二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ニュー86@トミカ

2016-11-29 20:30:00 | ミニカー道楽



 全然知らなかったんですが、ニュー86がトミカに出ていました。8月に出ていたらしい。



 というわけで、購入。こちらのお色は初回限定カラーですが、今回は前回と違ってかなり潤沢に初回限定カラーを用意したらしく、今なら普通にどこでも買えます。順次、標準カラーのオレンジに切り替わるようです。




 ご覧の通り、後期型に金型変更されています。この後期顔好きじゃないけど、トミカだといい感じ??





 前期タイプと比較してみましたが、変更されているのはフロントエンドと、リアスポイラ、ルーフアンテナの3点のようです。前期はチャイナで、熟成のチャイナロットのくせに塗装が雑でしたが、今回はベトナム。かなり塗装の質が上がっており、ベトナムトミカもだいぶ品質が安定してきたようです。



 また、前期はトミカ番号が46番なんて粋じゃない番号でしたが、今回はちゃんと、粋な計らいで86番に変更となってます。ま、当然ですよね(笑)

ゲーセン→王将チャレンジ→コメダチャレンジ

2016-11-28 18:02:36 | 

 今日は、大学時代の腐れ縁とゲーセンで遊んだあと、昼飯に餃子の王将に行った後、コメダ珈琲で駄弁ってました。



 この珈琲ジェリーおいしいね~、ハマっちゃいそうです。でも、飲み物カウントされないらしく、お通しの豆が出てこなかった…


 くだらない話で盛り上がって楽しかったです。

商品ガイド@DT200R

2016-11-26 20:30:00 | バイク



 ヤフーオークションで発見。ヤマハ謹製、ニューDT200Rの販売店向けセールスマニュアルで、社外秘資料のようです。サービスマニュアルやパーツカタログなんかの保存版資料と違って、なかなか出回らないのでは??



 セールスマニュアルなので、売り込むポイントなんかが書いてあって面白いです。

 DT200Rは、この資料によると…

●車体、パワーにバランスがとれていて、かつ、速い。
●体力的に「扱いこなせる」車格。
●ロングツーリングから街乗りまで、幅広い用途をこなせる。

…まったくその通りのバイクです。

 とはいえ、全体的にオフロードレースユーザーを対象とした販促体制を取っていたようで、積極的にレースユーザーを取り込みことが強調されています。



 メカ解説も掲載されていますが、こちらはサービスマニュアルからの抜粋ですね。



 いろいろ揃ってまいりました。次の超研究シリーズは、このDTでもやるか??

緊急作業 HIDヘッドランプ外し

2016-11-25 18:38:06 | 自動車@ランサー



 突然グロ画像。

 ディーラーに車検で入庫中のランサーですが、HIDヘッドランプにダメ出しが。「ハロゲンに戻してください、車検通せません」と連絡があったので、急きょ仕事帰りに寄って、ハロゲンに戻してきました。



 HI、LOW切り替えができないとのことなので、「ああ、それレバーガチャガチャやってると切り替わりますよ」と話したのですが、それではダメらしい。現地に行って、レバガチャで切り替わることは実際にやってみて説明したのですが、それでもダメの一点張り。仕方なく、ハロゲンに戻しました。工賃取られるとイヤなので、自分で電球持ってって交換してきました。ハロゲンにしたら、特に問題なくハイロー切り替えできました。

 車検通したら、またHIDヘッドランプに戻します。めんどくせー

でかい

2016-11-24 20:30:00 | 

 さみー



 昼飯にローソンのからあげクンを買ったら、いつもより増量しており、1個余計に入ってるのかな?と思っていたら…



 最後の1個が、通常の2倍サイズでした!これは嬉しい。


 これだけ規格外のサイズなのは作る段階で分かるはずですが、ちゃんと商品に入れてくれたお店の粋な計らいは嬉しい。

 どうでもいいですが、食う暇なくて買ってから1時間ほど経過して食べましたが、1時間経つとフニャフニャになってしまいました。でも、こっちの方が、ホットケースから出したてのカラカラ(カリカリ、ではありません。カラカラです)よりも、美味しい気がする…