goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

カーナビ取り付け計画@ランサー エピソード3 & ドラレコ伝説 その2

2015-06-17 16:59:52 | 自動車@ランサー

 家の庭に出入りしていた野良猫が、今朝うちの前の道路で轢かれていました。別に飼い猫ではないので特別感情は抱きませんが、知ってる猫がグッタリしてるのはちょっと可哀そうです。区役所の道路課に電話したところ、既に連絡ありとのことで、しばらくしたら業者が来て処理していました。なむ。



 さて、カーナビのワンセグ線とドラレコの配線を、面倒なので先にやっておこうと思います。面倒なことは先にやらないと気が済まない性格なもので…



 グローブボックスを外そうとしたら、割と手の込んだ設計でネジ止めしてあったので、外しませんでした。この状態ならば、外す必要は全くありません。



 ピラーのトリムを引っ張って外しました。配線は、ここをトンネルします。



 まず最初に、ドラレコのケーブルを、うまく天井の内貼りに引っこませて引き込ます。超高級車ならばもっとしっかり作っているでしょうが、うちのランサーのような廉価な車はトリムが被さってるだけなので、隙間から容易に配線を隠せます。なにもむづかしいことはありません。



 ピラーをつたって下に来たケーブルは、ダッシュボードの奥の隙間に追いやります。



 ワンセグ線を、ここの隙間から下に降ろしてやります。



 ダッシュボード下からコンニチハ。



 ピラーのトリムを被せます。トリム上部からワンセグのアンテナ部が見えるのが分かりますか?本当はフィルムのアンテナ線をガラスに付けないと意味ないんですけどね、意外とこれでもきちんと受信するんですよ。



 というわけで、ドラレコのケーブルと、ワンセグのアンテナの引き込み作業は完了です。ほんと、もうあと取り付けるだけ状態です。


※おっぱい情報※

 先日オッパイが痛いと病院に行きましたが、今日病院に結果を聞きに行ったところ、全然問題ないので普通に生活していてくださいとのことでした。結局なんで痛くなったのかは不明ですが、とりあえず、半年ほど経過観察とのことです。あんまり嫌だったら、手術で切除するそうです。問題がないのか切除を要するのか、どっちなんじゃいと思わざるを得ませんが、ま、問題ないならいいや。