ケイの読書日記

個人が書く書評

佐野洋子 「役にたたない日々」

2017-03-29 10:20:04 | 佐野洋子
 1938年生まれの佐野洋子の、2003年秋から2008年冬までの日記風エッセイ。全編、体調が悪いと騒いでいるが、佐野さんは50代は不安神経症で苦しんでいたし、60代になって乳がんの手術をし大変だったみたい。かといって闘病記ではない。闘っているのは、病ではなく老い。

 佐野さんは、コーヒー屋へ朝飯を食べに行く。セルフサービスのトレーを持ってソロソロ歩く。壁を背にして6個くらいテーブルがあり女が座っていた。全部ババアだった。4人はスパスパ、タバコをすっていた。全員、遅めの朝飯らしかった。
 昔はこんなバアさん、居なかった。きっと全身、独り者のオーラが立ちのぼっているだろう…と佐野さんは書いている。私じゃない、佐野さんが、ババアババアと書いてるんだよ。

 北軽井沢の別荘の思い出も、あちこちに出てくる。二度目の結婚の時のダンナ(谷川俊太郎)が北軽井沢に別荘を持っていて、気に入って何日も滞在していた。離婚して後、その元ダンナの別荘の隣に、もっと大きくて立派な別荘を建ててしまった佐野さん。すっごいなーーー!

 ガンで体調がすごく悪かった1年ほどは、韓流ドラマで乗り切ったそうだ。熱が冷めた後で考えると、ありえない設定らしい。やたらと三角関係、四角関係で、ストーカーが出てきて、ヒロインは恋人とストーカーの間を行ったり来たりする。
 財閥の御曹司やご令嬢、その相手は極貧。身分違いの恋。そして全員、執念深い。さすが恨の国。

 佐野さんのお母様は、90歳過ぎで高齢者向けの施設に入っている。昔はいがみ合った母子だったらしいが、お母様はすっかりボケてしまい、娘の洋子さんの事もよく分からないらしい。佐野さんが「母さん、私しゃ疲れてしまったよ。(中略)天国に行きたいね。一緒に行こうか。どこにあるんだろうね。天国は」と言うと、お母様「あら、わりとその辺にあるらしいわよ」
 そうそう、幸せの青い鳥はすぐそばにいる。天国だって、その辺にあるにちがいないよ。

 佐野さんは、医者から余命2年と言われた後、近所のジャガーの代理店に行って、イングリッシュグリーンの車を指さして、即金で買った。今まで、国産車しか乗らなかったのに。本当にかっこいい人でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐野洋子 追悼総特集 100万回だってよみがえる」 河出書房

2017-03-09 15:00:44 | 佐野洋子
 2010年に佐野洋子が72歳で亡くなった後、出版された追悼集。やっぱり、売れっ子は違うよね。こんな立派なムック本を出してもらえるなんて。
 いろんな人との対談や鼎談、追悼文、単行本未収録エッセイ、短編小説、そして、もちろん佐野洋子の画が、たくさん載っている。それを読んだり見たりして、一番驚いた事!!佐野洋子の2番目のダンナって、谷川俊太郎なんだ!! これには本当に驚いた。といっても彼女が52歳から58歳の間の、短い期間だけど。
 えっ?! みんな知ってた? 知らないの、私だけ?
 イラストレーターの沢野ひとしが、以前、佐野さん宅で窓拭きしていたら(沢野ひとしは、佐野家の掃除係なのだそうだ)谷川俊太郎が入って来て、勝手知ったる台所というカンジで、戸棚からグラスを取り出しビックリした、その後しばらくして「谷川さんと結婚する」と報告を受けた、という追悼エッセイが載っている。


 そして、佐野洋子は『100万回生きたねこ』『おじさんのかさ』がすごく印象に残っているので、絵本作家として有名だけど、それほど絵本を描いている訳ではない。特に、人生後半は、依頼を受けて文章を書くことが多く、小林秀雄賞といった高名な賞を受賞している。
 そうだよね。私も絵本をあまり読まないという事もあるが、エッセイの方が好きだな。本音そのままの、おしゃべりの延長のようなエッセイ。


 谷川俊太郎と広瀬弦の特別対談も、印象的。前述している通り、谷川は2番目のダンナだし、広瀬弦は、最初のダンナとの間の一人息子。(この人も絵描きで、お母さんに性格が似てる)ただ、弦が谷川姓になったことはない。一定の距離を置いている。それが良かったのか、2人は仲良く、佐野洋子の思い出話をしている。
 彼女は一人息子を溺愛していて、息子が思春期に入って手を焼いていた時、友人からも息子本人からも「みっともない母親」と言われたそうだ。
 でも…そういう所に親近感がわく。あの佐野さんでもそうなのか…って。ここらの事情については、あちこちのエッセイに書かれてあるし、『し-ん』という短編小説にも書かれている。

 そうだ。すべての母子が通る道、通らなくてはならないんだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野洋子 「ふつうがえらい」

2016-07-02 10:55:52 | 佐野洋子
 前回のブログ更新から、すごく間隔が開いてしまって申し訳ないです。
 自分のめまいが良い方向に向かいつつあるので喜んでいたら、実家の母が腰を圧迫骨折して入院。あああ、人生色々あります。病院と自宅と実家を、あたふた駆け回っています。こう忙しいと「お菓子を食べながら本を読む」生活がいかに贅沢だったかという事が、よくわかりますね。

 更新の間隔が開くとは思いますが、これからも続けていきますので、皆さん、見捨てないで遊びに来てくださいね。


 さて、佐野洋子の本業は絵本作家だが、エッセイストとしても有名で、あちこちに書き散らかした雑文(失礼!)を1冊にまとめたのが、このエッセイ集。本業で無い無責任さからか、本当に面白い。それに売れている。この文庫は、平成7年3月発行だが、平成19年3月で13刷。すごいなぁ。

 どのエッセイも楽しいが、印象に残ったのは『グラント・キャニオン』というエッセイ。その中で佐野洋子は、「名所・旧跡・名画などというものを実際に目の前にすると(中略)たいがいは、私が勝手に想像しているよりもみすぼらしい。(中略)モナリザもミロのヴィーナスも『へぇ、こういうもんだったの、ふーん』と、どっと感激できないのである。(中略)感激しない自分が恥ずかしいと、やたら気持ちが忙しいのである。」と書いてある。
 佐野洋子でもそうなのか!と私は少し安心する。
 以前、益田ミリの自伝的エッセイで、ミリが高校生の時、ゴッホの『ひまわり』を観て美大に行こうと決めた、と書いてあった。美大に進もうという人は、皆こういった原体験を持っているのかと驚いたことがある。

 私は、世界的な名画を観ても感動しない自分がいると、やっぱり私って芸術的感性が低いんだなと少し悲しくなったが、佐野洋子でも、そういう事あるんだ、と知ると少し救われた気になります。
 地元の美術館で見た『草間弥生』? 世界的に有名な芸術家らしいが…わからないです。どこがいいのか。

 そうだなぁ、私は歌川国芳の猫の浮世絵だったら、魂を揺さぶられますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする