25日㈪、午前中から京都へ。12時半から議員団会議。コロナが再び感染拡大しているため、8月に予定されていた府議会の管外視察は中止となった。
感染当初のことを考えたら、数は桁違いに多い。これまでの経験から、社会活動を止めずに乗り切ろうということだろうが、少しずつ、中止や予定変更の連絡は増えてきた。様々な地域から参加される大勢での飲み会をどうするかは判断が難しいが、屋外の事業やマスクを外す必要のない会議は通常通り、開催できると思う。
13時半からは宇治茶振興京都府議会議員連盟(藤山裕紀子会長)の総会と勉強会。事務局長として司会進行した。
総会後の勉強会では簡単に淹れられる「熱湯氷出し茶」の試飲をさせてもらった。氷を入れた急須に茶葉を10g乗せ、その上から熱湯を注いで1分待つと、たしかに簡単に美味しく冷たいお茶が飲めた。
急須は議連の個人会費で購入したので、時には事務所で宇治茶を飲むのもいいだろう。
14時45分から、予算特別委員会の小委員会、15時から全体会。それを終えて、夕方に綾部に戻り、げんたろう新聞の最終校正や書類の整理など。