goo blog サービス終了のお知らせ 

教育のヒント by 本間勇人

身近な葛藤から世界の紛争まで、問題解決する創造的才能者が生まれる学びを探して

グラミー賞 五嶋みどりさん 受賞!

2014-01-27 10:38:33 | 音楽
☆モデルプレス 1月27日(月)7時58分配信 によると、

全米最大の音楽祭・第56回グラミー賞が26日(米現地時間)に開催され、日本人のバイオリニスト五嶋みどりが参加したアルバムで最優秀クラシック・コンペンディアム賞を獲得した。

☆五嶋みどり&エッシェンバッハ名義のアルバム作品「ヒンデミット:ヴァイオリン協奏曲、ウェーバーの主題による交響的変容、弦楽と金管のための協奏音楽」が受賞したということ。

☆現代音楽の領域で受賞とは、感慨深い。

☆美術でも日本の現代美術が世界に認められている。

☆だが、国内ではまだまだ。

☆これがきっかけで、現代アートが、広く浸透するとよいのに。

グルダのベートベン ピアノソナタ全集

2013-07-22 07:31:05 | 音楽
Beethoven: Piano Sonata No. 1-32, Piano Concertos No. 1-5
クリエーター情報なし
Decca


☆最近ただひたすら、

☆グルダのベートベンのピアノソナタ全集を

☆1番から順番に聴いている。

☆グルダの演奏が、実に軽快で

☆お洒落なのである。

☆情熱や意志みたいなものが

☆そぎ落とされたベートーベン

☆どことなくユーモアのある弾き方

☆音をおっかけているうちに

☆追い越してしまい

☆音におっかけながら弾いている

☆雰囲気がトリックミュージック的で

☆おもしろいのである。

牛牛さんら少年少女演奏家の活躍

2009-10-18 09:15:37 | 音楽
☆今朝の「題名のない音楽会」で、「未来の大器2009」と題して、12歳から14歳の演奏家が出演している。

☆ピアニストの牛牛さんとヴァイオリニストの松本さんの演奏を終えようとしているところだ。

☆チェリストの上野さんが登場する。ヨーヨーマに影響されたらしい。

☆ランランさんのホロヴィッツ奏法もすごいと思っていたら、いつの間にかこんなに若い演奏家が育っている。

☆それにしてもコミュニケーションがいいなあ。曲目のプログラム展開をさらりと話す。

☆作品をものにしているから自然にでるのだろう。

☆思考力だとか表現力とか話題になる昨今だけれど、

☆まずは自分の中に表現したい内容がないと、言葉に厚みがない。

☆年を重ねてもその内容がないと日々反省している自分に気づいて、

☆年齢は関係ないなぁと。

村治佳織さん 特ダネでコメンテータ

2009-09-23 08:02:33 | 音楽
☆今、村治佳織さんが、ティアーズ・イン・ヘブンを生演奏。

☆エリック・クラプトンの小品だけど、かっこいいの一言。

☆気品ある愛情を感じ、明日から清々しい気持ちで仕事ができる

☆気がする。

☆実は、フジテレビの特ダネのコメンテータとして出演しているらしい。

☆今日は1時間見続けなくては