山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

移動とともに移ろう色@乗鞍岳 日本百名山№37

2015-09-29 | 37乗鞍岳(秋)
深田久弥さんの
日本百名山より
位ヶ原まで登って、始めて真正面に、遮るもののない乗鞍岳それ自身に接する。
ここからの眺めを、私は日本で最もすぐれた山岳風景の一つに数えている。
まずその姿がいい。雄大で、しかも単調ではない。
ゆったりと三つの頭を並べたその左端が主峰である。
その主峰の右肩の巨大な岩が、間延びを引緊めるアクセサリーになっている。
それから前景の豊かな広がりがいい。
胸の透くように伸びてコセコセしたところがない。
その姿は前回の
バスの中の紅葉でご覧ください。
見下ろした位ヶ原の紅葉は
こちら

日本百名山も数が進み
手軽に日帰りで行ける山が少なくなってきました。
今回は大菩薩嶺に続き
ツアーで来た2座目の山になります。
大型バスに4時間半ほど揺られて
畳平に到着しました。

曇ってはいましたが
青空も覗き始めて
天気は回復傾向でしたので
展望も期待できました。
<地図はネットで調べ、登山時に参考にしたもの>


池が点在していて
空と雲や見る方向によって
色が変わっていきましたので
今回はいくつかの池の
一番明るい色をご覧ください。
鶴ヶ池

亀ヶ池は見つけられませんでしたが
(魔王岳山頂からは見えるようです。)
恵比須岳と魔王岳を従がえて、隣に大黒岳もあり
おめでたい名前がそろっています。
不消ヶ池
畳平の施設の水源です。
<画像消失>
右上に見えるコロナ観測所のドームは
乗鞍岳の変化に富んだ自然の中で
特別な存在です。
1949年
東京大学東京天文台の付属施設として開設され
摩利支天岳(2876m)の頂上にあります。
2010年
老朽化により天体観測所としては
60年の運営を終えましたが
現在も研究施設として利用されています。
<天体観測所と笠ヶ岳>

権現池

乗鞍本峰は
富士山に似たコニーデ型の円錐状火山で
火口湖の権現池を取り囲む外輪山の1峰です。
円空が命名したという
剣ヶ峰の別名が権現岳で
この池はその名をいただいています。
シグマの単焦点レンズは
池の色を忠実に再現してくれて
写真を撮るために出かけたくなる
1つ上のクラスに匹敵するシステムになりました。
トリミングは面倒ですが
それを上回る画質の満足度があり
もう標準レンズには戻れなさそうです。
つづく


コメントを投稿