goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

親子黒猫

2018-04-22 | Weblog
この写真、多摩川猫ではありませんが親子の黒猫の子の方。

絶対に親子とは言えませんがようすからして親子らしい。
それでは親子仲睦まじい写真は? となりますが二匹並ぶと黒い塊になって境目も分からないので今回は子だけ。

仲睦まじいと言いましたが子どもの方、大きくなった割にはまだ子猫臭い。
そろそろ親離れしてもと思いますがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼マスコミとかかわるとこうなる…財務次官セクハラ事件

2018-04-22 | Weblog
例の財務次官セクハラ辞任です。

事の次第を整理してみよう。

1)左翼マスコミの女性記者に時間がエッチなことを言った(「セクハラ」とされる出来事)
2)女性記者はその発言を無断で録音した。
3)女性記者はその録音を第三者である別の報道機関に持ち込んだ。
4)持ち込み先のマスコミはそれをスキャンダルとして報道。

1)の真相については知る由もありません。
次に2)の無断録音と3)の第三者に持ち込みですがこの二点が問題。
まず取材行為として録音するなら取材相手に断って了承を得たうえで行うのが筋。
それをしない録音は盗聴まがいと言われても仕方ない。

次に第三者に持ち込み。
録音の目的が取材でなくセクハラ被害の証拠としてなら、警察などに届けるのが筋では。
それができないならせめて自己の属する報道機関に持ち込むべきです。
それが第三者のしかも報道機関に持ち込んだ。
これは重大です。
今回は持ち込み先が保守系の出版社だったが、これが中共北朝鮮のような反日国の機関だったら…。

ここでまとめ。
日本の左翼マスコミは無断録音を行い、それを第三者に渡すことがある。
これは正当な取材行為を超え、反日国の機関の工作にも利用されかねない。
左翼マスコミは捏造報道や印象操作でなく、反日工作も行う危険があります。

ではどうすればいいか?
国などの主要機関は左翼マスコミと接触しないこと。
やむを得ず接触するなら記者発表のような公開の場に限ること。
こんなところかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハがいるのですが…

2018-04-21 | 草花・蝶
この写真、多摩川沿いではありませんがリンゴの花にとまっているアゲハです。

アゲハもリンゴの木も多摩川沿いではあまり見かけなません。

ところでアゲハ、蝶の女王と呼ぶには異論があるかも。
デザインのクセが強過ぎます。
それに柑橘の敵となれば支持率、さらに下がるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ最大の功績は「反マスコミ」?

2018-04-21 | Weblog
左翼マスコミ、日米首脳会談をセクハラと加計で隠そうとしていますが、首脳会談の相手のトランプについて考えてみよう。

安保や貿易摩擦でマスコミ、これまたトランプと日本とのズレを演出しようとしていますが、トランプ登場の意義は日本に対してアメリカファーストだけなのか?

時間が経つほどはっきりしてくるのがトランプ、反グローバル・反ポリコレ・反マスコミで世界の流れを大きく変えたことです。
確かに日米間でトランプ、何をやりたいか今一つ分かりませんが、反グローバル・反ポリコレ・反マスコミは動かず、これらで既に世界を動かしました。

なかでも注目したいのが反マスコミ。
米国ではトランプ以前と以後でマスコミのイメージ、大きく変わりましたが日本ではサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味ですがシャガの花

2018-04-20 | 草花・蝶
この写真、多摩川沿いではありませんがシャガの花。

地味と書きましたが、花をよく見ればこまかな模様が入り意外と派手。
それでも地味というのは背が低く色も全体白系、咲く場所も日陰だからとなりますが、ちょっと苦しい説明?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでマスコミと対決できるか…安倍後継者の条件

2018-04-20 | Weblog
安倍さんも寿命は永遠でないからいずれ後継者に代わります。

ただし今のマスコミが取りざたしているようなヤツは皆駄目。
森友で嫌というほど分かったように、左翼が弱体化した現在、左翼に代わって働くのはマスコミだからです。

だから安倍の窮地に乗じてマスコミに媚びるようなのは後継者として問題外。
仮に目先は既成マスコミの力で首相になっても、若い保守世代には見放されるでしょう。

ではこれからの保守指導者政治家に求められる条件は?

既成メディアと戦えることです。
とは言えトランプですらうまくいかなかったこのこと、これができるなら世界的に先駆者となれるのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

😸純度100%黒猫

2018-04-19 | 多摩川以外の猫さん
科学の世界で理論純水とか完全真空がなかなか存在しないように、完全な黒猫もそう見当たりません。

多摩川沿いではないがこの写真の黒猫さん、その点かなりいい線を行っています。
しかしそれでも純度100%ではない。
写真では分かりにくいですが白髪(?)が少し混ざっています。
黒猫らしさは十分なのでまことに残念。

それでは純粋白猫はとなりますが、白の方が数も少ないようでよく分かりませんがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高学歴エリート県知事辞任でハッピー?

2018-04-19 | Weblog
県知事辞任したハッピーさんです。

政治的に右とか左にかかわらず、高学歴エリートにはこういうのがときどきいます。
勉強はできるがどこか鈍い所がある。

高学歴エリートと書きましたが、こういう人間から高学歴をとったら何が残るか?
どこかが壊れた普通以下の人間しか残らないのでは。
大昔ではオウム真理教帰依の医者にこんなのがいました。

それが今も昔も相変わらず再生産されているところからすれば、こういう教育をしてきた教育関係者、別に問題とも思わず反省もしてないのでしょう。

由々しき事態です。
学歴のない怪しい人物なら警戒しても、高学歴に目をくらまされて人間が壊れていたのを見落とすケース、しばしばあるからです。

こういうのを作らないようにエリート教育システムが改まらないなら、高学歴と聞いたら疑う自衛策しかないかと思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシ貝とサザエはどう違う? …瀬戸内ご当地フードシリーズ

2018-04-18 | 食べ物・酒
岡山ではアカニシをニシ貝という名でスーパーで売っています。
もっともどこでも売っているわけではありません。

春の今頃が旬のようですが強みはお値段の安いこと。
写真のパックで250円ほどでした。

このニシ貝、サザエと称して売られることもあるとか。
確かに細切れにすれば見た目は区別つかないのでは。

そして肝心の食べ方とお味。
刺身がいいようですが、貝にあたるのが嫌なので茹でて適当に味付けして食べます。
茹でるとき磯の香りを通り越して磯臭くなるので、そういう臭いが苦手な人はご注意。

殻ごと茹でて身を抜いてワタを取って細切れにして…、とかなりの労力。
処理に費やすエネルギーの方が食べて得られるカロリーより大きいのでは、という感じです。

お味ですが、クセがあって茹でると固くなって、これでは必然的に酒の肴用途となる。
ただサザエとニシ貝の区別がつかないようなヤツにはサザエなど不要で、ニシ貝で十分では?

貝殻もなかなか優れたデザイン(?)ですし、料理法や盛り付けを工夫すればもっと使えるはず。
それとB級貝類シリーズと呼んでは失礼ですが、次はツメタガイでも取り上げようかと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一つ覚え」は延々と…森友加計固執の左翼

2018-04-18 | Weblog
佐川氏証人喚問であきらめるかと思ったら左翼、今度は加計をぶり返しました。

それにしてもこの左翼の馬鹿さ加減。
思えば集団的自衛権や反安保法で安倍を攻めていたときは、これはひょっとして危ないかもしれないという緊迫感もありました。
しかし森友加計を一つ覚えで繰り返すようになってからは、ネタ切れになっているのが隠しようもなし。

保守の人は嫌がりますが、左翼に対する嫌悪・軽蔑感が広がるからこの先も同じこと、延々と続けてくれた方がいいのでは。
こんなのに日本を任せれば一体どうなるか、即理解できますから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの女王? レンゲツツジ

