LeLet's4バスケット-V125(K5) 冬支度2022-2023

2023-01-31 17:43:42 |  Let's4-CF46A
1月24日夜、雪予報でしたので慌てて
スタッドレスタイヤ&ホイールに交換

ホイールごと換えるので、作業時間は10分ほど

空気圧も低めに設定して、万全とは言えませんが
サマータイヤよりましなので

八王子の田舎の方なので、積もっていました。

通勤で町の方に向かうと、全く降った形跡がない位
道路&歩道は乾いたいつもの状態でした。
そこにたどり着くまでは、ガリガリの箇所多かったですが・・・
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) 夏タイヤへ

2022-04-14 20:00:55 |  Let's4-CF46A
台風の影響でしょうか?
急に暖かくなってきましたね。

ちょっと出かける用事がありましたので、
慌てて夏タイヤに交換してから出かけます。

タイヤは硬くなってきているのでしょうが
まだまだ使っていきましょう。

夏タイヤはダンロップ、D307

タイヤエアバルブキャップは使いまわし

マフラーを取り付けて作業完了

夏タイヤ交換時のメーター表示『6712km』

今回のスタッドレスタイヤでの走行距離は153km
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) 冬支度2021-2022

2021-12-19 17:27:14 |  Let's4-CF46A
寒波到来に、Let’s4バスケット-V125(K5)のタイヤ&ホイールを
夏タイヤ仕様から、スタッドレスタイヤ仕様に変更作業です。

タイヤ&ホイールごとの交換なので
マフラー、ホイールを外して戻すだけの作業なんですけどね

ただし、エンジンハンガーの長さの関係でマフラーを止めている
六角ナットが外しづらいのでなめないように気を遣って

スタッドレスタイヤは90/100-10なので、若干細いです
(外径は、3.50-10と同等、100/90-10より大きい)

装着完了&空気圧調整もOK

溝はまだまだたっぷりあります。

3815で2015年モデルなので6,7年物ですが・・・
ひび割れてないので、大丈夫でしょう。

スタッドレスタイヤ交換時のメーター表示『6559km』

この一年で1,000kmも走ってないんですね
コメント

Let's4バスケットV125(K5) エンジンオイル交換

2021-12-10 23:55:00 |  Let's4-CF46A
前回のオイル交換から
1,000km以上走行しましたので、(ただ、15ケ月前なんですが・・・)
今回はバイクショップで
エンジンオイル交換してもらいました。

この時のメーター表示『6557km』(写真撮り忘れ)
ASH PSE 10W-40 込で2,200円
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) プラグ交換

2021-10-19 23:55:00 |  Let's4-CF46A
K5エンジンに換装して2000km以上走行しましたので
プラグを交換します。
メーター表示『6480km』

NGK社製 標準プラグ CR6HSA

レッツ4にV125エンジンスワップですが
レッツ4のプラグ窓から交換できます。

プラグキャップの中を覗くと、茶色くサビ?

綿棒を使ってキレイにします。

キレイになりました。

プラグの焼き色は、真っ白! インジェクションなのでこれでいいの?

K5エンジンを換装時にプラグを買えたと思っていましたが
記録していないので、変えてなかったのか、プラグは500円程ですので
ケチらないようにしないと・・・

プラグを外したついでに、圧縮を測っておきます。
緑の矢印の、ホース?を使用すると
漏れがあるのか?かなり低くなるので
黄色丸の物を使用するのですが、
プラグ穴に押し当てて使用するので
セルを回す場合は気にならないのですが
キックを踏みながらは無理なので
このコンプレッションゲージには、不満が・・・

モバイルブースターを繋いでからセルを回して計測していますが
この方法で問題ないのかな?

900kPa弱(許容範囲内)

あとは、フロントホイール周りを洗車して

左側は、フォークオイル汚れもキレイにして作業終了

フロントフォークオイル漏れは見てみないふりしていますが
やっぱこれって問題だよね
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) 奥多摩周遊道路

2021-10-17 23:55:00 |  Let's4-CF46A
気分転換に、奥多摩周遊道路に行ってきました。

ただ行って通過するだけなんですけどね

途中、あきる野にある公園でトイレ休憩

フロントフォークからのオイル漏れ状態
あまり良くないなぁ

メーター表示『6449km』

MOTO GPS RADAR 3.0
新救急無線の警告が絶え間なく言っていました。
耳について離れません・・・

帰宅後、駆動系内をかんたんに清掃

クラッチシューに軽くやすりを当てて作業終了

次の休みに、プラグ交換しよう。
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) ベアリング交換

2021-07-23 16:32:16 |  Let's4-CF46A
以前の記事で、左フロントフォークを交換しましたが
中古品のフォークですので、状態を確認してみましょう。
Let's4バスケット-V125(K5) 左フロントフォーク交換
(別のウインドウで開きます)

