二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

81萌え

2013-01-31 21:43:22 | イラストコーナー

 突然、イラストコーナーという新カテゴリィが登場。よろしくネ



 会社の人から81マークIIのグランデリミテッドを描いて欲しいとオーダー入りました。

 うちのサイトの絵と違って、ちゃんと雲形定規使って綺麗に仕上げています。出来を気に入っていただけてなによりです。

 GX81は、個人的に歴代マークIIで一番好きです。



 こちらはほぼ同じアングルで、数年前にうちのサイト用に描いた81です。その差は歴然!

ハイモたんヘッドライト取り付け

2013-01-27 18:03:55 | Nゲージ鉄道模型

 ♪明かりを付けましょぼんぼりに~…ぼんぼりってなぁに?あの仏壇にあるような行灯のこと?



 トミックス0711品番のヘッドライト基板を入手しました。先日入手したハイモ180に組み込みます。



 こちらが取説の取り付け要項。



 ボディをシャシから切り離します。はまっているだけです。



 この隙間にヘッドライトを入れるようです。まるであつらえたようにピッタリはまります。



 この段階で動作チェックです。両方ともOKでした。



 ダイカストの隙間から光が漏れるので、遮光テープを貼ります。本来遮光テープは車体本体に付属しますが、もったいないのでカッティングシートで忠実に再現。実に貧乏性。



 貼りました。



 車体にかぶせて光らせて見ました。

 本来このヘッドライト基板は常点灯対応品ではないので停車中は消灯してしまいますが、常点灯対応のコントローラだと微調整が利くので、動く動かないのギリギリのラインを保つことで擬似常点灯ができます。

 あとは銀河モデルあたりのバス用ミラーでも入手してディテールアップしたいところですね。

レールセットのレストア(基本セット2)その4

2013-01-21 16:48:53 | Nゲージ鉄道模型

 静岡ナンバーの「ま」が変なフォントで萌え



 ひっそりと、そして誰にも知られず、それどころか誰もが知ろうとしないレールセット(基本セット2)のレストア計画が核心へ―――



 ハードオフまんせー。C280-45カーブレール4本とポイント操作盤2個を入手。レールはもちろん、初期tomixロゴ品で程度も悪くありません。さらにポイント操作盤は初期の箱絵が大きいのと小さいのと2種類入手できました。



 代替として揃えていたカーブレール(現行ロゴ版)と破損したレールは、お役ごめんとなります。



 前回入手したS140ストレートレールを2本つなげ、S280の代替とします。



 ポイント操作盤は箱絵が大きい方と入れ替えです。未使用デカールも付属。もちろん、リードワイヤや結合部品も欠品なしです。

 そして…



 最後の欠品となっているDD51は、2211品番がなかなか入手できないことから、2287品番のユーロライナーカラー仕様を代替導入。こちらもヘッドマークなどが未使用で、価格も相場を考えると手ごろだったことから、緊急入手。本来あるべき2211品番のDD51は、気長に探すことにします。

欠品リスト
1101 カーブレールC280-45  3本 ※欠損品、新ロゴ品2本を暫定使用
1002 ストレートレールS280  1本 ※S140を2本使用で代用
2211 DD51形ディーゼル機関車 ※2287品番で代用
   箱(セドリックやシール類などの小物が入っていたやつ)
   パワーユニット固定具
修理リスト
   電動ポイント操作盤の化粧パネル
   リレーラ           ※現品あるも、一部損傷。使用は可能
   14系客車 2両 (カプラ、車輪)
   井中駅 (駅舎ベースを中心に、一部損壊)
   セドリック
   取扱説明書 (やぶれ部分、落丁はナシ)
   箱 (塩ビ部分張替え)

オーディオの配線について@スターワゴン

2013-01-20 15:00:25 | 自動車@スターワゴン

 車内でオーディオプレーヤを使用する都合上、入出力用のAV端子をナビに増設していますが、どうも配線が断線したらしく、段差を通るたんびにブツブツ音切れが。これがとっても不快なのです。



 これが問題のピンプラグ変換コード。数百円で売られていた安物だったと記憶していますが、やはり安いのはダメですね。これを別のものに取り替えます。

 まずセンタコンソールの化粧パネルを外さなければなりません。ま、後で知りましたが、別に外さなくてもよかったですけど。



 ヒータのツマミを外します。引っ張ると取れます。でもこれ、何回も抜き差ししてると穴がガバガバになってしまうと思うのですが、単品で部品出るんでしょうか。



 おい灰皿、邪魔だ。どうせ車内でタバコ吸わないので(というか、こんな位置に灰皿あっても絶対使いにくいと思うのですが)、この位置からケーブル引っ張ってこようかと思いましたが、短くてダメでした。



 化粧パネルは、下部に3箇所タッピングビスがあり、上部3箇所のツメでハマッています。



 あとはツメが割れないように注意して外します。



 灰皿の電球をクルッと半回転すれば、パネルは外れます。



 タッピングビスでとまっているグローブボックスも外すと、端子が出てきました。コードを付け替えます。



 先述の通り、灰皿から端子を出そうとしましたが、短くてダメでした。仕方ないので、グローブボックスに端子を出して、そこからコードを引っ張ってきましたよ。

 視聴したところ、快適です。やりぃ






機関維持のため

2013-01-20 14:42:39 | バイク

 新聞に掲載されたセンター試験の問題をチラッと見てみると、ビックリするくらい解けない自分にガッカリ。もっとも、現役時代も大して解けませんでしたが(大学なんか後期日程で拾われるまで1校も受からなかったもんな~w)



 ひー、なんだこのツララは。ここは秘境の温泉旅館か。こんなん落ちてきたら即死です。



 積雪でバイクを転がせないので、今日はエンジンだけかけます。



 スペーシィもエンジンかけときます。

 定期的にエンジンかけとかないと、ご機嫌斜めになってしまいますからね。