大好きな本・読んだ本
たかさんに教えて頂くまで、私は大阪圭吉の名前は知りませんでした。しかし、すっごく面白い!!
昭和7年~昭和12年の推理小説やエッセイを集めた短篇集。推理小説は、すごく整った本格派。挿絵からしてシャーロック・ホームズを必要以上に意識しています。
また、プロレタリア文学でもないのに舞台が労働者階級が多いのも異色だと思う。
クリスティやカーなどの、いやほとんどのミステリ作家の作品って、金持ちか上流階級が舞台。確かに、お金や宝石が絡んでくる金持ち階級の方が魅力的な作品になりやすいとは思うが、労働者階級を舞台にしても、こんな立派な作品に仕上がると、証明できていると思う。
エッセイは推理小説絡みが多いが、そうでないものもあり、その中で私が一番気に入っているのは「停車場狂い」。
……多くの旅する人々と一緒に、停車場(駅)で待合室のベンチにボンヤリ腰をおろしていたり、構内をブラブラしてみたりする。しかし、旅はしない。それでも心は、その時旅する誰にも劣らぬほどの、旅人になりきっている……
ふうぅむ、石川啄木の短歌を思い出しますなぁ。確か、中学の国語の教科書に載っていた。
ふるさとの/なまりなつかし/停車場の/ひとごみの中に/そをききに行く
大阪圭吉のプロフィールを見ますと、20歳でデビュー。活躍し、31歳で戦争に召集され、33歳でルソン島で病気で亡くなっています。
終戦まで、あと1ヶ月半のところでした。
さぞ、無念だったと思われます。生きていたら戦後どんどんいい作品を発表していたでしょうに。
推理小説もエッセイも、両方お勧め。
機会があったら皆さんぜひ読んでください。
たかさんに教えて頂くまで、私は大阪圭吉の名前は知りませんでした。しかし、すっごく面白い!!
昭和7年~昭和12年の推理小説やエッセイを集めた短篇集。推理小説は、すごく整った本格派。挿絵からしてシャーロック・ホームズを必要以上に意識しています。
また、プロレタリア文学でもないのに舞台が労働者階級が多いのも異色だと思う。
クリスティやカーなどの、いやほとんどのミステリ作家の作品って、金持ちか上流階級が舞台。確かに、お金や宝石が絡んでくる金持ち階級の方が魅力的な作品になりやすいとは思うが、労働者階級を舞台にしても、こんな立派な作品に仕上がると、証明できていると思う。
エッセイは推理小説絡みが多いが、そうでないものもあり、その中で私が一番気に入っているのは「停車場狂い」。
……多くの旅する人々と一緒に、停車場(駅)で待合室のベンチにボンヤリ腰をおろしていたり、構内をブラブラしてみたりする。しかし、旅はしない。それでも心は、その時旅する誰にも劣らぬほどの、旅人になりきっている……
ふうぅむ、石川啄木の短歌を思い出しますなぁ。確か、中学の国語の教科書に載っていた。
ふるさとの/なまりなつかし/停車場の/ひとごみの中に/そをききに行く
大阪圭吉のプロフィールを見ますと、20歳でデビュー。活躍し、31歳で戦争に召集され、33歳でルソン島で病気で亡くなっています。
終戦まで、あと1ヶ月半のところでした。
さぞ、無念だったと思われます。生きていたら戦後どんどんいい作品を発表していたでしょうに。
推理小説もエッセイも、両方お勧め。
機会があったら皆さんぜひ読んでください。