二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

旧車イベント@西会津2013

2013-05-26 18:34:32 | 自動車@そのイ也



 福島の西会津で行われた旧車イベントに今年も行ってきました。疲れた~



 40とジープ。どちらもピカピカで、本来の目的というよりは展示向きの個体のようです。



 ロータス・ヨーロッパかっけー。リア部の形状からもわかるように、シリーズ2です。これっくらい綺麗だと、最近の車になんら遜色ありませんね。



 このバモスホンダ、6宮ナンバーなんですが、当時から未再生で乗ってるんでしょうか。っていうか、よく宮城から来たな~



 このセリカはイベントで良く見かけますが、相変わらず綺麗でかっこいい。



 AE86は、個人的に2ドア前期レビンのバンパーだけ黒、Fリップ付きというのが大好きなんです。だから、これには萌えます。隣のトレノはどうでもいい。



 うひゃ~、品川5ナンバー。当時物です。神々しい。



 ターボバイクが勢ぞろい。滅多に見れるものではありません。ヤマハXJ650ターボ(真ん中のやつ)は初めてみましたが、日本仕様と違ってデジパネじゃないんですね。



 相変わらず農機具コーナーも絶好調。油くせー



 高校のとき、免許を取ったらロータス・エスプリに乗るんだと本気で考えていました。でも、現実はキビシー。ターボエスプリかっこいいよね。



 スタリオンは、他の車とは一線を画す独特のかっこよさがあると思います。特にこの最終ブリフェン仕様なんか。ヨーロッパ仕様のナンバーポッケ付きだと、なお更かっこいいですね。



 このクジラ、沖縄仕様だそうで、左ハンドルでした。今のクラウンは、この時代と違って重厚さが欠如しているような気がします。



 いすゞTWベースのバス。施設内を有料でグルグル回ってました。



 献血車萌え。西工ボディかな?O型が足りないそうです。



 痛車コーナーだって。
 痛 車 コ ー ナ ー だ っ て 。
 痛 車 コ ー ナ ー だ っ て 。

 あれ?去年も同じこと書いたな。軍服の人がガチなのかコスチュームプレイなのか、分かりませんでした(自衛隊車両の展示も行われていました)。

 おまちかねの駐車場コーナー



 物凄く綺麗な71クレスタ。新潟56だから、当時から乗ってるんでしょうね。残念ながらデジパネではありませんでした。



 エクサ実機初めて見ました。しかも渡航ナンバーも初めて見ました。IGMは「イバラギ・ミト」のIGMです。



 セレスなんか超久しぶりに見ました。セレスは擬人化したら、小顔のスッピン美人だと思う。だからって欲しくはありませんが。



 これも超気になる1台。新潟57だから、こちらも当時から乗られているんだと思います。ツインカム16のエンブレムが付いていますが、GじゃなくてFの方のツインカム搭載車です。よっぽど好きなんだな~



 70スープラかっけー。しかもピカピカ。このダークグリーン、良い色です。



 ランサーGSR…うちのランサーよりマニアックです。これも当時のナンバーでしょうね。宮城だと宮城54~77とかですから。



 初代サーフの型のハイラックスだ、かっけー。もう一度国産ピックアップが販売されてほしいです。



 お、このデリカ去年も来てたな。ヤレ具合が素敵です。



 こちらも綺麗な71マークII。GTツインターボでこの色はレアでは?っていうか、この色後期型にもあったのか。



 このカリーナも見なくなったな~。宮城52は間違いなく当時のナンバーです。こんな(と言ったら失礼ですが…)普通の車でも、こういうイベントに来るくらいだから持ち主は相当マニアなんだろうな。



 シメはこの12シルビアに頼みましょう。12シルビアなんて、そう簡単に見られるものではありません。でも…やっぱりお世辞にもかっこいいとは言えないスタイルです。

 う~ん、駐車場の方が面白かったな~。帰りは、例によって喜多方でラーメン食って帰ってきました。

 


検診車萌え

2013-05-22 22:35:03 | 自動車@そのイ也

 昨日日テレでやってた、特命リサーチ200Xのスピンオフ番組みたいなのが面白かったです。レギュラー化熱望。



 会社に検診車がやってきました。東京特殊車体製でしょうか、ベースはふそうファイターの4トンシャーシ。心電図とレントジェンが撮影できます。

 室内の写真も撮りたかったですが、恥ずかしくて撮れなかったです。検診車の室内は萌えます。暑かったですが。

ぶつけたし@スターワゴン

2013-05-21 17:07:26 | 自動車@スターワゴン



 駐車場の保護ポールにぶつけました。やってられません。

 キズはコンパウンドで消えそうですが、凹んだのが実に痛い。ま、それでも屋根のサビに比べれば全然ショックじゃないですが。これは、金さえあれば板金で直せるレベルですからね。

自動車ネタいろいろ

2013-05-20 19:54:14 | 自動車@スターワゴン

 バッグなどで有名な米GERRY COSBY社を、ずっとゲリーコスビーと読んでいたら、実はジェリーコスビーだったことが判明。言いたいことはそれだけです。

 今日は休みでしたので、車ネタをいろいろ。



 カップホルダを付けました。今まで無くて不便でしたからね。



 ワックス掛けをしました。疲れたー



 ますます腐食する天井。今日はついに塗膜がはがれ、サビがむき出しに。なぜこんなにもこの車の天井は腐るのか、謎は深まるばかり。アルファロメオか。
 車自体はとても良い車だけに、こういうつまらない設計不良が実に惜しいです。タッチアップ。

 ちなみ洗車とワックスで2時間半かかります。こういう時は小さい車が羨ましく思います。

ラッパのマーク

2013-05-15 21:07:54 | 自動車@そのイ也



 日野HTのハンドルです。左側のラッパのマークが逆なんですが、こんなの初めて見ました。右側のやつはよく見るんですけどね、左右にホーンボタンがあるハンドルなんかも、左側はラッパのマークが逆なんでしょうか。ご存知の方、コメントください。