Let's4バスケットV125、K5全波整流エンジンも
そろそろ100km位のツーリングに行って様子をみたいので
まず、ギヤオイルを交換してみます。

意外とキレイでしたね

駆動系の中も簡単にですが、清掃しておきます。
この日はこれで終了。

ギヤオイル交換時のメーター表示『4312km』

つづいて別の日、
電圧は、もう少しで14Vいきそうなんですが

圧縮を測ってみましょう。

750kPa程

エンジンをかけながら、エンジンコンディショナーを噴霧して
再度測ってみると、750kPaよりちょっと上がりましたが・・・
ピストンリング代えた方が良いのかなぁ?

プラグの色はこんな感じ

アイドリングのみで走行していないので
この日の作業時のメーター表示『4312km』

また、別の日の作業

今日はエンジンオイルをフラッシングの意味を込めて
10W-30のエンジンオイルに交換します。

このボルト、頭の高さがあまり高くないので
なめないように注意しながら作業します。

手袋して作業しましたが、あまり汚れずにボルトを外せました。

何年物のエンジンオイルだろう?

エレメント部分に残ったエンジンオイルを見ると
汚れ具合がよくわかりますね

オイルエレメントも新品(格安品)に交換します。

ボルトをしっかり締めて、エンジンオイルを注ぎます。

ボルト周りは、パーツクリーナとウエスでキレイにしておきます。
万が一オイル漏れがあったら、判断しづらいといけないので・・・

1L缶を全部入れて、エンジンオイルの量はこの位置

アイドリングだけしかしていなかったので、
エンジンオイル交換時のメーター表示『4312km』

次は100kmツーリングですね
そろそろ100km位のツーリングに行って様子をみたいので
まず、ギヤオイルを交換してみます。

意外とキレイでしたね

駆動系の中も簡単にですが、清掃しておきます。
この日はこれで終了。

ギヤオイル交換時のメーター表示『4312km』

つづいて別の日、
電圧は、もう少しで14Vいきそうなんですが

圧縮を測ってみましょう。

750kPa程

エンジンをかけながら、エンジンコンディショナーを噴霧して
再度測ってみると、750kPaよりちょっと上がりましたが・・・
ピストンリング代えた方が良いのかなぁ?

プラグの色はこんな感じ

アイドリングのみで走行していないので
この日の作業時のメーター表示『4312km』

また、別の日の作業

今日はエンジンオイルをフラッシングの意味を込めて
10W-30のエンジンオイルに交換します。

このボルト、頭の高さがあまり高くないので
なめないように注意しながら作業します。

手袋して作業しましたが、あまり汚れずにボルトを外せました。

何年物のエンジンオイルだろう?

エレメント部分に残ったエンジンオイルを見ると
汚れ具合がよくわかりますね

オイルエレメントも新品(格安品)に交換します。

ボルトをしっかり締めて、エンジンオイルを注ぎます。

ボルト周りは、パーツクリーナとウエスでキレイにしておきます。
万が一オイル漏れがあったら、判断しづらいといけないので・・・

1L缶を全部入れて、エンジンオイルの量はこの位置

アイドリングだけしかしていなかったので、
エンジンオイル交換時のメーター表示『4312km』

次は100kmツーリングですね