HiにV100(CE13A)エンジン換装 破壊したリヤブレーキ

2016-03-31 17:57:10 |  ■Hi-V100(CE13)
リヤブレーキワイヤーの外側部分を固定する名称はよくわかりませんが
組みつけていくうちに、その重要性に気づいたんですが、
この部分の補修って皆さんどうしているんでしょうか?
部品交換が手っ取り早そうなんですが、ここってクランクケースなんで
素人には敷居(難易度)が高すぎのような…
溶接とか、加工も簡単にはいかなそうな気が…
とりあえず、ほかの車種を見てみましょう。

グランドアクシス(YAMAHA)

ジャイロUP(HONDA)

リード100(HONDA)

スペイシー100(HONDA)

アドレスV100(SUZUKI)(CE13A)

これは今回、私が破壊したアドレスV100(SUZUKI)

『S』の部分かストッパーで、『A』の部分がアームになります。
我が家にある車両で見比べたので、ほかの車種に違うタイプがあるかは不明ですが、
ほぼにたりよったりですよね

ここでピンと来た方は、流石です。
身近にですが、Hi(CA19A)のブレーキワイヤーは上の車両とはちょっと違う感じになってます。

車両が汚いですが、そこはスルーしてください。

ちなみにジェンマクエスト90(CD13A)もHi(CA19A)と同じタイプです。

『S』と『A』の間隔が広いのがわかりますよね

ジェンマクエスト90も

これが使えるようだったら、いいなって

流用するにはほかに問題があるんですが、それは明日に続きます。
コメント

HiにV100(CE13A)エンジン換装 公道デビュー

2016-03-30 18:54:29 |  ■Hi-V100(CE13)
ちょっと順序が違いますが、リヤブレーキケーブル問題は解決したので
試走しようとしましたが、夜になったため断念しました。
こんなカウルなし状態で走ったら、やっぱまずいでしょうからね

朝になり、カウルを取り付けていきますが
せっかくだから、白/緑カラーに統一しましょう。

フロントフェンダーを付けてないのはご愛嬌ということで

とりあえず走るかのテストなんで、タイヤは真ん中しか使ってません

道路のデコボコ(段差)が酷いとタイヤがリヤフェンダに干渉しちゃいますね
快適に乗るなら、リヤサスかマウントなどの工夫が必要でしょうね

ブレーキも問題ないし、しばらくは吸排気系の調整がメインになってくるんでしょうから
フロントフェンダーも取り付けてみました。

私的にはHiはこのカラーがいいですね

フロントブレーキはやっぱディスク化した方が安心と言えば安心なんですが
このHiはV100エンジンスワップのテスト車両なので
次に作成するHi-V100はディスク化しましょう。

このHi-V100(CE13)は落ち着いてきたのでハーネス・ワイヤー類を束ねましょう。

レギュレーターが反対向きなのはご愛嬌(でいいのかな?)

もう少し試走して、プラグの焼き色をチェックしましょう。

ブレーキですか? スワップ車両なので他車流用です。
 
コメント

HiにV100(CE13A)エンジン換装 ガソリンが濃い!?

2016-03-29 05:54:42 |  ■Hi-V100(CE13)
アドレスV100または「通勤快速」とも言われ一時代を築き上げたスクーターなんですが
発進加速がこんなに遅くて良いのって?感じるくらい遅いです。
何が原因か?原因がいくつかあるのか?それともこれが普通なのか?
ノーマル車の程度の良いアドレスV100に乗ってみたくなったりします。

オーバーフローはもうしていないのですが、ガソリンをよく食います。

まだ公道に出れないので、ジャイロUP(ガソリン補給車)からガソリンを抜き取ります。
ガソリン携行缶は持ってないもので

さぁ、今日も頑張ります。

完成するまでのリヤカウルは、前方が切ってあるので
シートを外さずにカウルが脱着できるので重宝しています。
Hiはシートを外さないとリヤカウルが脱着できないので
これを使ってると、整備中にシートにも座れちゃうのがいいんですよ

エンジンをかけた状態で眺めたり、止めて眺めたりいろいろ考えて
そういえば、予備にV100のキャブレターがあったんでそれと見比べてみます。

個体差があるのか?スロットルストップスクリュが機能していない状態で
スロットルバルブの高さがちょっと違うんで

ニードルクリップの位置を確認する前に、
アクセルワイヤー調整のところで調整してみる。

で、予備のキャブレターのメインジェットを見ると番号が70番
これってノーマルじゃないですよね
ってことは、Hiの方のメインジェットって何番だったっけ?
確かノーマルサイズだったと思うんだけど、自信がないのでチェックしてみると

62.5
ノーマルサイズですよね

先日交換したプラグをみると、真っ黒
今回は湿ってなく乾いていますが、走行せずにアイドリングでこんなに黒くなるって
絶対普通じゃないですよね

スロットルストップスクリュをどんなに回しても、アイドリング調整できないって
原因はここじゃないんじゃないかな?

このエアスクリュって、調整にあたっては十分注意する事って書いてあるから触ってないんだけど

キャブレター以外の個所の不具合・不調の原因がないか確認って書いてあるから
まったくノーマークだったんですが

燃料が濃いってことは、エアが薄いってことでもあるわけだし
ダメもとで、一度ネジを全部締めてみると…

半回転ほどしかしない
全部締めて1回転半戻しって書いてあるから、
1回転半で締まらないといけないのに、半回転で締まってしまうってことは『そういうこと?』

マニュアル通りに、慎重に1回転半戻して、
スロットルストップスクリュも一旦緩めてエンジンかけ
スロットルストップスクリュでアイドリング調整できた

敷地内で発進すると、前と違って力強く発進したよ
めちゃ嬉しいっす
ガソリンが濃いっていうより、エアが薄いって事だったのかな。
まだ、公道を試走したわけじゃないので安心まではできないけどね

さて、公道を試走できそうな段階まではきたのですが、
リヤブレーキがちゃんと効かないと事故っちゃうからね(整備不良)
なにか良い方法はあるのかな?
コメント

HiにV100(CE13A)エンジン換装 WR交換

2016-03-28 04:02:13 |  ■Hi-V100(CE13)
駆動系のカバーは穴が開いているので、代わりのものは持っているのですが
雨の日走るわけではないので、交換はある程度走るようになってからに

敷地内の発進であまりにも出足が遅いんですよ
原因が何かはわかってませんが、
とりあえずはWR(ウエイトローラー)が何グラムが入っているかだけでも見てみましょう。

ただ単に、キャブレターの脱着に飽きたって感じですが
V100のプーリーを外す時のナット(逆ネジ)を外してみたかっただけだったり…

インパクトで苦労せずに外れました。
取り付ける時は、ちゃんとトルクレンチを使いましたよ

このWRが純正かどうかはわかりませんが
1個15gのようです。

ちなみに6個では89gなんでトータルで1gほど減っているんでしょうか?

我が家に11gのWRのストック品がありましたので交換して
あとはそのままで戻しました。

これまた、我が家に転がっていた黒/ピンクHiのリヤカウルを取り付けて
雨露をしのぎます。
左側のHiの文字は色あせて真っ白になってますが…

プラグも新品に交換して、エンジンをかけつつ
試走の準備を待ちます。
セピア(CA1EA)+V100 のプラグ交換は至難の業でしたが、
Hi+V100のプラグ交換はかんたんですよ

しかし、私がやらかした
リヤブレーキワイヤーを固定する部分
これってとっても重要だったことに、今頃気づきました。

この部分壊しちゃった人って、どうやって乗り切っているんでしょうか?
こんな部分壊すのは私くらいかもしれませんが…
コメント

HiにV100(CE13A)エンジン換装 リヤフェンダ加工

2016-03-27 14:39:44 |  ■Hi-V100(CE13)
キャブレターを取り外してみると
キャブレターとリヤフェンダが干渉しています。

やっぱり見てしまうと気になってしょうがない

これは早急に何とかしましょう。

と言ってもカッターでカットするだけですが

この部分は大胆にカットしちゃってます。

ネジで止める部分と、道路と水平になる部分は残しておいた方がいいですけど

こんな感じでとりあえず

リヤサス部分に不安が残りますが、とりあえずここまで

そろそろ、試走できそうな段階になってきました。
 
コメント

HiにV100(CE13A)エンジン換装 オーバーフローを直してみよう

2016-03-23 15:48:31 |  ■Hi-V100(CE13)
キャブレターがオーバーフローしていることは確かなんですが、
一旦整理して考えましょう。
キックを踏んだり、セルでエンジンかけた時にオーバーフローしてもいるんですが
何もしないで置いている時も、ちょっとガソリン臭いような気がする(キケン…)

とか言いつつ、プラグをみて見ると
真っ黒…
いやそれ以上のレベルのような

キックを踏むと、このレベルはヤバいんじゃないでしょうか?

風の強い日でよかった
ってそんな問題じゃないですが…

こんだけ漏れてると、燃費どころじゃないですね
ガソリンレベルゲージがみるみる下がってきますもん

もっと早く気づかなきゃです

マフラー側はこの通り
ここで一旦エンジンかけたら、ちょっとビックリしました。
直管だし…

キャブレターを外したあとホースを見ると凍っちゃってるし

各穴を再度きれいにして
私的にはこれが一番怪しいと思いつつ、綿棒を突っ込んでくるくると
キャブレターに組み込む際は、グリスを薄く塗ってみました。

止まったかなぁ?

何度もキック踏んだり

セルを回してエンジン始動しましたが
一応、ガソリンは漏れてませんね

止めててもガソリン臭が気になるので、負圧コックも新品に交換しましたよ
SUZUKI純正 品番 44300-11B01 税別2,100円(2016年3月頃)

HiもV100も負圧コックは同じ品番でした。

コメント

HiにV100(CE13A)エンジン換装 ライト周りハーネス加工

2016-03-19 18:30:52 |  ■Hi-V100(CE13)
CE13エンジンとCE13ハーネスを使用していますので
ライト周りのハーネスもHi(CA19)ではなく、V100(CE13)のものを使用します

CA19とCE13のライト周りハーネスの違う点は
CA19はライトのON/OFFスイッチがあって、CE13はON/OFFスイッチはなし
配線がないのとメクラ蓋してあるだけなんですがね

もう一つは、ライトのHi/Loスイッチの形状
CA19は丸っこい形で

CE13は角ばった形

これは、カウルを削ってCE13のスイッチを使ってもいいし
ハンダを使えるんでしたら、Hi/Loスイッチを入れ替えるもよし
私は、後者を選択

ライトのON/OFFスイッチは不要なのでCE13のメクラ蓋を使用。

スイッチをハンダを使って交換する前に

ハンドル周りのハーネスの動作確認をしておきます。
スイッチを交換した後に不具合が出た場合、余計に悩まないようにです

動作確認しながらHi(白/緑)を並べてみました。
お遊びですがね

電装類の動作は問題ないようなのでスイッチを交換作業開始
ハンダを温めて取り外すのはさほど難しくないです。

一応並べてみました。

Hi(CA19)のスイッチに配線間違いがないようにハンダ付けして作業終了。

さぁ、次はキャブレターをきれいに掃除しましょう。
掃除で済めばいいんだけど…
コメント

AF34チェスタ100 原因は

2016-03-17 05:13:22 | ■AF34/35スワップ車
またまた、AF34チェスタ100の電装系不具合を探ってみます

コードがちぎれた安物テスターのコードを買うか?またまた安物テスターを買いなおすか?
と迷いましたが、ちょっと奮発してSANWA製のテスターを購入しちゃいました。

さて、今日は原因究明までいけるでしょうか?

電装品の不具合か?ハーネス・カプラーの不具合か?
サービスマニュアルの故障診断を見たりしながら
あれやこれや、頭を悩ませながら探っていきます。

フライホイールの穴にさす工具のピンの大きさが合わずに
この先には進めず、ACジェネレーターなどは拝むことができず

一応予備は用意していたのですが、ハーネス・カプラーをチェックしましょう

ここで一つ発見!?

チェスタ(ライブディオ)のカプラとLEAD100のカプラの配線が違っている部分を
スワップ時に差し換えたと思っていましたが、差し換えてなかった(?)差し換え間違ってた(?)
様で、これをコードの色と合わせてカプラーの端子位置を変更

一応ネットでLAEDIO作った方のHPをいくつか見て確認して
電圧を計ってみましょう。

ちょっとエンジンかけるのを躊躇しまたが、
エンジンをかけて電圧計を見ると、電圧上昇!

これが原因だったのかな!?
それにしても、この部分の配線間違ってても動いちゃうんですね

今後どこかに不具合が出ないか気にはなりますので、近場を走っては電圧を計って様子を見てみるようにしましょう。
コメント

AF62チェスタ100 (スペイシー100)キックが降りない・戻らない

2016-03-14 17:32:47 | ■AF61/62スワップ車
スペイシー100の標準バッテリーは『5L-BS』なんですが
AF62チェスタ100には『4L-BS』が搭載されているので、氷点下になる朝方では

セル始動がつらい時があるんで、キックでかけようとするも
キックが、重い・硬い(降りない)・戻らないなんてことがあるので

機械的に壊れてていたら、どうにもなりませんが、
とりあえず、グリス切れかを確認してみます。

駆動系カバーを開けてみると、キック部分にはさらにカバーがついています。

キック部分のカバーをとって、動作確認してみると動作は問題なし
ということで、グリスアップして手でキックを動かしグリスをなじませて終了

駆動系カバーを取り付け最終動作確認で無事キック動作が軽く正常になりました。

が…
工具を片付けようとしたら、キック部分のカバーを取り付け忘れ

いかにも私らしい、
もう一度駆動系カバーを外して、キック部分のカバーを取り付けて
再度駆動系カバーを取り外して、動作確認もして問題がないのを確認して本日の作業終了

これでセルでエンジンかからなくてもキックがあるさ!
と言いつつ、この作業が1月だったんですが、今日までキックの出番はまだなしだったりします。
コメント

LEAD100 ドナドナ Hi(白/緑)復活!!

2016-03-12 18:37:02 |  Hi 白緑
AF34チェスタ100が壊れた時用に程度の良い車両をストックしておりましたが

車両を整理するために、手放しました。
新しいオーナー様に可愛がってもらってください。

ということで、LEAD100の自賠責が残っていたのでそれをHi(白/緑)に車両入替をして復活です。

自賠責の切れた、ステッカーを張り返す。

さすがに5年物のステッカー跡が

ディソルビット(De・Solv-it)ではキレイになりません

いつから我が家にあるか謎のテープはがしを試してみると

キレイになりました。
こういうのって、効果の期限ってないんでしょうか?

新しいステッカー(約2年)
ステッカー張り替えただけじゃないですよ
保険屋さんに行って車両入替して新しいステッカーもらってきました。

再加速が、いまいちなんですが原因って?
コメント

HiにV100(CE13A)エンジン換装 混合仕様から分離仕様へ

2016-03-10 17:26:54 |  ■Hi-V100(CE13)
HiにV100(CE13)エンジンを仮搭載してから数か月経ちましたが
いまだに、公道デビューしてません。
3月中にはなんとか公道を走りたいとは思っているのですがどうでしょうか?

これは1月の作業だったりします。
ガソリンに2ストオイルを混合して、エンジンがかかるところからなかなか進みませんが…

混合仕様はやっぱり面倒なのでとりあえず、2ストオイルを分離仕様にします。

ホースはSUZUKI純正のものを買って、切るのですがちょっと長すぎたかな?
まぁ、短いよりは良いとしましょう。

2ストオイルをタンクに補充しましたが

まだ混合仕様のガソリンがこの位残ってるんです

だから、エンジンかけると白煙がすごくて
当然ですけどね

しばらく公道を走ってないから、実際に公道を走ってから考えることにして

しばらくは、新しいガソリンを入れてアイドリングしていきます。
(家内にクサイと怒られますが…)

バッテリーを充電してて気づいたのですが
床にシミが

エアクリーナーから何やら漏れてますね

オーバーフローでしょうね

キャブレターをもう一度清掃?オーバーホール?しないとですね
コメント

ZOOK-V100 キャブレター清掃

2016-03-09 12:44:02 | ■ZOOK-V100-Eg車
車両をずっと止めていると、止めている場所もゴミとか溜まるので
一旦移動して掃除をして戻すんですが、そのときキック数回踏んでもエンジンかからず

まぁ、当たり前といえば当たり前なんですが
かんたんにキャブレターの清掃をしてみましょう。

約1年前から全くメーター動いてませんね

かんたんにですが、パーツクリーナーとエアブローのみ

これでかからなければ、もっと丁寧に掃除しますが

バッテリーつないでブレーキレバーを握り

セルを回して元気に始動!

不具合はなさそうなんでとりあえずこれでOK

Hi-V100(CE13)が落ち着いたら、このZOOK-V100をなんとかしなきゃね
コメント

80's

2016-03-06 16:32:28 | Bike
雑誌などで、80'sを取り上げる記事を良く見ますが
実際のところ、どうなんでしょうね?

このジェンマクエスト90、2台はエンジン関係を使うために持ってはいますが…

左サイドのBOXもちゃんと開閉します、エンジン関係以外で必要な方おられましたら
差し上げても良いですが、欲しい人なんておられませんよね?
コメント (8)

AF34チェスタ100 その後

2016-03-05 14:52:14 | ■AF34/35スワップ車
AF34チェスタ100 救出からもう数ヶ月経っていますが
いまだ原因わからないまま、バッテリー2個体制でちょい乗りばっかりのAF34チェスタ100

暇みて、テスターで電圧やら抵抗やら測ってはいるんですが
素人の私にはチンプンカンプンで…

テスターの届きにくい箇所を測ってたりしたんで

テスターの配線の方が千切れたり、先っぽが折れたりなかなか先に進みません。

あらら!?
ヘッドライト切れちゃいましたね
これも関係性があるのか?たまたまか?余計に頭悩ませてます。

とりあえず、一番安かった電球を買ってきて交換

また切れないことを願いつつ

救出後40km弱、走った辺りで

2ストオイル警告灯が点灯

すかさず、HONDA純正オイルを投入

遠出をしなけりゃ、使えているからなかなか進みませんが
原因わかってスッキリしたい気もしますが
いつになることやら
コメント