goo blog サービス終了のお知らせ 

四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

水源ファミリーフェスティバル IN 紫水ヶ丘

2009年03月31日 | イベント参加

 夜は会議。

 4月12日(日)10時~15時、綾部市味方町の紫水ヶ丘公園で開催する“水源ファミリーフェスティバル IN 紫水ヶ丘”の概要が固まり、チラシもできて宣伝が始まっている。

 市内の10軒ほどの飲食店の屋台が並び、紙芝居、ちびっこ護身術教室、鉄道模型(Nゲージ)運転体験などの無料アトラクションもある。

 “ちびっこ宝探し”(無料)や“弾丸シュートゲーム”(無料)では賞品も用意されている。

 “弾丸シュートゲーム”は、マクドナルド27号綾部店の協賛をいただき、サッカーボールを蹴ってスピードガンで測定し、順位を競う。
 4歳以下、5・6歳、小学低学年、小学高学年男子、小学高学年女子のクラス別で競い、1位から5位になると、クオーターパウンダー(M)セットの招待券がプレゼントされる。
 参加賞として、マクドナルドのポテト無料券も配布される。

 “ちびっこ宝探し”にも様々な賞品が用意される。マクドナルドの限定オリジナルグッズも賞品に入っていますので、お楽しみに!

 イベントは雨天決行です。

 雨天時には中止しますが、フリーマーケットも出店募集中!です。35ブースを募集中。
 1ブース(2m×2m)で出店料は1000円です。どなたでもご参加いただけます。
 ご家庭にある不用品や会社の商品在庫、手作り品などを持って来て、販売してみませんか?

Photo
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府営住宅

2009年03月31日 | 政治活動

 月末であり、年度末。明日からまた新しい年度が始まる。

 朝は肌寒かったが、10時過ぎには春の陽気に。気持ちが良かったので、歩いて月末の支払いのため、市役所のATMに行った。京銀のATMが故障しており、再び歩いて振興局のATMに行った。

 その後、来客。

 午後、寺西自治会の大槻会長以下、役員さん方が府営住宅の件でお越しになった。安藤さんにも来ていただき、現況を詳しく聞かせていただいた。

 寺町の府営住宅に関しては、昨年の地区懇談会でも強い改善要望が上がっていて、府土木事務所にも行って改善を求めていた。

 府は綾部市内では、花ノ木、西町、井倉新町、上野以外の団地については、“集約”するという方針を出している。

 “集約”とはいわゆる“廃止”のことであり、平成27年度までに実施するという計画が平成19年3月に出されている。

 地域住民の方々は半分以上空家となり、バラバラで入居しておられ、入居者の高齢化が進んでいる事態を憂慮しておられる。
 防火防災や非行防止、環境保全、地域コミニュティ維持の観点から、「この状態を自治会にだけ押し付けて、行政は知らんふりか?」という憤りを多くの住民が感じておられ、自治会の役員さん方はその苦情対応に困っておられる。

 府は、平成27年度までに“集約”するという計画を立てながら、実現できるという目途を地元自治会に示していない。

 こういうことでは、府民税を滞納した人が、「払う計画はある。その方向に向けて努力している」と言って、計画通り支払わなかった場合でも、京都府はそれを許さなければならなくなってくる。

 寺西自治会の役員さんの苦悩や住民のお怒りはよく理解できる。

 これを持って、綾部市建設部に相談に行かせていただいた。渡辺部長、志賀課長にお話を聞いていただいた。
200903_31_28_f0111128_20263298 Pict0002  渡辺部長は、「綾部市として、府営だから市は知らないと言うつもりは全くなく、市民のための公営住宅に関する問題としてしっかり受け止めている。府・市・地元自治会で、この先どうしていくのかを話し合う場を市から府に申し入れて作っていきたい」とおっしゃった。

 家賃の安い公営住宅に住みたいという需要もたくさんあるので、“集約”ということだけではなく、市民にとって、綾部市にとって、もっと良い知恵が出せないものか、うまく新しいものに生まれ変わる制度や補助はないものか、いろいろと夢のふくらむような話にならないものかと期待している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする