goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

信号待ちの間、ヒールアンドトウが炸裂!

2025-08-29 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 この写真、分かりますかねぇ?
 うちのスターワゴン、アイドルアップ機能が故障したので、エアコン焚くと信号待ちでエンジン止まりそうになります。なので、写真のタコメータの位置を信号待ちで維持するために、ずっとブレーキをつま先で、かかとでアクセル踏んで青になるのを待ってます(笑)。

 最初イヤだんたんですが、この猛暑の中、毎日エアコン焚いて走っていたら、何も感じずにできるようになりました(笑)。オートマチック車だったら、こんなことできないからほんとにエンジン止まっちゃうんだろうな。

 ディーゼル車みたいに、アイドルアップのノブがガソリン車にも付いていれば良かったんだけどなぁ(純正のアイドルアップノブ、ワイア、ワイアが引っかかるようになっているディーゼル車用のアクセルペダルを用意すれば、少加工で行けそうな気もしますが)。

スーパードライビン@スターワゴン 250824

2025-08-24 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 昨日はMR2で一日中走り回ってましたが、今日はスターワゴンで港湾地区までひとっ走りしてきました。
 まあMR2も相当お気に入りだったんですが、やっぱりスターワゴンの走らない・曲がらない・止まらないの方が性に合ってるみたいで(笑)、こっちの方が走ってて楽しいかもしれませんね。そう、スターワゴンは不思議と運転するのが楽しい車なんです。そうでなければ、14年も所持してないでしょうし。国道なんかに出れば、左手にアイコスもって12時ハンドルで走ってるような高級ミニバンとか何とかカスタム系の軽ハイトワゴンにバカにされて車間詰められてイジメられる車なんだけどな(笑)。
 あと、MR2に罪は無いんですが、あの車はコンビニとかで駐車していると必ずマウントおじさんが登場して「俺が昔○○(スポーツタイプの車)乗ってた時は…」とか、頼んでも無いのに話しかけられたり、走行中に若い子とかに勝手に写真撮られたりしてイヤだったのも、今回車検をキャンセルした理由の一つだったりします。スターワゴンはまずそういうことが絶対ないので、そのステルス性能も高く評価しています。

 こっちはもうしばらく乗り続けようと思います。MR2は床が抜けそうでリタイアしたけど、こっちは屋根が抜けそうでリタイアしかけてますが(笑)。

洗車@スターワゴン 250819

2025-08-19 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 しばらく洗って無かったので、スターワゴンを洗車しました。



 タイアワックス、OK!




 バンパーにもタイアワックス塗り込みました。



 さて、ちょうどフロントサンルーフのあたりの雨漏り防止アルミテープ回りに、サビ汁が沢山付いてました。この辺りはサビが前よりひどくなっており、もしかすると雨漏りはここが原因かもしれません。もっとも、雨漏りしないようにアルミテープ貼ってるのに、お前は何なんだ!と言いたいところですが(笑)。

ゲー満@スターワゴン 250811

2025-08-15 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 スターワゴンで買い物行ったら、ガソリン半分になったので、給油してきました。トリップは211.6㌔を計上。



 満タンで31.8㍑でした。燃費はリッタ6.65㌔なり。今回は、ずいぶん悪かったな(笑)。



 チッシュもらえました!

 燃費は悪くても、お気に入りです。

雨漏りチェック@スターワゴン 250811

2025-08-14 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 こないだのスターワゴンの雨漏りチェックはゲリラ直後に実施しましたが、今回は1日しっとりと降った後にチェックしました。



 まずは気になるボロ雑巾ですが、こちらは乾いていました。



 じゃあカーペットマットの下も大丈夫でしょう、と思ってめくったら、こちらは少し湿ってました(笑)。

 なんなんだろうね、雑巾は濡れてないから、上から垂れてくるのは解決しているようですが、下からどっか染みているみたいです。ガチで雨漏りチェックするには、内張りのカーペットを皆外さないと特定できなさそうです。

 ゲリラみたいな短時間だと大丈夫のようで、1日しっかり降られるとどっかから流れてくる、というのは分かりました。窓のゴムのフチとかかなぁ、ドバドバと勢いよく漏ってるわけではなさそうですが。