとかまど”にて食べた沖縄そば(小、578円)。スープはあっさりしていながらダシがきいていてコクがあり、麺は太めで粉っぽい。粉っぽい麺は結構嫌いじゃない。何となくこの粉っぽい麺を食べると、なんくるないさ@新橋が昔ランチで出していた沖縄らーめんも想い出す。またやらないかなあ、あれ・・・。

ちなみに店名は語感のまんま”鍋と竃”という意味らしい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1ヶ月以上前の話だが、念願の?バナナスタンドを購入。どこを探しても見当たらなかったのだが、たまたまイクスピアリにて発見して即買いしたもの。当日は600円というのは安い!と思ったが、冷静に考えるとどうなんだろう。。。

涼しい時期は朝飯はバナナで済ますことが多いこともあって、昔から何となく気になっていた。URAWA POINTのバーでカウンターに座ったときに前にあったのを見ていっそう欲しいなあという思いが強くなったわけで。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




また随分と前の話だが、先週の大宮戦の前に友人の会社の同僚が出場しているというラグビーの試合を観て来た。”東京朝鮮高級学校”なんて普段なかなか入る機会もない場所が会場だったこともあり、多少そわそわしながら試合の事は何も知らないまま席に着いた。ふと前のほうに落ちていたプログラムのようなものに目をやると「東日本トップクラブリーグ」と書いてある。つか、それってめちゃんこレベル高いんじゃないかと・・・。帰宅してPCでぐぐってもよくわからなかったのだが、タマリバクラブというのが所属してるっぽいような事が書いてあった。それが事実ならば、去年の日本選手権で早稲田に負けたあのチームっつーことでしょうか・・・。

しかしラグビーを生で観戦するのは何年ぶりだったか。父親がラグビーをやっていたこと、そして何より「あのドラマ」の影響でw昔からラグビーはそこそこ好きで、地元に住んでいた頃はよく地元の高校の県大会の決勝を見たり、社会人になってからもたまに学生の試合なんか見に行っていたのだが、年々加速度的にウィアーになってしまったこともあって、かなりごぶさたしていた。

試合は、惜しくもわずかに届かなかったがハーフラインあたりからのペナルティキック(伝説の40mキック!?)は飛び出すは、ガチンコのあたりはあるわで、実に見応えがあった。筋肉と筋肉がぶつかり合うあれだけ大きな音なんてなかなか聞けるもんじゃない。生で見るラグビーはやっぱりそれはそれで面白い。今回は大宮戦に間に合わせるため前半のみで帰ったのだが、後ろ髪引かれる想いだった。冬になったらまた見に行ってみようかなあという気にさせられたような。幸か不幸か、真冬の寒い中での観戦も最近じゃ天皇杯ですっかり耐性ができてるしなw

何ていいつつ、シトンと啓太が怪我で欠場という明日の浦和の試合が気になってるんだけどw



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友人に連れられてやってきた韓国屋台風のお店「カントンの思い出」で豚肉の焼肉というのを食べた。店内は小奇麗でノスタルジック(といってもハングルだらけだが)でなかなかよい雰囲気。肉とキムチは店員さんが焼いて切ってくれて、これにコチュジャン?のようなものをつけて白髪ねぎなどいろいろなものとともにサンチュに挟んで頂く。おいしいくてスタミナつきそうだし、さらに、そこそこの量飲み、肉に加えてチャーハンまで食って1人わずか2千円で済んでしまったのでびっくり。あと、湯島駅に向かう途中に小奇麗な安楽亭があってまたびっくりw

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昼飯に職場そばの“パスタ・デ・ココ“へ。名古屋発のあんかけパスタの店。あんかけとパスタという妙な取り合わせが何とも名古屋らしい。カレーの“ココイチ“の系列とか。

うまいというか、たまに無性に喰いたくなる感じ。写真のようなクリームソースとあんかけの組み合わせなど、まあ見るもおぞましいが、これが意外と合うから不思議だ…。最初に連れて行ってくれた名古屋出身の昔の同僚によれば名古屋のあんかけパスタ界では中の上クラスとか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »