アドレスV125G(K5) 給油データ

2014-05-28 11:38:48 | ■アドレスV125G(K5)

今回の走行距離約187.5km 給油量5.36L 燃費は34.98km/L
 
コメント (2)

ZZ110 外装交換3

2014-05-27 02:25:15 | ■ZZ-110スワップ車
リヤスポイラーが黒のままだったのですが、カウルが欲しい方がおられましたので
取るついでに、シルバーの物に交換しました。

配線は外したままだったので、スポイラーのみではずします

このネジって、これが純正なのでしょうか?

純正だとしたら、リヤキャリアを付ける時に、強く締めすぎてネジ切っちゃうと面倒なん事になりそうですね

とりあえず、今回はリヤスポイラーを取り付けます
ハイマウントストップランプの配線がしてませんが…

さほどきれいな外装ではありませんが、みにくいほどひどくもないので丁度良いですね

さて、このZZ110いつまで乗るんでしょうねぇ?
コメント

Let's4 V125ボアアップ車 外装交換

2014-05-26 05:25:25 |  ■Let's4-V150
今まで、購入したレッツ4のV125エンジン(ボアアップ)の全体写真をあえて載せていなかったのですが初公開です。
なぜ載せなかったのかって?
カウルに車両を作成したショップのステッカーが貼ってあったのと
他にも、ステッカーが貼ってあったので剥がすのもなんだし
他のカラーに変えたかったので、あえてふせておきました。

現状、ライト周りのカウルはノーマルレッツ4だとドラムブレーキなので
ディスク化する場合は、マスターシリンダー部分の加工が必要ですので
この車両を参考に、加工にチャレンジしてみました。

左ミラーのこの部分は、加工しなくても良い様な気もしますが…
って言うか、私はしません

右側は、マスターシリンダー部分とミラーの部分が要加工ですね

今回は加工済みのカウルをまねして削って行きます
まったくはじめからの作業だと、もう少し難易度が高くなりますよね?

クリアなものにマジックで形を適当に書いて
マジックが乾く前に、紙にマジックで書いた部分を押しつけて、簡単にカット

カットした紙を、これから削るカウルにあてて小さくマーキングして削る位置決め

マーキングした内側を、ドリルで穴を開けておおまかに不要部分をカット

マーキングは小さめにしてあるのでマーキング部分まで思い切って削ります

だいたい下準備はこんなものです
あとは車両と合わせながら、削ってはめていきます
ミラー部分の穴は、マスターシリンダー部分が済んでからにします

削っては合わせの繰り返しでマスターシリンダー部分の穴を完成させます

だいたい決まったら、ミラー用の穴もあけていきます

こんな感じで完成です

マスターシリンダーの後ろ側(運転手側)を残したのは、私のこだわりです

何度も脱着してると割れちゃうかもしれませんが…

本当は、銀色にしようか?とも迷ったのですが
家内とも話をして、あえて黄色にしてみました。
銀色がよかったら、また外装買ってくればいいですし…

今回入手したLet's4(V125)のフロントフェンダーどうしようか…
 
コメント (6)

PCX SE 給油データ ODOメーターの怪

2014-05-24 11:58:51 | ■PCX SE

走行距離約312km 給油量5.91L 燃費は52.79km/L

あれ?前回の給油時のODOメーターは4988km
今回の給油所のODOメーターは5345km
5345km-4988km=357km

トリップメーター311.8kmとの誤差がありますね
途中でトリップメーター押したか?リセットしたかな?押したりした覚えはまったくないし
満タンで357km走ったら燃費が60km/L超えてるし、さすがにそこまでエコ運転した覚えもないし
いつだろうと、ちょっとさかのぼってみましょう
私、出来るだけその時の出発前と到着時にメーターの写真を撮る様にしているもので

2014/05/01 03:35頃出発、この時のトリップメーターは

給油後3kmを表示
で、いつものルート(約88km)を走って目的地に到着この時のトリップメーターは

2014/05/01 05:54頃で 91.1kmを表示
ODOメーターは…

5124kmを表示!?
ありゃ、45kmも余分にメーターが進んでいますね
さてどっちが正しい?
まず、トリップメーター的に計算してみます
走行時間約2時間20分で走行距離88.1km
平均速度約37.8kmほど

ODOメーターでの計算だと
走行時間は同じで2時間20分、走行距離は133km
平均速度約57.1kmほど

制限速度が法定速度(60km/h)の道路と50km/hの道路を夜間走行しているので
信号が全くない道路だと、平均速度が57kmは出るとしても
90kmほどの道のりを信号無しで走れる道路って、高速道路以外にほぼ存在しないだろうし
ちなみに走ったのは都内です
トリップメーターの距離の方が現実的ですね
ちなみに走行時にGPSでデータ取りをしていたのでそのデータを

ほぼトリップメーターとは誤差が無いですよね
チャートにするとこんな感じで走ってました。
このチャートを見れば、高速道路を走っただろうという疑惑ははれますよね!?

何の要因で、ODOメーターが狂ったか?わかりませんが、
オドメーターって表示しながらは走らないからわかりにくいですよね
あ?これキタコのPCX用デジタルメーターの話です
コメント (2)

Let's4 V125ボアアップ車 これってやばいよね?

2014-05-23 22:00:07 |  ■Let's4-V150
規制後のノーマルマフラーに変えてさっそく試運転

速くなる事はないんでしょうが、遅くなったようなならないような…

家に戻り左後方を見ると…
あれ?水溜り走った覚えないけどなぁ

これってオイル?

このオイルゲージのところにある、ホースって何なんだろう?

メットインボックスを外して確認してみる

臭い的にこの先が怪しそう

この先が原因のようです
オイル足した方が良いかなぁ?
このままだと、しばらく放置になりそうな予感
コメント

Let's4 V125ボアアップ車 マフラー交換

2014-05-22 01:21:24 |  ■Let's4-V150
今回手に入れた、レッツ4(V125)ボアアップ車ですが
マフラーは純正ではなく社外品、ちょっと音が気になるので、
ストックパーツとして持っている、規制後の純正マフラーと交換してみます

ボアアップしてあるから、燃調とか影響あるかなぁ?

壊れなきゃ良いけど、大きな音は嫌だし…
パワーダウンで済めばいいんですが…

マフラーを外そうとしたら、マフラー途中から出ているセンサー(?)らしきものが邪魔して取れません

仕方ないので、センサー(?)らしきものを先に取ってマフラーを外します

これ使えるのかな?

マフラーには意外と大きな穴が開いてます

センサー(?)らしきものを戻して保管しましょう。

見た目はこんな感じ

規制後ノーマルマフラーと比較です

ノーマルマフラーを付けてみます
ノーマルマフラーの方がしっくりすると思うのは私だけ?

ただ、エアクリーナーが付いてないのでパワーフィルターじゃ
五月蠅く感じる音源が消えたわけじゃないんですよね

純正エアクリーナーを仮付けしてエンジン掛けてみましたがやっぱ静かですね

前回のエアクリーナーのカットの要領で良いのかな?
燃調やらの勉強はまったくしてないし、わからないのでエンジン壊しちゃうかな?
でも静かな方が好きなんですよね
コメント (2)

Yamahaとスズキでハッピーメーター?

