教育のヒント by 本間勇人

身近な葛藤から世界の紛争まで、問題解決する創造的才能者が生まれる学びを探して

留年廃止提言 OECD

2012-02-24 03:41:41 | 教育政策
☆毎日新聞 2月23日(木)22時4分配信 によると、

経済協力開発機構(OECD)は、学校教育での留年について「コストがかかるうえ教育成果の引き上げでも効果的ではない」として、廃止を求める教育政策の提言をまとめた。OECDは国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)を実施するなど、教育界に大きな影響力がある。大阪市の橋下徹市長は学力不足の小中学生に対する留年の検討を始めたが、留年の教育効果に批判的な提言が今後の論議に影響を与える可能性もある。OECDがまとめたのは「教育の公平性と質-恵まれない生徒や学校に対する支援」と題する報告書。

☆教育の公平性による教育格差をなくす学習支援こそ

☆経済成長の基礎なのであるというのは歓迎。

☆格差なき経済成長。

☆学校化社会としては、学校教育のシステムの改善が

☆政治経済文化など社会にも影響を与える。

☆そしてこの経済成長こそが平和を構築できる。

☆いずれにしても、留年を積極的に肯定するのは、

☆格差を認め、学習支援をしないことにもつながる。

☆そこに民主主義の崩壊への亀裂がはいる可能性もある。

☆やはりハシズムは、ポピュリズムゆえに、その可能性には注意しておいた方が

☆よいだろう。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大学の留年 (alchemist)
2012-02-25 17:21:02
大学での話です。学年制をとっているので、留年する学生サンが出てきます。一度留年すると原学年の仲間達から切り離されるためか、試験などの情報が伝わり難くなるらしく、留年していない学生さん達に比べて、試験の成績が芳しくない傾向があります。留年制に賛成する先生方は、成績不審者をチャンと選別しているから、留年経験学生の成績不振は当たり前だとおっしゃるのですが、私には?
留年させるならさせるで、教育上の何らかの対応策が必要なのではないかと考えています。今の留年制は教育的な配慮ではなく、懲罰的な意味合いが強いような気がしますし(だから留年した学生サンはそのまま放置)、何だかなあ・・・。まあ、留年した学生サンに何かしたくても、予算的なバックアップがありませんので、出来ることは限られますけども。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。