
先週の水曜日に、DTの24か月点検を受けてきました。

点検そのものは、特に指摘もなく(フロントブレーキのブレーキランプスイッチの調整をしてもらったくらい)、給脂、オイル継ぎ足しくらいで追加修理なども無く済みました。

ただ、うちのDTはフロントフォークにホース類をまとめるプラスチック製のバンドが付いているんですが…

反対側が割れていたよ、ということで、タイラップで応急処置となりました。

部品は新たに発注、となったのですが、以前は数百円だったこのプラスチック製のバンドも、いつの間にか2220円という、内容に対して全く不釣り合いな値段に高騰しています(笑)。まあ、出ないよりはマシですが、他にもこの部品使ってるバイクあるのに、ずいぶんと高くなったものです。消耗品の部品が値上がりするのは、ちょっと困る。

本日部品をバイク屋さんに取りに行ってきました。ネジを使い回すので、古い割れた部品も保存してもらってました。
今日は鼻が垂れるくらい寒いので車で取りに行きたかったのですが、もしかするとバイクで行けば簡単な部品だしそのまま取り付けてもらえるかも?と思ってブルブル震えながらバイクで取りに行ったんですが、「あ、これ簡単に取り付けられますよ~」ってポンと部品渡されただけでした(笑)。
まあ、いいや。今度取り付けます。欲を出しちゃいかんね。

ところで、帰りにガソリン無くなりそうだったので、満タンにしてきました。トリップメータは115.5kmを計上。

給油量は6.04㍑で、リッター19.12km走りました!今回は、燃費良かったな。