交換後、30km程走行しておりますが
おや?ダストシールが持ち上がってますね

上の画像は暗いので、違う角度から撮ってみました。
再利用だったから、緩くなって持ち上がったか?
それともはめ方が甘くて持ち上がったか?
とりあえず、もう一度取り付け直して様子を見ます。

その後、44km程走行してみましたが

ダストシールは持ち上がってきてないですね
ひと安心です

フロントフォーク交換した際、
フロントホイールのベアリングを確認したら
ゴリゴリ感がありましたので、ベアリングを購入しておいたので
今回はフロントホイールのベアリングを交換にチャレンジです。

フロントを持ち上げて、フロントホイールを外して作業します。

実は、ベアリング交換はストックしているホイールで一度チャレンジしておいたのですが

工具の使い方が、下手くそだったために
工具を破壊してしまいってまして・・・

ベアリングが抜けない様にきつく締めて作業したら
工具が開ききってしまい、壊れてしまっていました。
右側が使えなくなった状態です。
アフターパーツが売っていましたので助かりました。

同じ過ちをしない様に、慎重に作業を進めます。

食い込ませ過ぎず、緩すぎず

ディスク側は簡単に抜けました。

ディスクに足場が置けるからいいのですが

メーターギヤ側は、数ミリしか足場が無いので
よりいっそうゆっくり丁寧に作業をしました。
土台に木片か何かかませばいいのかな?

抜けました。

たぶん、ホイール側はいためてないと思います。(たぶん)

今回取り外したパーツ
ベアリング以外は再利用です。

ベアリングは叩いて入れてはいけないとも言いますがどうなんしょうか?
ねじ込んで入れた方が良いのかもしれませんが、どっちにしろ程度が難しい
この工具を持っていたので、ゆっくり叩いて入れてみます。

ベアリングは購入後、冷凍庫に入れておきました。
家内が変なもの入れないでと、お叱りを受けましたが
訳を話して、許してもらいました。
(キッチンは、家内のお城ですからね)ありがとうございます。

6200LLUC3/5Kを使用(純正品より安かったから)

レッツ2-S(CA1PC)はサービスマニュアルにベアリング交換が記載なかったので
ZZ(CA1PB)とV125のサービスマニュアルを参考に
ディスク側(レフト)からベアリングを取り付けて

カラーを入れたあとに、メーターギヤ側(ライト)のベアリングを入れました。
レッツ2-S(CA1KB)のマニュアル持ってないんですよね

シールをはめて、メーターギヤ・ベアリングと
アクスルシャフトにグリスを塗って元に戻して作業終了

フロントホイールベアリング交換時のメーター表示
5989km

作業が遅くなりましたので、押引きだけして問題ないようなので
試走はまた後日
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) 夏タイヤへ

2021-04-21 19:38:20 |  Let's4-CF46A
もうだいぶ暖かくなってきましたね。
今日は暖かかったので、エアコン(冷房)の運転確認をしておきました。
去年、あまり調子が良くなかったので、買い替えたかったのですが、
今年の夏まで持ってもらいたいので・・・
壊れたら、別の部屋に移動して今年の夏は乗り切ります。

保管していた夏タイヤを洗ってから交換します。

マフラーを外す際、このナットを外すのを横着すると
ナットを痛めるので、丁寧に脱着を心掛けて

ノーマル車に乗っている方は、さほど気にしなくて良いと思いますが・・・

作業自体は、毎度のことですので慣れたもの

コロナ化の中、なかなか出歩くことも少ないですが
いざ乗ろうとしたときに、準備が出来ていないと余計出歩かないので

夏タイヤ交換時のメーター表示『5996km』
 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) 左フロントフォーク交換

2021-03-17 20:15:51 |  Let's4-CF46A
Let’s4バスケット-V125(K5)の
左フロントフォークからのオイル漏れが酷いので、
ストック品の錆こそありますがきれいな方のインナーチューブの
フロントフォーク(左)と交換してみましょう。

