教育のヒント by 本間勇人

身近な葛藤から世界の紛争まで、問題解決する創造的才能者が生まれる学びを探して

反日デモ 中国も日本も失ったコト

2012-09-19 08:18:39 | グローバリゼーション
☆日経新聞2012/9/19 2:06 によると、

中国内では目を覆いたくなるような光景が続く。日本を標的にした投石や破壊。この暴挙によって、中国は貴重なものを失った。それは大国としての品格と信頼感だ。

 一方で日本の損失も大きい。破壊による実害はもちろんのこと、日中に尖閣諸島の「領有権争い」が存在することも世界に知れ渡ってしまった。対中戦略の失敗といわざるを得ない。


☆具体的にはそういうことであるが、

☆抽象的には、両国とも世界の信頼を失ったコト。

☆戦略というものが有効ではないコト。

☆これである。戦略については、こう記述されている。

中国内の反日デモが政府の予想以上・・・・・・一因は日中のパイプの乏しさにある。権力闘争が続く中国では、従来の外務省や共産党のルートに頼るだけでは、相手の出方を読み切れない。

 「胡錦濤国家主席らの政敵はどう出るか、軍はどこまで反発するか。反日デモの規模は。これらを把握するには党、軍、地方、そして草の根に広がるパイプが必要だが、日本にはそれが乏しい」。中国の内情に詳しい外交筋はこう指摘する。

 もっとも、そうしたパイプを整えるだけでは、中国の対日強硬がやむことはないだろう。日中の国力が逆転しつつあるなか、中国は「もう日本に配慮しなくてもいい」と思い始めているからだ。これを解決するには領土の警備を固め、国力を回復するしかないが、すぐにはめどが立たない。


☆確かにそうであるが、

☆このパイプ作りは民主的で平和な世界をともにつくろうというビジョンを共有しないで

☆妥協せよということである。

☆「日中の国力」が逆転しつつあるという認識は、

☆国力とは軍事力と経済力であると認識しているようだが、

☆それでよいのかという判断と決断が必要なはず。

☆これらの前提で外交を行っていては、

☆どんな戦略をもってしてもうまくいかないのは当然である。

☆従来通り、軍事力と経済力という物心両面の暴力がベースでは、

☆今後のグローバルな共和世界は形成できない。

☆軍事力・経済力に代わる知力を創造すること以外に平和はできない。

☆しかし、これはやろうと思えば、もっとも加速度的に行うことができる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。