2014-05-21 04:41:23 |  ■Let's4-V150

今回入手した車両には、ボディ同系色のミラーが付いていました。

ハンドル幅約62cmですが、このミラー幅は約78cm

せっかくのコンパクトサイズが、台無しなので
我が家に転がってる、丸ミラーに換えちゃいました。

これでコンパクトサイズの利点も増す事でしょう

YAMAHA製のフロント足まわりに、スズキのメーターなのですが

98.1km走行してみましたが、GPSロガーでのデーターだと89kmほど

メーター60km/h走行でも実際はそれほど出ていない様で
速度違反では捕まりにくいかもしれませんが、メーター誤差がちょっとあり過ぎですよね
タイヤを小さくすると、もっと誤差大きくなるんでしたっけ?
かと言って、90/90-10サイズより大きくするのは抵抗あるしなぁ?
コメント

Let's4 V125ボアアップ車 HID→ハロゲンへ

2014-05-20 03:10:54 |  ■Let's4-V150
軽2輪登録のLet's4にV125エンジンのボアアップ車ですが
こちらは全波整流加工でバッテリーをZ7SにしてHIDが付いているのですが
バッテリーの持ちよりも、HID点灯が不安定なのが気にいらないので

ZZ110同様、ハロゲンに戻します

このHIDが良くないのか?私とHIDの相性がよくないのかわかりませんが

ついでに、シガーソケットも取っちゃいました。

バラストは35Wのようです

ZZ純正のソケット配線は加工されている様です

ZZ純正を合うように加工すればいいんですが

Let's4のフロントライト部分のをそっくりストックパーツで持っていますので

スイッチ部分の配線ごと移植しちゃいます

こっちの方が、簡単なので

ストックパーツに付いていた電球も使えましたが
2りんかんで格安で購入した右側の30W(PH7)に交換します

ちなみに上の画像はストックパーツ用の電球 下の画像は点灯時

こちらが2りんかんで買った格安PH7ハロゲン

光軸をだいたい合わせて作業終了

少しずつ、私色に染まっていきます
コメント

ZZ110 外装交換2

2014-05-19 04:24:39 | ■ZZ-110スワップ車

PH12タイプのハロゲン球に変更して組み付けます

リヤスポイラーを付ける気が無かったため、黒のままですが次の機会に変えましょう。

ちょっと時間がかかってしまったため、散歩の催促に出てきちゃいました。

手に付いた油汚れで、カウルも汚れてしまいましたが、洗車は後日

インナーカウルが黒じゃない所がちょっとしたこだわり

黒の部分が多すぎず、少なすぎずって感じ

ヘッドライトの光具合は?

ちょっと黄色っぽくて、こんな感じで良いでしょう。

あとは、走行してみて消えたりしなきゃ良いですが…
あと、エンストもしなきゃ合格ですね(試走はまた後日)


上の画像のカウルとHID(配線付き)とリヤスポイラーの黒い部分が欲しい方がおられましたら
送料(はこBOONで発送します)のみで差し上げます
コメントでいただいて、早い者勝ちで

この件は締め切りました。
コメント (3)

ZZ110 外装交換1

2014-05-18 12:04:09 | ■ZZ-110スワップ車
AF34チェスタ×Lead100エンジンを仕上げが終わっていないのに
ZZ110などに気持ちを奪われ、浮気者の私です

オークションを見ていたら、ZZ(ジーツー)の外装が格安で売っていたので思わずポチッて落札成功

念願だった、黒系のカラーからの脱却です

ここまで外装を外すのに、40分位かかっちゃいました
リヤカウル付近を外すのが、ちょっと面倒でした

まずはインナー部分から取り付けていきます

インナーカウルのアンダー部分は、アドレス110をスワップしているのではまりませんでしたが
カッターで邪魔な部分をカットすればいけそうなので、後回しにしましょう

リヤカウル部分、この形すするまでが意外と大変でした

ハイマウントストップランプの配線とかで、何度もはめたり外したりしちゃいまして苦戦

リヤキャリアを取り付け様としたら、新たな問題が…

この部分固定するネジが、ちょっと普通と違う様な気が…
これは、もっと調べてから実施するとして、これは次の機会の宿題にして

インナーカウルのアンダー部分を、以前付いていた物と見比べてからカッターでカットします

さほど見える部分ではないので、簡単にカットして装着

付きました。

で、このZZ110はHID(25w)が付いているんですが、走行中に点灯しなくなったりするので
普通のハロゲンに戻しちゃいます
1,000円以下の安物のPH7で済ませようとしたら、ZZ(ジーツー)はPH12タイプの様で
2りんかんで、一番安いのが在庫切れだったため二番目に安い物を購入(2,160円)

HIDは明るいのは良いけど、安定度にかけますね

長くなったので続きはまた
コメント

ZZ110 センタースタンド取付

2014-05-17 12:07:17 | ■ZZ-110スワップ車

先日陸運局に行った時の画像です。
サイドスタンド使用でこれだけ傾いていると、ちょっと地盤がゆるかったりしたら倒れちゃいますよね?
まぁ、倒れちゃうくらいだったらいいのですが、人や物を巻きこんじゃうと大変(面倒?)な事になっちゃうんでセンタースタンドを付けちゃいます。
ZZ(ジーツー)にアドレス110エンジン搭載している方って、サイドスタンドはどう処理してるんでしょうか?
ZZ(ジーツー)ボディよりアドレス110エンジン幅が広いので、工夫が必要な様な気が…
ストリートマジックのホイールじゃなく、アドレス110のホイールだと大丈夫なのかな?

今回購入したパーツでスプリングを止めるパーツはZZ110に残っていたので今回は使いませんでした。(緑バツ印)

シャフトを通す部分を確認して

ボディ左側からシャフトを通すと、マフラーを外さずに出来るし

リヤブレーキワイヤーを傷つけなさそうなので左側からでも良いのですが

盗難防止(?)脱落防止(?)、ただ単にマニュアルに従っただけかもですがマフラーを外してボディ右側からシャフトを通しました。

グリスをたっぷりつけて取りつけます

ストッパーのゴム位置を確認
エンジン下部が汚いのは見ない事にしましたが、後で痛い目にあいました。

水色丸部分にスプリングを引っ掛けて、ピンク丸部分に引っ掛けるんですが
これがかなりの力仕事になりまして、やっとこさ取り付けた時はエンジン下部の汚れが手にべったりつきまくりました。
ちゃんとキレイしておけが良いのでしょうが、無精者なもので…

付きました!
新品なのでセンタースタンドだけキレイですね
反対側にまわって、タイヤとの干渉具合をチェックします

あれ?ヤバイ?

ギリ、大丈夫そうです
120/80-12が付いてますが、120/70-12だと少し細くなるかな?
この辺は、少し調べてから検討しちゃいましょう

やっぱり、センタースタンドを立てないとキックが踏めませんね

このZZ110セルギアが付いてないので、セル始動できないので信号待ち等でエンストしたらちょっと嫌ですね
実は、意外とこのZZ110信号待ちでエンストしちゃうんですよね
原因はこれかなぁ?って思っているんですが違ったら…
とりあえず、原因だろうパーツを2りんかんに買いに試走します
交差点とかでセンタースタンドをする事はなかったんですが、
ただあまり寝かさなかったからだと…
それはまた次の機会に

道の駅でトイレを借りましたが、原付2種がたくさん
センタースタンドで、駐車するのってやっぱいいですね

センタースタンド取付に時間がかかったんですが、次の作業にかかりましょう
コメント

ZZ110 センタースタンドをつけようとしたら

2014-05-15 23:46:47 | ■ZZ-110スワップ車

購入時から、センタースタンドが付いてなかったんですが、
サイドスタンドだと、ちょっと傾きすぎのようで止めるのに気を遣っていたのでセンタースタンドを取り付けちゃいましょう

ZZ用のセンタースタンドは取付できないようなので
アドレス110用ものを買います

パーツリストを見ると4種類あるようですが、バイク屋さんに相談して取り寄せてもらいました。

×点部分はセンタースタンドロックに使うパーツだと思うので購入しません

取り寄せていただいたパーツナンバーは『42100-16F11』
これはパーツリストに記載がないので、統合されたんでしょうか?

まずは仮組みしてみます

ちゃんと後輪は浮いてますね

しかし、

センタースタンド右側が、タイヤと干渉してしまいます

ストリートマジックのホイールに120/80-12なんて太いタイヤのせいなのでしょう

アドレス110純正ホイール&タイヤ(左)にするとこんなに細くなっちゃうんですね

ここでまたまた問題が、アドレス110のホイール&タイヤだとセンターがずれちゃいます

スワップの際、ストリートマジックのホイールでセンターを出してある為
アドレス110のホイール&タイヤだと更なる加工&調整が必要でさぁどうしましょ?

実はこの問題はネットで調べてわかっていたので
センタースタンドの加工&溶接で対応することに

私には、加工&溶接する技術や機械は持ち合わせておりませんので

バイクのカスタムをやっておられるバイク屋さんに持っていき
加工&溶接の金額を尋ねたら5400円(税込)でちょっと時間かかるけどやりますよとの事でお願いしました。

しかも、お昼過ぎに持っていって夕方には完成しますとは、早ッ!
バイク屋さんで、簡単に完成後の位置確認をして問題なく取り付けれそうでしたので
次の休みにでも取り付けましょう
他にも、色々とカスタムの事で相談にものっていただきました。
グランドアクシスエンジンHiの難点を解消できるかもです(まだまだ先になりますが…)
コメント

SUZUKI Hiを見たよ

2014-05-13 04:42:38 | SUZUKI Hi & Hi-R
信号待ちで前をよく見るとHi(黒/ピンク)が走ってました。

走っているHiって初めて見た様な気が…

この時、私がHiじゃなかったのが残念です
コメント (12)

Let's4 V125 家内からのクレーム

2014-05-12 12:19:59 |  ■Let's4-V125
家内より、ライトが暗いと言われましたので
慌てて、買いに行ってきました。30Wが欲しかったが売ってませんでしたので25Wの物を

最初から付いていたのって、もともと暗いのかな?

ライト自体を変えたほうがいいのかな?

コメント

LEADIOとCestaの入れ替え計画3

2014-05-11 11:57:10 | ■AF34/35スワップ車
LEADIOを近くに置いて、わからないところがあると見比べる作業をしながらチェスタにエンジンを乗せていきます

これはLEADIOのセンタースタンドと燃料タンク部分

こちらが、チェスタのセンタースタンドと燃料タンク部分

センタースタンドは、どっちの車両にも載せ換えが終わった後に入れ替えるとして
LEADIOにはじめから付いていたエンジンハンガーを使うか?
チェスタに付いていた、5cmロンホイキット用のエンジンハンガーを使うか迷いましたが
LEADIOに付いていたハンガーでいきましょう

一人作業は、ハンガーとフレームを固定する、シャフトを入れる作業がちょっと難儀でしたが無事に入りました。
主要部分の配線を繋いで、キック数回反応ありません
あ、バッテリー付けるの忘れてた…
バッテリーを付けてキック踏むと無事にエンジン始動
HIとかはバッテリー付けなくてもかかるんですが、これって仕様?それとも無関係?
まぁ、難しい事はほっときましょう

アクセルワイヤーはチェスタのは使えなさそうなので、LEADIOのを移植して

なぜかチェスタに付いていたリヤブレーキワイヤーも長すぎるので予備で持っていたライブディオ用のブレーキワイヤーに交換

ヘッドライトは点いたのですが、ウインカーが点かずリレーだと良いけど
もうそろそろ、日も落ちてきたので撤収作業にかかります

細部は次の休みにでも詰めていきましょう。

カウル類を本組みする前に、どこまでLEADIOのパーツを移植するかも考えておかなきゃ

まずはこいつで配線図とにらめっこです
 
コメント