裏表紙に載っているあらすじを読んで、これはいままでに読んだことが無い、と確信をもって買ったのに最初から3P目の「細君のほうも爆風にやられて、なんと素っ裸にされてしまったんです」という所を読んで、あっこの本よんだことある、と気がついた。
だからどういったカラクリで、どういったドンデンがえしがあるか、ということは最初からわかっていたが、それを差し引いても、おもしろい。
これは1946年第2次世界大戦が終わったが、まだ世の中が混乱している時代の話。戦前は余裕ある暮らしをしていた一族が資産家の親戚をなくし、戦後の労働党政権になってからの重税で、にっちもさっちもいかなくなっている状態の時に殺人事件がおこる。動機はたぶん金。
イギリスは戦勝国だから戦後はまだましだろう、と思っていたが、やはり大変なようだ。朝食のテーブルは貧しく、食料あさりに大変な手間がかかる。『配給手帳』なんてものも出でくる。戦前なら楽に暮らせた収入が、戦後半分税金に取られてしまう。地方税も家のかかりも雇い人の給料もあがる一方。
戦前は何もしないでのんびりしていられた人が、今では1日14時間も働き続け倒れる寸前。銀行からもう預金が全然無い、と連絡があり、パニックになっている。
クリスティの良さは作者が長生きで多作なのでイギリスの中産階級の暮らしぶりがどのように変化しているかよくわかることだ。トリックなどより、こっちのほうがうんと読み応えあると思えるほどだ。だから作品が何年に書かれたかが、とても重要になってくる。
最後にこれもミステリ。
私がずいぶん前にこれを読んだ時「細君のほうも爆風にやられて、なんと素っ裸にされてしまったんです」に対応してポアロが最後の謎解きで「いくら爆風がはげしくても、素っ裸になるなんてことがあるだろうか」と言う場面があったと記憶しているがこの小説にはそれがなかった。これって訳者が抜いたの?それとも私の記憶違い?!
だからどういったカラクリで、どういったドンデンがえしがあるか、ということは最初からわかっていたが、それを差し引いても、おもしろい。
これは1946年第2次世界大戦が終わったが、まだ世の中が混乱している時代の話。戦前は余裕ある暮らしをしていた一族が資産家の親戚をなくし、戦後の労働党政権になってからの重税で、にっちもさっちもいかなくなっている状態の時に殺人事件がおこる。動機はたぶん金。
イギリスは戦勝国だから戦後はまだましだろう、と思っていたが、やはり大変なようだ。朝食のテーブルは貧しく、食料あさりに大変な手間がかかる。『配給手帳』なんてものも出でくる。戦前なら楽に暮らせた収入が、戦後半分税金に取られてしまう。地方税も家のかかりも雇い人の給料もあがる一方。
戦前は何もしないでのんびりしていられた人が、今では1日14時間も働き続け倒れる寸前。銀行からもう預金が全然無い、と連絡があり、パニックになっている。
クリスティの良さは作者が長生きで多作なのでイギリスの中産階級の暮らしぶりがどのように変化しているかよくわかることだ。トリックなどより、こっちのほうがうんと読み応えあると思えるほどだ。だから作品が何年に書かれたかが、とても重要になってくる。
最後にこれもミステリ。
私がずいぶん前にこれを読んだ時「細君のほうも爆風にやられて、なんと素っ裸にされてしまったんです」に対応してポアロが最後の謎解きで「いくら爆風がはげしくても、素っ裸になるなんてことがあるだろうか」と言う場面があったと記憶しているがこの小説にはそれがなかった。これって訳者が抜いたの?それとも私の記憶違い?!