goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

カーナビ取り付け計画@ランサー エピソード2

2015-06-10 18:23:16 | 自動車@ランサー

 エピソード2で検索した来た方、すいません、この記事はルーカスでもなければめちゃイケのドッキリのネタでもありません。きっと読んでもつまらないので、ブラウザの戻るをクリックしてください。

 さて、面倒なので、ランサーのナビに使用するバックランプとサイドブレーキの配線を、オーディオポッケにあらかじめ引き込んでおこうと思います。



 まずは、センタコンソールの取り外しから。



 アームレストを開けると、ネジが2本ありました。外します。



 あとはコンソール前方にツメでハマってるところが2か所あるので、引っぱって外しました。



 次はシフトノブ周辺です。まず、手前のネジ2本を外します。



 さらに奥にも、左右2か所のネジがあるので外します。



 オーディオ下部にもネジが2本隠れているので、オーディオのベゼル部分を外してネジを外します。



 取れた。結構こじらないと、外れません。



 続いて、バックランプへアクセスするために、トランクの内貼りを外します。グロメットを4か所外します。



 こちら、虎の巻。



 赤青の線が見えました。



 どう考えてもテールランプを外した方が楽そうだったので、外しました。ナット3か所を外すと取れます。



 エレクトロタップ



 テールランプを戻しました。



 ハーネスを結線。



 ハーネスは、トランクの左の内貼りの内側を通そうと思います。



 リアシートの外し方を、取説より抜粋。



 外しました。



 シートバックは外す必要ありませんでした。隙間より、配線さんコンニチハ



 フロアートンネルの出っ張りの部分に、ハーネスを通したいと思います。カーペットをムリムリ持ち上げ、配線を通します。エイ、エイ!



 通りました。言っとくけど、写真で見るほど簡単じゃないですからね、ここ通すの。



 あらら、大変、大出血。カーペットにムリムリ手突っ込んだら、このザマです。



 続いては、サイドブレーキの配線です。こちらの赤黒の線だそうで。



 エレクトロタップ



 ハーネスを結線しました。



 というわけで、オーディオポッケの裏側に引き込み、絶縁テープを巻きました。



 あとはシートやセンタコンソールを戻しておしまい。2時間ほどかかりました、こりゃ事前にやっていて正解でしたね。



 ちなみ、椅子の下やセンタコンソール下から156円発見です。

つづく…