福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は大師が初めて金剛界結縁灌頂を開壇された日

2023-11-15 | お大師様のお言葉
今日弘仁3年11月15日は高尾山にて大師が金剛界結縁灌頂を開壇され、伝教大師・和気真綱・和気仲世・美濃種人らが入壇された日です。(「灌頂暦名」に「弘仁三年、十一月十五日於高雄山寺 受金剛界灌頂歴名 最澄・・・」としてでてきます。 「眞言付法纂要抄」にも「弘仁三年十一月十五日、高雄山寺において金剛界灌頂を修す。受者、釋最澄、大學大允和氣仲世、美濃種人等也。金剛界大法灌頂は此時を始となす。」 ) . . . 本文を読む
コメント

今日は後宇多天皇が金光明最勝王経を書写され全国に配布された日

2023-11-15 | 法話
後宇多天皇(13世紀)は深く仏教に帰依し、ご出家後は大覚寺に住み密教僧としてすごされた。 この紫紙金字の金光明最勝王経は、伏見天皇へ譲位して7年後の永仁2年(1294)11月15日、上皇みずから斎戒書写されたもの(「永仁二載仲冬三五。堅持齋戒。奉寫既訖」とあり)で、聖武天皇の国分寺経の先例にならって諸国に班置し、鎮護国家・万民撫育を祈ったものである。後宇多上皇はこのときまだ28歳。 体裁は紫紙に金 . . . 本文を読む
コメント

今日は長屋王が文武天皇追悼の為大般若経を書写を発願した日

2023-11-15 | 法話
  長屋王(684~729)は高市皇子の子で天武天皇の孫。万葉集、懐風藻に多くの詩歌を残す文人。深く佛教に帰依し、712年(和銅5年)従兄文武天皇崩御に際し大般若経600巻を書写。うち220巻が現存。滋賀県甲賀郡鮎河村の太平寺に142巻あるので、太平寺大般若経ともいわれています。また長屋王願経 和銅経とも。年号が明記された古写経のうちでは我国最古とされます。また長屋王が当時中国・唐代の . . . 本文を読む
コメント

今日は横田めぐみさんが拉致された日

2023-11-15 | 十善戒
今日は横田めぐみさんが拉致された日 1977年(昭和52年)11月15日拉致新潟の女子中学生、横田めぐみ(1964年(昭和39年)10月5日(56歳) - 当時13歳)新潟県新潟市において新潟市立寄居中学校からの下校途中に自宅付近(現中央区西大畑町、新潟大学付属新潟小学校前)にて拉致. 当時マスコミは産経新聞を除き拉致事件を全く無視しました。その売国奴ぶりは未来永劫歴史に刻まれています。いまで . . . 本文を読む
コメント

今日は十夜法要の日です

2023-11-15 | おすすめ情報
十夜法要今日は増上寺で十夜法要が行われます。十夜法要は浄土宗で行われる行事です。浄土宗のホームページです。「10月から11月にかけて全国の浄土宗寺院でひろく行われる 念仏会 (ねんぶつえ) です。「お十夜」「十夜法要」「十夜講」「十夜念仏」などともいい、正しくは、「十日 十夜 (じゅうや) 法要」といいます。もともとは陰暦の10月5日の夜から15日の朝まで、10日10夜にわたる 法会 (ほうえ) . . . 本文を読む
コメント