2018-04-17 | 果樹・花木・庭木
この時期、ツツジのシーズンですが、都会でツツジと言えば公園の植え込み。
身近で生活臭があります。

しかしその中でも違うのがレンゲツツジ。
蓮華という名からしておごそかな雰囲気です。

写真のは多摩川沿いではありませんが、多摩川の近くでレンゲツツジを見かけたことはありません。
生育環境が限られ数が少ないので、さらにありがたみが増すのかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既成メディアはもう信用できない?…財務次官セクハラ報道

2018-04-17 | Weblog
『週刊新潮』の財務次官セクハラ報道です。
一気に追い込みかと思ったら肝心の女性記者があやしくなった。

町内会の会報に書いたことがあるから自分はライターだと名乗っていた人、いたそうです。
一口に「記者」と言っても大手メディアの正社員からこうした町内会関係者(?)まで様々。

それに著名メディアの女性記者が政府高官からセクハラ発言を受けたのに、本人も本体のメディアも沈黙しているのも変。
取材源の秘匿などとカッコいいことを言ってみても、『週刊新潮』しか知らない記者ってどんな人?と思われても仕方ないかもしれません。

話は大きくなりますが、保守の人、捏造や悪魔の証明報道の元祖は左翼メディアだが、『週刊新潮』は保守系だから報道はすべて真実などと思っているなら相当ナイーブ。

紙や電波の既成メディアは右も左も関係なくこんなニュースを流す。
こうしたイメージを特に若い人がもつようになるとしたら、既成メディアにとっては相当なダメージというか自分で自分の首をしめる行為です。

紙や電波の既成メディアはネットよりフェイクニュースの作り方が巧妙。
若い人がこう思うようになったら既成メディア、それこそオシマイと思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラタチでメキシコ国境に壁?

2018-04-16 | 果樹・花木・庭木
カラタチの生け垣、童謡でおなじみですが、カラタチのとげ、かなり強力です。

有刺鉄線と大差ないのでは。

二本松城をカラタチの垣で囲ったという話がありますが、天然素材有刺鉄線でかなり強力なバリア。
しかも針金の鉄条網と違い木の枝だから無理に突破しようとしたら、しなってはね返ってくる。
トゲの先端が枯れて折れたりすれば突き刺さったまま体の中に残る。

こんな物騒なもの、いまどき生け垣に使われなくなったのも分かる気もします。
園芸店でも苗、殆ど見かけません。

メキシコ国境に壁を作りたいトランプ、ひとつカラタチの生け垣でも作っては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民内の反安倍を釣って…「短命絞首台」自民政権狙う左翼

2018-04-16 | Weblog
左翼、しつこく安倍政権打倒工作をやっています。

世論調査でさほど安倍支持率が下がらないので「不支持率が高い」と悔しさをにじませてみたり。
左翼新聞も肝煎りで国会デモを仕組んだら高齢左翼しか集まらず左翼の終活になったり。

いろいろと笑えますが要注意は自民内の反安倍分子を釣ろうとしていること。
以前も書きましたが左翼、いきなり政権掌握はできないのでまずは安倍に代わる短命不人気自民政権を作らせる。
それが人気離散したら反日左翼政権を狙う作戦です。

一気に左翼政権に向かうのでなく、その前段階として真正保守政権の絞首台になる短命自民政権を間にかます作戦ですな。
この作戦、どうやら功を奏しているようで、左翼の撒き餌のまわりを釣れそうな保守雑魚が泳ぎ始めたようですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキもそろそろ終わり…多摩川春景色シリーズ

2018-04-15 | 果樹・花木・庭木
この写真、少し前のですが多摩川の近くの街路樹のハナミズキ。

この前は赤で今回は白ですが、写真の頃は盛りだったハナミズキもタイトルのようにそろそろ花の季節が終わり。
今年は桜のシーズンが短かった分、いつもの年よりハナミズキの存在感があった気もします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする