ケイの読書日記

個人が書く書評

F.W.クロフツ「樽」

2007-07-27 13:58:27 | Weblog
 もっと地味で退屈な話かと思っていたら、どうしてどうして、とても楽しめた。古典的名作と言われるだけはある。

 確かに鮎川哲也の「黒いトランク」に似ている。というより「黒いトランク」が「樽」に似ているというべきだろう。

 「黒いトランク」が敗戦間もない日本を舞台にしているので、刑事さんの出張描写も、わびしい旅館の貧しい食卓風景で、読んでいる方も気が滅入るが、こっちの「樽」は1912年ごろのパリやロンドンが舞台のせいか、明るく華やかなんである。

 捜査のためロンドンの刑事がパリに来ているが、パリの刑事が彼をその日の仕事が終わった後、ミュージックホールに招待しているのだ。すごいなぁ。ムーランルージュかしら…?

 アリバイの裏付け捜査のため、あちこちのカフェやホテルに出掛けるが、その時も地下鉄も使うがタクシーをバンバン使って、予算の方は大丈夫なんだろうか、と心配になるほど。この時代のタクシーってかなり高価だったのではないだろうか?


 そういえば、メグレ警部も結構楽しんで仕事をしていた。勤務中でもビールをよく飲んでいたし、洒落たレストランでゆったり食事していた。さすがフランス人、と思ったが、しかし、イギリスのH.メルビル卿も職務中、強いアルコールをグビグビやってたなぁ。
 でも、日本の探偵や刑事でそういったシーンはあまり無いような…。私が知らないだけ?


 とにかくアリバイトリックの古典的名作。時刻表が出てこないので、本当に読みやすい。地名も外国とはいえ、パリ、ロンドン、ドーヴァー、カレー、ブリュッセルといったメジャーな所ばかりなので、旅行気分も味わえる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 劇団ひとり「陰日向に咲く」 | トップ | アイザック・アシモフ「黒後... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事