Let’s4バスケットの純正フロントフォークと構造が違いますので
カゴやカウルを外さないと、簡単には交換できません。

カゴ(バスケット)を取り外して

やはり、ライト周りのカウルとその下のカウルも取り外さないと無理そう

一応フロントタイヤ&ホイールを外してみて様子を見る。

V125やDIO,JOGの三又のネジの位置が
Let’s2-Sの三又のネジの位置は横なのでスペース的に
ネジは回せるけど、、フォークを抜くほど回すには
スペースが若干足りない・・・

ライト周りのカルト、その下のカウルを外して、
フロントインナーカウル(?)のネジを外してずらしながら
左フロントフォークが抜けました。

ハンドル周りまで取り外さないで済んで良かった・・・
ストック品と交換なので、取り外した逆の手順で取り付けていきます。

フロントタイヤ&ホイールを取り付けて

ライト周りのカウルと取り付けながら、電装品のチェックを忘れずに

カゴ(バスケット)まですべて戻して、作業完了。

電装品も問題なく、ブレーキの作動もOK

このフロントフォークからオイルは漏れてくるのか?

なかなか、自粛期間中なので遠出まではできませんが
その辺は、しばらくの辛抱という事で・・・

左フロントフォークをストック品と
交換時のメーター表示『5844km』

自粛期間が終わったら、Let’s4バスケット-V125(K5)で
ひとり、ただ走るだけツーリングに行ってみますか。 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) ストック品のフォークオイル交換

2021-02-16 18:47:58 |  Let's4-CF46A
ストックしてある、Let’s2-Sのフロントフォークの
フォークオイル交換を実施

めちゃ大きいT型ヘキサゴンレンチを使用します。(全長300mm)

ひとつは、TONE製 THW-10 10mm

もう一つは、TONE製 THW-08 8mm

Let’s2-Sはもうかなり前のモデルですので
どうしてもインナーチューブに錆があります。

離れてみてキレイそうですが、
近づいて見るとこのとおり
もう一つの方は、無残なほどの錆
再メッキするのが良いのでしょうが、
値段を調べると、躊躇してしまいます・・・

フォークオイルを抜くと真っ黒

オイルシールとか手配していないのですが、
キレイにしたくなる衝動に勝てずばらします。

キレイにして、フォークオイルを交換します。

サービスマニュアルには、45ccと書いてありますが
それより多くても、レベル調整するから
少ないより多い方が良いと思うのは私だけ?

インナーチューブを上下させて、オイルを馴染ませてエア抜き
その後、しばらく放置してエアが抜けきるのを待って
注射器(?)を使ってレベル調整

フロントフォークオイルレベル
(インナーチューブ最圧・スプリング無)
インナーチューブ上端より79mm

あとは組付けていくだけ

Let’s4バスケット-V125(K5)の左フォークからオイル漏れしているので
今回フォークオイルを交換したストック品を試しに使ってみようかなぁ
 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) クラッチASSY戻し

2021-01-28 19:01:58 |  Let's4-CF46A
先日、取り外したクラッチASSYを
分解して清掃していると、一ヶ所不具合を発見

シート、ムーバブルドリブンがピンと干渉して
3ピン中3ピンともに傷がありましたので、部品を発注

シート、ムーバブルドリブン 純正品番 『21471-33G00』500円位

前回のアドレスV125G(K5)②でもやりましたが
たっぷりグリスを塗って組込

元のクラッチASSY組込時のメーター表示『5561km』

アイドリング時の回転はほどほどに回ってます。
その後、街乗りをして様子を伺いましたが
これと言って違和感なし。


汚れているホイール周りを洗浄します。

Let's2-Sのフロントフォークは
インナーチューブが錆びているものが多く
どうしてもフォークオイルが漏れてきちゃうんですよね
だから、定期的に高圧洗浄機で洗ったり
ホイール洗浄時に洗ったりしてしのいでいるのですが
この部分、そろそろ何か良い方法を考えないとですね

車用のホイール洗浄液を使ってブラッシング

ついでにフロントフォークも洗浄

フロントフォーク以外はこれと言って手を入れる箇所は無いようですが
この寒い時期に役に立つアイテム構想は持ってはいるんですよね
もう何年も構想は練っているんですが、全く進んでいませんが・・・
 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) タイヤの回転が速い

2021-01-22 18:49:12 |  Let's4-CF46A
Let's4バスケットV125(K5)を
センタースタンドを立てて、アイドリングしていると
リヤタイヤの回転が凄く速いのが気になるので
予備で持っているクラッチパーツと交換してみます。

失念、クラッチパーツの写真撮り忘れてました。

交換後は、すごくゆっくり回って
走行後だと、止まっていることもある状態。
暇を見て、取り外したクラッチを分解清掃してみましょう。


ついでにプラグの状態

圧縮を測ってみる800kPa程

プラグ穴からオイルを入れて再度測ってみると
900kPaまで上昇、という事はちょっと大掛かりな作業になりそうな・・・

クラッチASSY予備パーツと交換時の
メーター表示『5526km』
 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) リヤブレーキの鳴き

2021-01-16 12:25:17 |  Let's4-CF46A
リヤブレーキの鳴きが酷くなってきましたので
リヤブレーキシューの面取りを実施しました。

リヤブレーキホイール側

キーキー音が面取りすると無くなるって言われるけど
ちょっと半信半疑だったりします。

理屈はググってください。

紙ヤスリで、角の面取りとひょめんを軽く削りました。

リヤブレーキシューの面取り作業時の
メーター表示『5707km』


本当にブレーキの鳴きが止まるか?走ってきましょう。

本当にリヤブレーキの鳴きが止まりました。
あの不快なリヤブレーキの鳴きが止まるとは・・・

試乗後のメーター表示『『5731km』
 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) 冬支度2020-2021

2021-01-10 13:40:04 |  Let's4-CF46A
寒波がやってきて、冬到来ですね
わたし、車を所有しておりませんので、雨が降っても
雪が降ってもバイク通勤、まぁ、ただの馬鹿なんですけどね

慣れたもので、マフラーを外し

普通タイヤ&ホイールを外します。

スタッドレスタイヤ&ホイールと交換するだけ
空気圧は規定値にしておいて、万が一雪が積もりそうだったら
少し空気を抜いて対応します。

製造から5年以上経っていますが
バイク用のスタッドレスタイヤの寿命ってどうなんでしょう?
ひび割れしてなきゃいいような気がするんですが
年に1回役に立てばいい程度ですからね

さぁ、これでいつ雪が降っても大丈夫ですね
雪が降る日や積もった日は仕事が休みだったら
それに越したことは無いんですけどね

スタッドレスタイヤ交換時のメーター表示
『5778km』
 
コメント

Let's4バスケットV125(K5) ドライブレコーダー入換

2021-01-05 16:19:43 |  Let's4-CF46A
ドライブレコーダー、AKEEYO AKY-868G の
カメラが写らなくなって、カメラだけ購入しようとしたのですが
コロナ騒ぎになって、中国からカメラが入ってこなくなった様で
中古でも買って部品取りしようと思いましたが、なかなか出てこないので

LEAD125(EBJ-JF45)に搭載していたドライブレコーダー(LS-VS)を外したので
Let's4バスケットV125(K5)に搭載することに

カウルを外さずに、横着して取り付けようとすると
コードを痛めてしまう恐れがあるので、
カウルを外して、取外し&取付作業開始

カウルの脱着はもう慣れたものです。

この日の天気が雨だったので、作業スペースが狭くて
ちょっと気分がのらなかったくらいですね

有線リモコンが赤く点滅するので、
あまり目立つところに搭載すると、
夜間、警察に止められるのが嫌なので、
目立たないところに取り付けます。

フロント側の配線も取りまわししたので
カウルを取り付けながらの作業に

メットイン周りの配線処理の方がエンジンがあるので面倒ですね。

メンテナンス時のカウルの脱着で邪魔にならない様に
配線の取り回しを工夫しながら

フロントカメラは、メーターの前に
目立ちますが、出来るだけ高い位置に設置したいので

メットインBOX&シートも取付け
ドライブレコーダー本体はメットインの中

電源も接続して、動作チェックも問題無し

カメラの土台は再利用なので、ちょっと曲がってますが
動作に使用があるわけでも、外れるわけでもないのでOK

メットインBOXの中が、配線コードがぐちゃぐちゃなのは
メットインBOX&シートを取り外す際に、コードが余っている方が楽なもので・・・

リモコンは、メインキーの横に設置

リヤカメラは、リヤBOXのベース下
出来る事ならもっと高い位置に付けたいのですが・・・

GPSアンテナは、左ブレーキレバーの前(ライトカウル前方)へ

ドライブレコーダー入換時のメーター表示
『5452km』

だいたい、2時間ほどで作業終了しました。
フロント画像は、まぁまぁですが

やはり、リヤカメラは後続車のライトがちょっとでも強かったり
上向き気味だと、リヤカメラによろしくないですね
やはり、リヤボックス下ではなく、もう少し高い位置に取り付けたいところですね
 
コメント