二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

バッテリー交換@スマートホン 180128

2018-01-31 20:30:00 | 

 最近、愛用のスマートホンの燃費がガタ落ちしてきました。1日、持ちません。仕事から帰ってくると、大していじってないのに、19%とかになってて困ります。さすがに3年近く使っていると、バッテリもダメになるようです。ったりめーだ!



というわけで、京ネラのサイトで通信販売をしていたので、リチウムイオンバッテリパックを購入。3日で届きました。バッテリは4600円ほどでした。もっと高いと思っていましたが、ずいぶん安いもんですね。今まで充電は社外品のコードを使用していましたが、ついでに純正の充電コードも大して高くなかったので買ってしまいました。
 内部ストレージもひっ迫しており、マイクソSDカードが使えるということで買ってきました。ただ、ただのSDカード規格しか使えないようで、SDXCとかHCってやつは使えない模様。大容量のものはXCやHCしかなく、ただのSDカードはこの2Gしか売ってませんでした。32Gくらいは、欲しかったな~



 封印シールを、惜しげもなく開封。内容物は、こちら。



 スマートホンだからもっと大きいバッテリなのかと思ってましたが、ずいぶん小さいサイズです。



 バックプレート開封の手順。これ、買った時から筐体に貼りっぱなしで「それ、剥がしなよ(笑)」って皆にバカにされていましたが、ここぞとばかりに大活躍。



 簡単に外れました。



 露わになったバッテリを取り外し。シムカードが見えます。



 マイクソSDカードは、こちらのシムカード上に差し込むようです。



 げ、このスマホ、メイドインマレーシアだったのか(笑)
 ジャパンだとずっと思ってたのに、ブツブツ…



 新しいバッテリを取り付け。



 バックプレートを取り付けました!作業完了です。



 電源も無事に入りました!



 新品のバッテリは、46%ほどの電池容量が残っていたようです。



 SDカードは、フォーマットしておきます。

 というわけで、わがスマートホンの延命措置が完了。今の機種で何も困らないので、機種変更の予定は、よほど使用不能などにならない限りする予定はありません。

 何日か使ってみましたが、まず、充電のスピードが速い!さらに、同じような使い方しても、仕事から帰ってきても70%前後のバッテリー容量があります。やっぱりバッテリーって、劣化するもんなんですねェ。

コメダチャレンジ 170127

2018-01-30 20:30:00 | 



 久々にコメダチャレンジしてきました!豆菓子の包装が、コメダ50周年のリミティッドデザインになっています!

 3月に、大学時代の恩師が退職されるので、その前にゼミ生4人で会いに行くべと打ち合わせしてました。今のところ、スケジュール的には順調。ついでに、4人でどっか泊まりに行くか!という話で進んでおります。楽しみだな~

雪下ろしだよー@MR2 180127

2018-01-29 20:30:00 | 自動車@MR2

 ああ??また木曜日に南岸低気圧だぁ?ふざけるな!!



 というわけで、雪降ろし中…



 でも、どうせまた、雪積もるんだろうな。イヤだなぁ

 どうでもいいですが、歩道の端の雪が全然溶けないので、仮に大雪降って雪かきしても置くところないんですけど(笑)

エアコンパネル、堂々復活!@ランサー

2018-01-28 20:30:00 | 自動車@ランサー



 この箱は、何ぞや??



 じゃーん!
 ランサーのエアコンパネルを、某ヤフオクで入手。



 品番は同じMR398327で、ドナーは走行7万㌔台のGSRエボ6TMEの模様。ぶった切ったハーネスが付属していたので、おそらく事故かなんかで潰した個体から外したものなんでしょう。
 実は、うちの型のランサーは最終型だけエアコンパネルの品番が異なり、よくヤフオクなんかでゴロゴロしているのは初期品番のものばかりで、この最終型の品番のは、なかなか出てきません。なるべく程度の良いものを、と探していたところ、こちらを発見。走行距離も似たようなものですし、悪くないなと判断。



 というわけで、交換です。木目調パネルを引っ張って外します。



 都合4か所、ツメでハマってます。左上の隙間に細身のマイナスドライバを突っ込んで、こじって取りました。



 あとは4か所、ネジを外して引っ張れば、取れます。



 製造ロットを比較してみると、今回入手した方はNB-04で、うちのに付いていたのはNJ-29です。このロット記号の判別方法は知りませんが、たぶん、うちのに付いていた方が後の製造ロットだと思います。



 写真だとあっという間ですが、付け替えました。コネクタを差し替えるだけです。このコネクタが、また固いんだ、イヤになる。

 さあ、さっそく動作確認です(赤字は死んでいたボタン

OFF

 画像はないけど、ちゃんと動作したよ!

OUT TEMP


 おお!ちゃんと外気温が出たゼ!

ACボタン


 おお!ちゃんとAC作動したゼ!

風量ボタン

 画像はないけど、ちゃんと動作したよ!

風向ボタン


 おお!ちゃんと風向が変わるゼ!

■内外気切り替え


 動作OK!

■リアデフォッガ


 動作OK!

■デフロスタ


 動作OK!

■嘔吐ボタン


 動作OK!

■温度調整(LOW)


 動作OK!

■温度調整(HI)


 動作OK!

■透過照明


 残念ながら、右側一帯が電球切れのようで、交換が必要です。

■AUTO動作

 
 AUTOボタンをON。このランサーは10分経たないと温風が出ないので、きちんと出るかどうか確認します。



 10分経ったら、温風が出てきました!いえ~い

…というわけで、動作確認はOK。ダメだったのは、透過照明の玉1個です。

 ボタン部を外さないと電球は交換できませんので、今度電球を取り換えるついでに、今まで付いていたボタンと付け替えたいと思います。こんな簡単に直るんだったら、もっと早く探して交換しておけば、よかったです。10年くらい、壊れたまんま使ってましたので(笑)

 ランエボってあんまり好きじゃないんですが、こういう時はランエボがベタな車で良かったなと痛感。普通のランサーしか存在していなかったら、このエアコンパネルは入手できなかったでしょう。

ヘッドランプ玉切れ@スターワゴン 180127

2018-01-27 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 先日なんですが、スターワゴンのヘッドランプの右側ロービームが切れているのに気づきました。諸事情でランサーが使えないので、仕方なく今日まで乗り続けることに。



 仕事の都合で電球交換はできませんでしたが、バルブだけはカー用品店で購入しておきました。スターワゴンのロービームはH3ですが、バルブの単品売りは、小糸のやつで1000円ほどでした。中には2つで1600円程度の廉売品も。
 将来的にスターワゴンのロービームだけHIDシステムにしたいなと考えているので、廉売品でもいいかなと思ったのですが、せっかくなので、このPIAA製の高効率(115W相当)4100ケルビンを購入してみました。価格も3500円と、べらぼうに高いものでもありませんし、高効率バルブとノーマル品の性能差も体験してみるのも良い機会だと思います。
 4600ケルビンもあり、3700円ほどで買うとき相当悩みましたが、試光台で比較したら、ちょっと白というより青っぽかったので、無難に4100ケルビンにしました。6000もありましたが、あちらは青すぎたので、パスです。3000いくらの純正相当品もありましたが、せっかくなので白く光らせたいなとなったので、4100にした次第。



 というわけで、青バルブです。この青バルブのハロゲン球って、レンズに青っぽく反射してイヤなんですが、仕方ない。



 さっそく交換します。スターワゴンは、ヘッドランプシステムを丸々外さないと、電球交換できません。



 コーナーリングランプを外します。ヘッドランプ下にネジが2つ、横に1つあり、それを外すとツメでハマってるだけなので、引っ張れば外せます。文章にすると簡単ですが、グリルガードが邪魔で、ヘッドランプ下のネジが回しにくい。慣れていないと、確実に苦戦します(笑)



 あとはヘッドランプ本体が横に2つ、下に1つ10㍉ボルトでとまっていますので、外します。こちらも文章で書くと簡単ですが、下のボルトはソケットレンチを気を使って回してやらないと、うっかりボルトをバンパー内に落として泣きを見ますので、こちらも慣れていないと、確実に苦戦します。
 あとは多少、上下左右にやさしくゆすりながら引っ張れば取れますが、この時、バンパ上部をガムテープなどで養生しておくと、バンパにキズが付かなく済みます。グリルガードも、雑巾かなんかで覆っておくと良いです。



 このコネクタを外すと、ヘッドランプ本体の取り外しは完了です。固いんだ、このコネクタ。



 ヘッドランプを外しますと、電球裏に防水カバーが付いてます。これを左に回します。もう、イヤになるくらい固いんだ、この防水カバー。まだ、手が痛いです(笑)。



 防水カバーには▲マークが付いており、これをヘッドランプ筐体の▼マークに合わせれば、引っ張ると取れます。



 取れた。



 バルブは、固定用の針金を取れば、取り出せます。簡単です。固くもないです。



 H3は平型端子で接続されていますので、外すのをお忘れなく。スターワゴンの場合、この平型端子を気を付けて外してやらないと、メス側がヘッドランプの奥に落っこちてしまって、また泣きを見るハメになります。



 新しいバルブ。



 付けた。あとは、防水カバをさっきとは逆の手順でハメ直して、おしまいです。元に戻すのも、イヤになるくらい固いんだ、この防水カバー。



 ヘッドランプを固定する前に、点灯試験。OKだね。左右で色が違うのが、おわかりいただけるだろうか?




 こんなに色が違います!


青バルブ

ノーマルバルブ

 なんと、プロジェクターヘッドランプなので、青バルブ入れても、青にじみしませんでした!いいねぇ



 将来的に、このコーナーリングランプも、LEDかなんかにしてトータルコーディネートしたいですね。コーナーリングランプ自体は、21Wのシングル球が入ってるだけなので、LEDバルブは容易に手に入ると思います。



 ハイビームとの色の違いも、ハッキリです。
 スターワゴンはロービームはH3でロービーム専用、ハイビームはH1でハイビーム専用と独立しているので、おのおの色が違っても、車検は問題ないと思います。これがロービームがH4とかで、ハイビームと一緒に点いてしまったら車検NGでしょうけど。一応、修理工場に聞いてみたほうが、いいかな。

 あとは、反対側も同じように交換しました。1時間もかかっちゃいました。さみー(笑)



 昼間だとさっぱり明るさが分かりませんので、夕方暗くなってから、試験点灯しました。



 知らない人が見たら、HIDと勘違いしちゃいそうです。



 なかなか、明るいんでないですかね??

 というわけで、無事にバルブ交換が完了しました。やれやれ…

 先述の通り、ヘッドランプは将来的にHIDシステムにしたのですが、これでも十分明るいんであれば、高効率バルブでもいいのかな?と思います。それにしても、スターワゴンでHIDヘッドランプに換装している人は大勢いるはずなのに、ネットで検索しても、さっぱり情報がヒットしません。出てきても、ブログとかで「HIDにしました。明るい!」とか書いてあるだけで、肝心の商品名が記載されていません。スターワゴンはヘッドランプ本体とボディのクリアランスがほとんどゼロなので、取り付けられないHIDキットが大半のはずなので、どんな商品を付けたのか?が一番重要なんですが…みんなイジワルだな(笑)

※2/3追記


 全然明るくない(笑)困ったな

 もう少し下に光軸ずらせばいいのかもしれませんが