goo blog サービス終了のお知らせ 

Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

メタボレスメニュー☆阪大病院スカイレストラン

2013-09-24 00:27:00 | ☆レストラン


 大阪大学医学部付属病院の14階にはリーガロイヤルホテル直営のスカイレストランがあります。
大きく開かれた窓からは万博公園の太陽の塔はもちろん、
私が訪れたときは生駒山やあべのハルカスまで見えました。(写真↑)

 
 今日ご紹介するのは、数あるメニューの中から
 先着15名までの「メタボレスメニュー」です。
 阪大病院管理栄養士さんとスカイレストランのシェフとのコラボメニューで、
 総カロリーが501kカロリーというもの。
 う~む、今の私にぴったりの献立ではありませんか!

 ちなみに、前菜、メイン、ごはん、デザートでお値段は1360円です。

 まずは 前菜から。





 ↑ 秋野菜のサラダ すだち風味(57kカロリー)
   すだちの爽やかな香りが野菜の味をひきたてています。


 そしてメインは
 


 
 ↑ 鯛とれんこん饅頭の蒸し焼き 和風きのこ餡かけソース(169kカロリー)

 お魚の上に乗っているのが、れんこん饅頭です。
 もちもちしていて美味しい!





 ↑ さつまいもご飯(175kカロリー)

 軽くお茶碗に7分目ってとこかな。
 ああ、おかわりが欲しい~。
 



 ↑デザートは いちじくのクラフティ。(100kカロリー)
  添えられているメモによると、
  クラフティとは、タルト生地の中にさくらんぼなどを並べ、卵、牛乳、生クリーム、
  砂糖を混ぜたものを加えて焼き上げたプリンのようなお菓子で、
  仏蘭西のリムーザン地方が発祥地なのだとか。
  今回は旬のいちじくを使いアレンジ。

  やさしい甘さでした。

 以上がその日の「メタボレスメニュー」。


 こちらのレストランでは何回かメタボレスメニュー以外もいただいてみましたが、
 私の中ではこの「メタボレス」が第1位。

 この夏、実はわたくし「網膜剥離」になり、ここ阪大病院で手術、入院していました。
 (ブログの更新ができなかったのはそのためです。)

 一日3回の病院食は1日の総摂取カロリーが約1500kカロリーと抑えてあるものの、
 美味しくて毎度完食。
 次のお膳が来るのを心待ちにして過ごしておりました。
 病院食は美味しくないと思われがちですが、阪大病院はけっこうイケます。
 流行りの「料理本」でも出せるのではないかと思うほど。
 
 
 
 なんてたって1500kカロリー!
 この際ダイエットチャンスだと思って、この病院食だけで我慢して、
 間食なんかしなければ良かったのですが・・・。
 家族に甘えて、普段は高額だからめったに食べない
 ハーゲンダッツのアイスクリームやスタバのケーキをリクエストして、
 こちらもしっかり食べてしまいました。

 だってローソンやスターバックスも病院内にあるのです。ase2


 で、「メタボレスメニュー」のそのあとは?
 ご想像におまかせします。
 
 
コメント

COCCIA(コッチャ)☆天満橋のイタリア料理店

2013-07-04 23:54:00 | ☆レストラン
 え~っ!

 営業時間が18:30~29:00ってことは、真夜中でも大丈夫なわけ?

 それが納得できるメニューの数々。
 コースも良し、でもワインとともに好きなものを注文して 時間を気にせず
 語りあうのが一番似合っているような料理店です。

 今回はおまかせコースでいただきました。
 どれも厳選された材料を使用。
 美味しいですよ。







 















 COCCIA(コッチャ)

 大阪市中央区島町1-1-3
       愛生ビル1F
 Tel&Fax 06-6949-8486

 営業時間  18:30~29:00
  *ラストオーダーは28:00

 定休日  水曜日

 ホームページは  こちら ←

 
コメント

Casareccio ☆武庫之荘

2013-05-19 23:33:00 | ☆レストラン





 ↑ 阪急神戸線 武庫之荘駅から徒歩3分のところにあるトラットリア、
 「Casareccio」カサレッチヨ。

 オーナーシェフのファブリツィオさんは生粋のローマっ子、
 そして本当に美味しいものを食べてもらいたいと心から願う料理人です。

 先日、同じローマ出身でオーナーと大の仲良しでもあるロザンナ先生と
 ランチに出かけました。
 ランチといっても私たちのリクエストは彼の作るローマ料理。

 あーだこーだとお願いして出していただいた絶品料理の数々ご覧ください。


 
 



 


 


 



 


 



 


 いかがですか?
 私、ずっと「う~む、う~む」と言っていたらしいです。
 特に「アマトリチャーナ」の時。
 
 もう美味しくて 言葉にできなかったのは事実。
 「ここはローマ?」と勘違いしてしまいそうでした。

 カウンター越しに話すロザンナ先生とファブリツィオさんのローマ弁も
 流れるように気持ちいい。
 (でも、さっぱりわかりませ~ん。)

 お店のスタッフも皆 感じよくて最高!
 「Casareccio」とは「手作りの」とか「家庭の」という意味のイタリア語。
 その名前の通り、オーナー手作りのものがいっぱい。
 野菜もチーズも厳選されています。

 お店のホームページをどうぞ。
 食いしん坊のforchettaは☆☆☆の推薦です。

 
 
コメント

祇園でお魚づくし☆割烹 いいもり

2012-12-01 01:48:00 | ☆レストラン
 
 


 グルメな友人の案内で行ってきました。
 ↑は帰り際に撮った写真。
 つまりこんな長い光のアプローチを奥へすすむわけです。



 私たちはお昼 5000円のコースをいただきました。



 
 


 割烹「いいもり」はお魚づくし。
 毎日 富山から新鮮な魚介類が直送されるそうです。
 ↑は「こっぺ蟹」(勢子蟹)と鯖、ジュレ酢でいただきます。


























  いつものごとく、お料理の名前、魚の名前など
  全然覚えられない私ですが、ただひたすら美味しくいただきました。
  

  お料理もですが、
  女将さんがタイミングよく運んでくださるお茶の心配りも嬉しいもの。

  お迎え、見送り、さりげなくて心地よいサービスがいっぱいの
  割烹「いいもり」。

  また 行きたくなるお店です。



  ◇割烹 いいもり

   京都市東山区祇園町北側247-100
   ☎ FAX (075)533-3030
   携帯 090-3275-8631

   定休日 日曜日   
   
  

コメント

プログレYOKOYAMA ☆西天満のイタリアン

2012-06-05 23:24:00 | ☆レストラン
 


 グルメな友人がランチに連れて行ってくれたのが↑の レストラン プログレ YOKOYAMA 

 私たちのテーブルは二階のガラス越しにワインの瓶がずらりと並んだところです。
 その日はなんとお客全員が女性。
 そして満席です。
 
 運ばれてきたお料理は繊細で女子(老いも若きも)にピッタリ、
 味わって、お支払してその人気を納得しました。
 

 それでは我々のチョイス、2300円のランチをごらんください。


 
 


 ↑玄米のPIZZA。



 ↑パレット型の大きなお皿に盛られた前菜の数々。
  いろんな味が楽しめるのが女性には嬉しいですよね。
  
 皆でグラスワインをお願いしたら、全員にグラスが2つ配られ、
 テイスティングできました。
 こういう心配り、ぐっときます。



 




 ↑はこの中から1品を選びますもの。
 上から リゾット、スパゲッティー、ラビオリです。
 どれも美味しいとメンバーは申しておりました。





 ↑デザート。ハーブティーと共に。(コーヒーもOK)

 美味しゅうございました。

 そして私は1階にあるパニーノのお店「パニモ」でパニーノをテイクアウト。
 来月号の「あまから手帖」にここ「パニモ」が掲載されるそうです。



 食後の散策にはもってこいの「中之島バラ園」。
 風下に立つと、いろんな薔薇の香りに満たされます。

 「食べ歩き記事」が続きましたが、(美味しくてご紹介したくて)
 次回はVeneziaのホテルおさらいの第2弾の巻を予定。

 お楽しみに!


 
コメント