AF61TODAY(スペイシー100エンジン)とAF62チェスタのエンジンを換装作業です。

AF62チェスタはノーマルなんで、サービスマニュアルにそってエンジン降ろし作業を進めます

エアクリーナーは2次エアがどうのこうので配線よりパイプの配管が面倒です。
オートチョーク(?)だかの配線取るのが面倒で、エアクリーナの固定ネジは外しておいた方が楽ですね

AF62チェスタ、エンジン降ろし作業完了

お次はTODAY(スペイシー100エンジン)を降ろします。

AF61TODAYの方が外装はずしは楽です。

スペイシー100エンジンではあるんですが、若干改造してあるので
配線類は、AF61/AF62系と変わらないようです。

AF61TODAY(スペイシー100エンジン)降ろし作業終了

配線処理とかを頭の中にあるうちにさっさと作業を進めたいのですが
エンジン換装後の役所に改造申請→登録のための写真撮影を忘れずに

この辺は、各自治体で申請・登録方法が違うと思いますのでハッキリはわかりません。

私の住んでいる役所は
作業前の写真、エンジンの写真と排気量の写真、改造後の写真
各エンジンの購入を証明するもの
今回はどちらの車両も私所有の廃車書があるので購入を証明するものは不要でした。

この二つのエンジン、排気量の写真がエンジンのヘッドカバーの中でなく
外から確認できる、エンジンハンガー近くなんで撮り忘れてもあとからでもOKでした。

さて、急いでAF61TODAYにAF62チェスタのエンジンを積みましょう。

エンジン積んで、配線を仮付けして始動確認

無事にエンジン始動これでひとまずAF61TODAYは作業終了。
他の作業は後回しにして、AF62チェスタにスペイシー100エンジン改を載せましょう。

ほとんど作業内容は変わらないので、エンジン載せ換え完了

役所に登録用の写真を撮って、

AF62チェスタ(スペイシー100エンジン)の始動確認をして本日の作業終了

ハーネス、ブレーキなどの処理はおいおい進めていきましょう。

AF62チェスタはノーマルなんで、サービスマニュアルにそってエンジン降ろし作業を進めます

エアクリーナーは2次エアがどうのこうので配線よりパイプの配管が面倒です。
オートチョーク(?)だかの配線取るのが面倒で、エアクリーナの固定ネジは外しておいた方が楽ですね

AF62チェスタ、エンジン降ろし作業完了

お次はTODAY(スペイシー100エンジン)を降ろします。

AF61TODAYの方が外装はずしは楽です。

スペイシー100エンジンではあるんですが、若干改造してあるので
配線類は、AF61/AF62系と変わらないようです。

AF61TODAY(スペイシー100エンジン)降ろし作業終了

配線処理とかを頭の中にあるうちにさっさと作業を進めたいのですが
エンジン換装後の役所に改造申請→登録のための写真撮影を忘れずに

この辺は、各自治体で申請・登録方法が違うと思いますのでハッキリはわかりません。

私の住んでいる役所は
作業前の写真、エンジンの写真と排気量の写真、改造後の写真
各エンジンの購入を証明するもの
今回はどちらの車両も私所有の廃車書があるので購入を証明するものは不要でした。

この二つのエンジン、排気量の写真がエンジンのヘッドカバーの中でなく
外から確認できる、エンジンハンガー近くなんで撮り忘れてもあとからでもOKでした。

さて、急いでAF61TODAYにAF62チェスタのエンジンを積みましょう。

エンジン積んで、配線を仮付けして始動確認

無事にエンジン始動これでひとまずAF61TODAYは作業終了。
他の作業は後回しにして、AF62チェスタにスペイシー100エンジン改を載せましょう。

ほとんど作業内容は変わらないので、エンジン載せ換え完了

役所に登録用の写真を撮って、

AF62チェスタ(スペイシー100エンジン)の始動確認をして本日の作業終了

ハーネス、ブレーキなどの処理はおいおい進めていきましょう。
もう車両を持っていないのでうろ覚えですが
二次エア装置の処理と、
エアクリーナーの処理(パワーフィルターの方が楽だったような)
位で大丈夫だと思います。
マウントはAF62のマウントで行けたはずです。
ガンバッてください。
二時エア以外本当になんの加工も要らないとは驚きます…
うろ覚えですので、問題点が出てきたらすみません。
ハーネスは、変えなかったと思います。
CDIはスペイシー100のだったと・・・
なんと!CDI以外ハーネスまでDIOのハーネスそのまま使えるんですか!??この互換性は逆に違和感を感じますなw
でもさすがにイグニッションコイルはスペイシーのモノを使わないといけませんよねw
『フライホイール&ステータコイル』はAF61の物に交換されていたようです。(すみません)
イグニッションコイルって、どうでしょう?
AF61/62で試してみて、ダメだったらスペイシー100を使えばいいじゃないでしょうか?
どっちもCDIバッテリー点火方式だし