給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

ぜんざいはよく食べる子と、苦手な子の差が大きい献立のようです。「

2011-01-12 21:59:11 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         じゃが芋の煮物(じゃが芋、玉葱、人参、糸蒟蒻、鞘いんげん、鰹・昆布だし)
         ニラ納豆8小粒納豆、ニラ、人参、ごま)
         白玉豆腐ぜんざい(豆腐、白玉粉、小豆、きび砂糖)
         塩コンブ(だし昆布)

ぜんざいはよく食べる子と、苦手な子の差が大きい献立のようです。「好きな子は、何杯でもお代わりしますね」・・・と先生が言われていました。

午後、給食室に顔を出した2~3人の男の子に、「ぜんざいどうだった?」・・・と、聞いてみると

「う~ん、ぜんざいはあのまめ(あずき)がはいっているんで、ほんとうはきらいなんだ。だけど、きょうはたべたよ!おいしかったよ!」
「うわっ、ほんと!ありがとう!」
「ぼく、おかわりした!」・・
「ありがとう!」
「もちがおいしかったよ!」
「あれは白玉団子なの、白玉粉の中に豆腐も入れてよく混ぜて、1つ1つ団子を丸めて、お湯で湯がいて作ったんよ」
「ん?・・」
「餅のように柔くておいしかったよね・・豆はとっても体に良いんだから、明日の黒豆もたくさん食べてね」
「は~い!マメはからだにいいって、きいたことあるよ」
「へ~良く知ってる。すごいね」・・・・楽しい会話です。

今日も残菜はほとんどなし(1Kくらい)

 明日の献立の黒豆、子どもたちの反応はどうでしょうか?初めて食べる子もいるようです。

楽しみです・・ね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