給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

子ども達ははいりこ(4~5匹)を乾煎りした分を、食後、毎日食べています。

2012-02-29 23:34:07 | 幼稚園給食・今日の献立

2月29日の献立~

白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
厚揚げの和風あんかけ(厚揚げ、玉葱、人参、椎茸、えのきだけ、水菜、生姜、薄口醤油、みりん、濃口醤油、昆布・鰹だし、澱粉)
胡瓜納豆(小粒納豆、人参、胡瓜、ごま、みりん、薄口醤油)
味噌汁(じゃが芋、玉葱、人参、あげ、わかめ、小葱、麩、合わせみそ、いりこだし)
昆布煮(だし昆布、ごま、刺身醤油、みりん、酢)

子ども達はいりこ(4~5匹)を乾煎りした分を、食後、毎日食べます。
みんな、炒り子はとっても好きです。

今日も残菜は300グラム位でほとんどなし。昆布煮もつけましたのでよく食べてくれます。

「おごちそうさまでした!」年少組の女の子が数人づつ手を振って帰ります。「ありがと~!」

  今日の食材は24種類で、洗うのも切るのも多く10時半過ぎまで切っていました。配缶が11時半ですから、3時間の間に仕上げて、3階までリフトで7クラス分をあげます。ですから仕事が始まると本当に時計とにらめっこをしながら、一つ一つ仕上げていきます。

大変と言えば大変やりがいのある仕事です。子ども達の笑顔が御褒美ですから・・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