Let's4バスケットV125S 普通タイヤへ

2019-03-31 10:07:53 |  ■Let's4-CF4MA
3月24日にちょっと暇だったもので、
スタッドレスタイヤから普通タイヤへ変更作業をしました。

相変わらず、O2センサーを外さないでの作業です。

ブレーキシューのカスはこの通り

ブレーキシューの残量はまだ大丈夫ですね

本来だったら黄色矢印部分が、緑矢印の所まで来たらブレーキシューの交換なんでしょうが
エンジン換装してブレーキワイヤーが違うのであまりあてにはしてません

まだ若干寒い日もあるので、水色矢印のカバーはまだ外さずに

このタイヤのここまでの走行距離は4691.3km
この夏で寿命かな?

普通タイヤへ戻した時のメーター表示『14759.8km』
スタッドレスタイヤの走行距離は今回が691.8km走行で
今までが453.6kmなので総走行距離は1145.4km

真ん中部分はまだ丸い形を維持してますね
あとなんシーズン使えるやら?
 
コメント

もうすこし

2019-03-28 23:55:55 | Bike
3月もあと少し、かなり暖かくなってきましたが

早朝はまだ寒い日がありますね

これは3月24日の朝

天気予報を見ても、まだは最低気温は微妙ですね
都心に比べて、最低気温は2、3度は低いからなぁ
 
コメント

ついていない時は続くもの!?

2019-03-10 20:18:48 | うどん&いちご大福
昨日(2月3日)のいちご大福の味でテンションダウンしてしまったので
こんな時は、美味しいいちご大福を食べてスッキリしようと
翌日(2月4日)、いちご大福を買いに行きました。

Let's4バスケットV125Sで向かいます。
出発時のメーター表示『14299.2km』

2月に入ったので、「2月=バレンタインデー」という事で、
バレンタインになると、いちご餅のココア味を販売している土門さんに向かいました。
いちご餅のココア味を作り出す日付がいつになるかはわかってはいませんが
去年は1月末に行ってまだ売ってなかったので

土門さんへ無事到着しましたが、上の画像で違和感に気づきました?

そうなんです、いちご餅の幟が無いんです

お店に入って棚を見ると、いちご餅がありません
だから、幟が立ってないんですけどね
お店の方に尋ねると、月曜はいちご餅を作らない(?)らしい
原料(いちご)の関係らしい。
他のいちご大福を求めて、南下しても良いんですが
ついていない時はこんなもの
生チョコ大福を買って帰ることに

テンションは下がりましたが、違反・事故なく無事帰宅
メーター表示『14362.2km』、走行距離は63km

生チョコ大福の写真は取り忘れたので去年の写真を
 
コメント

リベンジ!菓匠 白妙

2019-03-05 16:49:16 | うどん&いちご大福
7年も前に、菓匠 白妙さんのいちご大福狙いに
行った時は、創って無くてあきらめておりましたが
和菓子と言えば、白妙さんは外せないので何気にホームページを覗いたら
facebookを始めておられまして、2018/02/01にいちご大福を作って販売されていたようなので
今年も淡い期待をしておりましたが、2019/02/01のfacebookにいちご大福発見!!
いちご大福好きの私が行かない理由はないだろうと
ETC2.0車載器も搭載して高速走行の準備万端なので
早速白妙さんに向かう事に2月3日(日曜)だったので
売り切れても悔しいので、11:00頃に白妙本店に到着

お店の中が見えず、田舎者で臆病者の私にはちょっと敷居が高い
八千代店の方が入りやすかった

お店の自動ドアに「季節の菓子 いちご大福」と張り紙があったので
自動ドアが開くまではちょっとビビりながらですが入りました。

白妙さんと言えば『白牛酪餅』
これは外せませんが、通信販売で買えるのも事実

facebookの写真と同じいちご大福もゲットできました

facebookの画像では確認できなかったのですが
隙間から見えるあんこの色でテンションが少しダウン

テンションが下がってしまうと、ヘタが付いているのも悪い方に感じてしまう
で、あんこを確認すると黒つぶあんが入っていました。

しかし!facebookのコメントでは、こう書いてありますので
『いちご大福なんだけど、皮の柔らかさといい、甘味の上品さといい、ちょっと別物。気に入ってます。』
和菓子職人のつくるもの、魔法がかかっているかもしれませんので食べてみました。

私の感想は、ごちそうさまでした。1個は食べましたが残りは家内に食べてもらいました。

家内と話したのは、白牛酪餅の中にいちごを入れただけで充分じゃない?
生クリームと黒つぶあんのコラボにいちご
皆さん、俺が俺が、私が私がと主張しすぎのような気が

期待が大きかっただけに、私的には残念でした。
ある意味、『別物』でした。


埼玉の和菓子屋さんでいちご大福に関する記事が出たようで
いちご大福が原因かどうかわかりませんが、作るの辞めるお店が出ないことを切に願います。

コメント

意味もなく、サービスマニュアル

2019-03-05 16:30:37 | 購入
HONDAさんのホームページで
現行型の車両のパーツマニュアルがダウンロードできるようになりましたね
全部ダウンロードして保存しておけば役に立つんでしょうが
どうしても保存し忘れてしまいますね

オークションサイトを眺めていると
時々、破格値で即決料金のサービスマニュアルが出ていることがありますよね

そんな時、意味もなくポチッちゃううんですよね

現行型Let's(CA4AA)や現行型アドレスV50(CA4BA)

なにに使うんだろうって…

アップガレージに行った時も
まず必要のないShモード(JF51)や

ジョルノクレア(AF54)

配線図位ネット探せば、見つかりそうなのに

こちらはリード125(JF45)2018年モデル

2013年モデルから外見以外に
どう変わったかわからないけど
黄色の限定車には心惹かれますが…

CB400SB(NC42)ではなく

CBR400R/CB400F/400X(NC47)

ただの配線図欲しさに、これ結構なお値段でしたが…

ちょっと見たい時の為にって、
古い人間なので、紙の媒体の方が安心しちゃうんですよね
コメント

DAYTONA MOTO GPS RADAR LCD 3.0 誤作動対策とアップデート

2019-03-04 21:19:15 | Bike
DAYTONA MOTO GPS RADAR LCD 3.0 誤作動の様子

本当に警告していることもあると思いますが、ちょっと五月蠅すぎない?って感じで

なにかの周期で鳴るわけでもなく、鳴るのが不規則だし
本当に動作しているのかもしれないので、笑って聞いてもいられない。

USB/DC変換ケーブルを抜いてみると、警告音が鳴りやむことが判明
バッテリー動作モードだとこのような状態にならないのですが、
バッテリーの充電が無くなったら使用不可じゃ意味をなさないので
USB/DC変換ケーブルで動作させたくて、Google先生に尋ねると
ノイズじゃないかって事でフェライトコア(フィライトコア?)を使えばいけるかもって事で

フェライトコア(フィライトコア?)を取り付けてみました。

この様にコードに挟み込むだけ

とりあえず、誤作動らしい動作は無くなりました。
しばらく様子をみておかしければまた報告します。

購入したのは2017年だったんですが

買ったわりに、あまりどこかに出かける事少なくて
タンスの肥やし状態になってました。

GPSデータも古いままだと折角の機能がもったいないので
GPSデータの更新をしてみましょう。

microSD16GB以下が推奨なので、ダウンロードしたファイルを解凍して、
microSD16GBに解凍したフォルダを入れてアップデート作業開始

2018/03/01版に一度アップデートしていたんですね(覚えてない)

あとは画面に出る指示に従っていきます。

のんびり眺めながら、

さほど時間かからずに更新完了

再起動して

最新のGPSデータに情報になっていることを確認

ついでなので、ファームウエアもアップデートしちゃいましょう。
気にいらなければ元に戻すことも可能なので

バージョン1.00でした

USB/DC変換ケーブルを繋いでいないとこの様な警告表示されて
進めませんので、USB/DC変換ケーブルを繋いで更新作業

1.00を2.00にしますか?と表示されるので指示に従います。

システムデータ更新中

無事更新完了
これ以降はファームウエアは更新されていません(2019/03/04現在)


私は複数台のバイクに搭載するし
バイクを離れる時には取りはずして盗難対策しなければならないので
脱着可能な様に、RAMマウントシステムを利用しています。

MOTOGPS RADAR LCD 3.0には
RAM-B-347Uがジャストサイズ

ボルトはホームセンターで購入

ミラーを使って固定したり

吸盤で固定したり

短いアームも使用したり

Let’4バスケットV125Sではこの様に
Goproと一緒に使用しています。

CB400SBだと設置場所にちょっと困っているんですがそれはまた紹介します。
コメント

煽り運転の動画

2019-03-02 21:56:38 | Bike
先日、煽り運転動画をアップしている人に
『なぜ後方カメラだけの映像なのですか?
前方のカメラの映像も一緒にアップした方が、
もっとわかりやすいのではないでしょうか?』
って、コメント入れたら、数分でコメント抹殺されました。

有名な方のようですが、
何か気に食わないキーワードが入っていたんでしょうかね?
<<前方の画像>>
被害妄想的に考えて、わざと煽り動画作製してると勘ぐっちゃいました。
<<その方の動画の前方はこうだったりして>>
気に食わないコメントは抹殺されるのは知っていましたが…

Youtube動画ってお金かかってるから怖いですね

私のYoutube動画はお金一切発生しませんので
チャンネル登録不要です(^^
コメント

削ってあるボルトを取る

2019-03-02 14:40:55 | Bike
もう何年も前ですが折れたボルトを取る作業をしましたが

今回は、改造の為にボルトの頭を削ってあるボルトを外し作業です。
なぜ削っているのか? 手に入れた時からそうなっているので仕方ない

でも、これを外さないといろいろ面倒なので、私のスキルアップのためにチャレンジしてみましょう。
以前購入した工具は、このボルトより小さいボルト(10mm)に使う工具でした(以前の画像)

今回のボルトは12mmでフォークを固定するステムの位置
締め付けトルクも大きいでしょうから簡単には行かないでしょう

ダメもとで、最初はボルトの両サイドを削ってスパナで回してみようと
甘い期待でトライしましたが、そんな簡単は外れませんので断念

ボルトの頭が錆びたり、多少舐めた位だったらまだほかの方法があったんでしょうが
今回も穴開けて外す方法で

ただ、前回使ったエキストラクターは強く締まってるボルトだと
折れちゃうし力をかけにくいので、今回は違うタイプの物を
って、折っちゃった経験ありなもので…

Ko-ken社製ボルトツイスター
要領は同じなんですが、こっちの方がしっかり回せそうなもので
持つべきものは良い工具です
高いと言えば高いですが、失敗して何度も買いに行ったりしたと思えばお得かも

短く太いので、あまり折れる心配もないし
力もかけやすい(強く押し付けながら回す)

回ってます

外れました。

と喜んでばかりもいられません
反対側もこの通り

なぜ削ってあるのかって?たぶんインナーカウルに干渉するからだと思いますよ
インナーカウルよりボルトを削る決断だったのでしょう

ボルト中心に印をつけて

穴をあけたはずなんですが、流石素人!

穴がずれてます。(小さな穴をあけてからやれって事でしょうが)
やっちゃったものは仕方がない

外れました。

こんなに穴がずれててもいけました。
これ以上ずれちゃうと、ボルトのネジ部分をはずれて
ステムに傷つけちゃう可能性もありますので
良い子の皆さんは中心に穴を開けましょう。

ボルトツイスター様、ありがとうございます。
これで、フォークを抜いたりの作業が出来るようになりました。

ちょっと気になる記事で、Yahooブログがサービスを終了するらしい
Yahooブログの方、書き溜めたもの移行するのって大変なんじゃないでしょうか?
Yahooブログって有料無料があったのかな?わからないけど
gooブログは大丈夫かな?(たいして更新してない私が言うのもなんなんですが…)
コメント