先週は悪天候でTZR乗れなかったので、昨日スーパーツーリングしてきました。
エンジンはキック3回で始動、ちょっと片方のシリンダに火が入りませんでしたが、少し走ったらアイドリングもバッチリ安定。ただ、2週間ぶりということで、煙はモコモコと凄かったです(笑)。やっぱ毎週乗らないと、煙吐きますね。
道路の温度計では気温30℃と表示され、まあお尻が暑くて大変でした。吹けはまずまず良好、暖機運転時は吹け悪かったですが、トータルで見れば悪くは無かったです。
今回は、あまりお尻が汚れませんでした。
しかし、30℃で曇りだったんですが、直射日光を受けなくても水温計はみるみる上昇。これは少し走って下がった状態ですが、ノロノロ運転や登坂走行が続くと、あっという間にこれより上まで針が上がり、困ったものです。電動ファンは標準で備えませんが、社外の汎用電動ファンキットは検討してもいいかもしれませんね。もちろん冬場は不要なので、別途スイッチを設ければ完璧です。
なお、ずっと走り続ける分には規定の位置で水温が安定します。
家に帰ってきてしばらく経っても、シートは熱くて大変です。とてもじゃないですが、長距離ツーリングなんかに使えるバイクではありません。乗ってる本人がオーバーヒートしそうです(笑)。