goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ルームエアコンのリモコンの電池交換

2025-07-09 20:30:00 | 



 居間の隣に和室があるんですが、そこのエアコンのリモコンが電池切れで動きません。時々、居間のエアコンと和室のエアコンをダブルタイフーンする時があるのですが、これでは困るので電池を買ってきました。
 単4電池がいくら探しても無かったので買ってきましたが、使うの2本だけだから、こんなにいらなかったかな(笑)。



 速やかに交換です。リモコンって、アルカリ電池よりマンガン電池の方がいいらしいですね。肝心のマンガン電池が、あんまり売ってませんが。



 おし、液晶がハッキリと映りました!やったぜ!!



 う~ん、涼しい!

 ただ、夏も冬も電気代掛かるので、そんなに頻繁にダブルタイフーンはしませんが、動かないのは困りますからね。

炊飯器の釜だけ新品にした

2025-07-04 20:30:00 | 



 家の炊飯器なんですが、去年から釜のダイアモンドコーティング?がペロペロ剥がれてしまい、洗うたびにハゲが広がってきました。別に炊飯器は壊れてないので、炊飯器自体は新しくしなくてもいいんですが、先日ボイラの交換で電気屋さんに来てもらった時に、釜だけ補修部品で出ない?と聞いたところ、出るとの回答。さっそくオーダーしました。



 後日、新しい釜が届きました。8800円(税込み)なり。しっかりした釜の割には、ずいぶん安いと思います。炊飯器そのものを買い替えてしまうと、数万円は掛かりますからね。写真では箱は写っていませんが、きちんとダンボールで梱包された純正部品として届きました。注意書きも同梱されています。さっそく使ってますが、お米の炊き上がりも前と違って良くなったと思いますが、なにより、ツルツルで洗いやすいです(笑)。

 古い釜は、電気屋さんにポイしてもらいました。

パソコンにゴムつける

2025-07-03 20:30:00 | 



 突然ですが、ホームセンタでゴム買ってきました。1個70円。5㌢四方、縦筋入り、1㌢厚、メイドインチャイナ。



 何に使うかというと、ノートパソコンの下に挟んで通気を良くしました。
 どうも暑くなってから、コンピュータの排熱が追い付かないようで、動作が重くなることが多くなりました。ゴムで本体を浮かせて通気を良くしたところ、動作は安定していてとても良いです。夏場だけと言わず、通年で使ってもいいかもしれませんね。

 これは、いいぞ。

距離を測る 時間も測る

2025-06-30 20:30:00 | 



 明日から別の部署に異動なので、通勤距離を測りに行きます。トリップメータは14.2㌔からスタート。



 30分ほどで到着。正確には34分です。こののり面の上が駐車場の営業所。



 着メータは27.3㌔ですので、引き算すると片道13.1㌔のようです。結構あるな。

 会社の本社に異動になりましたが、なんか先日引き継ぎに行った時に雰囲気悪かったので(笑)、なんとかして短期間で現場に戻れるよう、最低評価で頑張りたいと思います。