6日㈬、午前中に東八田地区の酒井裕史市議が来られて、後援会活動用の写真撮影をした。
酒井市議にはいつも様々な会や選挙の事務局的な役割を担っていただいている。頼まれ事や裏方の仕事を厭わない方で、フットワークが軽く、皆さんに愛される性格の持ち主だ。まだ1期目ではあるが、地域の課題解決を着実に進めておられるので、二期目の活躍にも期待している。
11時半に市役所に行き、山崎市長と面会。午後は追加で届いた自民党のビラとげんたろう新聞をポスティングするために、駅北のグランブルーに行った。1時間ほどだったが、暑くてすごい汗が出た。
配達していただける方がおられない地域には、毎回というわけではないが、直接ポスティングに行っている。次号は7月下旬もしくは8月上旬に発行予定で、今は4月末に発行した前号の残りを配っている。
12時55分から13時という5分間のKBS京都番組「ようこそ、京都府議会」で、先月の代表質問の様子を紹介してもらった。
いくつか質問した中の一つ、「府域の均衡ある発展と南北格差の解消について」の「北部府庁の創設と副知事の北部常駐」を取り上げてもらった。
いずれ、youtube配信もなされると思いますので、視聴可能になれば、改めてお知らせいたします。
7日㈭、今日は午前中に豊里地区の今田町と栗橋にポスティングに行った。今田町では玄関先で草引きをしておられた女性に声をかけたら「げんたろう新聞、出しておられることは聞いていて、読みたいと思っとったんや」「今田くらいは私が配ってあげる」とありがたいお申し出をいただいたので、お名前を聞き、次号から約20部をお届けすることにした。
ご近所やお知り合いに数部でも結構ですので、年4回ポスティングをご協力いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。前号は4月下旬に発行しましたので、次号は6月議会の閉会後、7月下旬か8月上旬に発行予定です。
午後は安藤和明市議、高橋輝市議にも同行してもらって、相談があった市営住宅を訪問。綾部市の担当職員にも来てもらい、今後の対応について、間を取り持って話をした。