goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイの読書日記

個人が書く書評

中野慧「文科系のための野球入門」 光文社新書

2025-05-29 14:50:36 | その他
 4月5日に丸善で買って、読み終えたのが昨日5月28日。とにかく読むのに時間がかかった。結構、面白い内容なのにね。
 私の方が年度代わりで仕事が忙しかったのと、スマホゲームに一生懸命で本がなかなか読めなかったから。それにgooブログのサービス終了の通知が来て、愕然としたし…。利用者がどんどん減っていって大丈夫かなあと心配していたけど、NTTの関連会社がやっているんだから、よもや無くなることはないだろうと思っていたが、無情ですね。

 そうそう「文科系のための野球入門」の感想を書かなければ。「野球部はクソを解剖する」というサブタイトルがついている。普段なら、私が絶対手に取らない新書だけど、友人の親戚の人が書いているらしく、友人に読んでみてと勧められて購入。
 野球の事が好きでもないし、詳しくもないけど、比較的楽しく読めた。まあ、私くらいの年代だと(昭和33年生まれ)サッカーより野球の方がなじみがある。三男が、小中高と野球をやっていて、練習時のお茶当番が大変だった。
 ただ、高校野球の親の熱量にはついていけなかったなあ。田舎の公立高校の野球部なのに、なぜそんなに熱心なの?! そんなに選手たちを強力に応援したいなら、どうして私立の強豪野球部に子供を入れなかったのさ、なんて周囲に聞こえないようブツブツ言っていた。きっと私立の強豪校では競争が激しすぎて芽が出ないから、弱小の公立高校野球部で主導権を取ろうとしたんだろうね。
 ああ、いやだいやだ。子どもは熱血野球少年でも、母親の私はオタク女子です。

 そのオタク女子でも楽しめる章もある。旧制高校ではサブカルチャーとして野球は流行したんだね。アメリカさんが持ってきた文化だもの。ハイカラだったんだ。それに、大正時代に福岡の女学校で女子野球部があったんだ。それをモデルにした「大正野球娘」というアニメも2009年に放映されていた。知らなかった!
 ほかにも、ジャニーズの亀梨君と野球の話とか、夏の甲子園の優勝投手が闇バイトに誘われ強盗した、とか盛りだくさん。
 皆様、どうぞご一読あれ!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤野千夜 「団地のふたり」... | トップ | 益田ミリ「小さいコトが気に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コウイチ)
2025-05-29 19:40:28
gooブログサービス終了驚きました
自分も今はグーグルのブログサービスを使っていますが、このさきどうなるかわからないですね
考えてみればヤフーのブログだってだいぶ前に終わっちゃいましたし

元ロッテの里崎も出られるか分からない強いところにいくよりも弱いところの方が試合に出場して実績を作れて就職の時などに有利だからという理由で帝京大学に進学したそうです
返信する
コウイチさんへ (kei)
2025-06-11 16:54:40
 コメントありがとうございます。ごめんね。またまた返信がものすごく遅くなっちゃったね。
 それにしてもgooブログ終了には驚きました。まあ、大した事を書いてる訳じゃないので引っ越しはしません。このまま終了します。
 それに今までノートに下書きしてからUPしてたので、原稿は手元にあり、これでいいやと思っています。最終日になったら、読んでくださった皆様にお礼のコメントをするつもりです。
 コウイチさんもお元気で。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事