10月18日の木曜日の幼稚園と保育所べべの給食献立です。
お昼はご飯、けんちんに、さつま芋納豆、えのきだけと油揚げの味噌汁、炒りいりこです。
おやつは10時が小松菜のポタージュスープ、3時のおやつは発芽玄米大豆と昆布のおにぎりです。
ロンパークラスの子で(2歳児)食事を含めロンパーの体験をする子どもが親御さんと共に幼稚園の給食も食べます。7人くらいおられ親御さんと一緒に給食を食べます。
小さい時はまず食事をどれだけきちんと食べれるかが大きなウエイトを占めますよね。しっかり落ち着いて食事が出来ることは全体としてバランスの良い発達があるように感じますが・・
食べることの体験は発達段階の一つの指標になるのかな・・と考えます。ロンパーにこの制度を作って5~6年以上になりますが、一定の役割を果たしているのでしょう。
「食は生なり」「食は生きること」これからの時代を生き抜く子どもたちを育てる食についての給食・・・深いですね!
お昼はご飯、けんちんに、さつま芋納豆、えのきだけと油揚げの味噌汁、炒りいりこです。
おやつは10時が小松菜のポタージュスープ、3時のおやつは発芽玄米大豆と昆布のおにぎりです。
ロンパークラスの子で(2歳児)食事を含めロンパーの体験をする子どもが親御さんと共に幼稚園の給食も食べます。7人くらいおられ親御さんと一緒に給食を食べます。
小さい時はまず食事をどれだけきちんと食べれるかが大きなウエイトを占めますよね。しっかり落ち着いて食事が出来ることは全体としてバランスの良い発達があるように感じますが・・
食べることの体験は発達段階の一つの指標になるのかな・・と考えます。ロンパーにこの制度を作って5~6年以上になりますが、一定の役割を果たしているのでしょう。
「食は生なり」「食は生きること」これからの時代を生き抜く子どもたちを育てる食についての給食・・・深いですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます