前作『若者はなぜ3年で辞めるのか』の続編。そうだよね。3年で辞めた若者が、今どうしているか知りたいよね。
で、辞めた若者20人のその後が書かれている。もちろん全て成功例。こういう所に筆者のアンフェアを感じてしまう。どうして失敗例を載せないのかな? そっちの方がうんと多いと思うのに。
新卒で会社に入社し、目の前には年功序列というレールがずっと途切れなく続いている、と思っている新入社員の皆さん。レールは途中で途切れていますよ。途中で放り出されるくらいだったら、自分で降りて自分の可能性を試してみませんか?
とアドバイスされても、そもそも自分の可能性を信じられない人だったらどうするのか?
高度成長期のように、長く勤めたらポストが用意されている、なんて事はもう無い事は知っている。だけど自分で下車しても、もっと不遇な境遇になりそうだ。だったら放り出されるまで会社に居よう、と考える人が大勢いるのは当たり前。
だいたい、個人より組織でプレーした方が能力が発揮できる人の方が、割合としては多いのではないか?
マクドナルドの100円マック。それを企画する人と、実際にお店で100円マックを作る人との間には、埋めがたい経済格差がある。
でも、皆が皆、100円マックを企画する人にはなれないし、なったらその人たちも困るでしょう?
お店で安いお給料で働く人がいなくなったら。
そうなんだよね。私達が美味しいものを安価で食べる事が出来るのも、低賃金で働いてくれる人が居てこそ成り立つ。
うーん、矛盾してますな。
で、辞めた若者20人のその後が書かれている。もちろん全て成功例。こういう所に筆者のアンフェアを感じてしまう。どうして失敗例を載せないのかな? そっちの方がうんと多いと思うのに。
新卒で会社に入社し、目の前には年功序列というレールがずっと途切れなく続いている、と思っている新入社員の皆さん。レールは途中で途切れていますよ。途中で放り出されるくらいだったら、自分で降りて自分の可能性を試してみませんか?
とアドバイスされても、そもそも自分の可能性を信じられない人だったらどうするのか?
高度成長期のように、長く勤めたらポストが用意されている、なんて事はもう無い事は知っている。だけど自分で下車しても、もっと不遇な境遇になりそうだ。だったら放り出されるまで会社に居よう、と考える人が大勢いるのは当たり前。
だいたい、個人より組織でプレーした方が能力が発揮できる人の方が、割合としては多いのではないか?
マクドナルドの100円マック。それを企画する人と、実際にお店で100円マックを作る人との間には、埋めがたい経済格差がある。
でも、皆が皆、100円マックを企画する人にはなれないし、なったらその人たちも困るでしょう?
お店で安いお給料で働く人がいなくなったら。
そうなんだよね。私達が美味しいものを安価で食べる事が出来るのも、低賃金で働いてくれる人が居てこそ成り立つ。
うーん、矛盾してますな。