AF62チェスタ100 クラッチ周りチェックなど

2017-08-20 16:35:09 | ■AF61/62スワップ車
クラッチの分解・整備用の工具を買ったので
クラッチスプリングの状態確認をしてみます。

いつもの事ですが、駆動系樹脂カバーを外して

駆動系(金属)カバー・エアクリーナー固定用ネジを外し

エアクリーナーをちょっと持ち上げながら
駆動系(金属)カバーを外します。

ご対面(いつもの光景ではありますが…)

クラッチ側のVベルトを挟んでいる部分を掴んで
Vベルトを緩ませて、クラッチ側を外しました。

あとで、清掃の為プーリー側も外しましたけどね
Vベルトの状態です。
交換用に純正ベルトは持っているんですが、
Vベルトはまだ使います。

工具の説明書を読みながら

こんな感じでつかんで

これも今回購入した39mmソケット

ラチェットを使わず、インパクトドライバーで

簡単に外れました。

足で踏んで脱着できなくはないですが
失敗して、怪我したくなかったもので

クラッチスプリングは、折れたりしてませんでした。
という事は、信号待ちで時々前に進む現象は
アイドリングが高かっただけって事?


折角、駆動系パーツを分解したので
Oリングは再利用ですが、清掃とグリスアップして組付けましょう。

グリスはたっぷり塗って

組付けて、グリスがはみ出してないことを確認して

パーツが余ったりしないように、確認しながら組付けていきます。

工具を使って、ナットを締めて

プーリー側・クラッチ側とも組み込んで

セルギアのカバーをしっかり押さえてセルにてエンジン始動
駆動系がちゃんと動作するか確認

カバー類を取り付け作業終了。

クラッチ周りの清掃・グリスアップ等作業時のメーター表示『6897km』


ついでに、エアクリーナーとボディの干渉部分をカッターで削っちゃいます。

少しずつ削っては確認しながら

削っていって

ここまで削ってみました。
雨、侵入するかなぁ?

このAF62チェスタ100の自賠責が11月で切れるんで
そろそろ手放そうかなぁ?って考えていたりして…
 
コメント

2016-2017シーズン最後のいちご大福

2017-08-17 14:32:39 | うどん&いちご大福
たしか、2月25日の話になりますが
電車で海老名に行きましたが、20年前の記憶しかなかったのですが
ものすごく都会になっていました。

ちょっと時間調整の為、駅前(東口)をぶらぶらしていたら
いちご(?)とエビでキャラクター作っているような…

あとひときわ目につく自動販売機
家内に写メールを送ったら、すかさず反応

『じゃこ瓦』を買ってきてと
私は何か知りませんでしたが、湘南クッキーは有名らしい
このじゃこ瓦(チーズIN!!)も美味しいらしい(家内談)

私はバイクに乗り換え海老名のいちご大福を売っている
『山口屋』さんへ
海老名のね!!

いちご大福的には老舗(!?)らしい

と言いつつ、木苺の大福も気になったので購入

相模川を渡り、厚木の『山口屋』さんにも寄っていちご大福を買って帰る。

今シーズン(2016-2017)は我が家ではここのいちごだいふくがいちばんおいしかったd
コメント

2りんかんへ廃タイヤ処分へ

2017-08-16 13:08:56 | Bike
自分でタイヤ交換をするようになったので
廃タイヤ処分先を決めておかないといけないのですが
八王子だと、2りんかんが有料(1本162円)で引き取ってくれるので
数本溜まったので、持って行ってきました。

瑞穂に行くともっと安いんですが、
大量に持って行けば時間と交通費も元取れるんですが
少量だと時間がもったいないんだよね
コメント

AF62チェスタ100 二次エア装置を(後編)

2017-08-15 11:08:10 | ■AF61/62スワップ車
メクラ蓋を検索してみたら、1,000円以内で
入手できるようでしたので、買ってみました。

金属を加工する技術・設備など持ち合わせてない私には
この値段だったらありがたいですね

スペイシー100用二次エア側ガスケット
18645-MT4-730 価格忘れちゃいました。(200円位)

AF62用のメクラ蓋と形状がちょっと違いますね

という事で、AF62用二次エア側ガスケット
18646-GFC-900 こっちの方が少し安かったと思います。

形的にはこっちがメクラ蓋に近いですね

厚みはこんな感じ
シリンダヘッド側の形状を見てどっちを使うか決めましょう。


さぁ、作業開始です。

カウルはこの状態での作業

緑丸部分なので下から作業

8mm 六角ボルトを2本外すだけ

アップ画像

T型レンチを使用

取り外したら、こんな感じ

どっちのガスケットでもよさそうなんですが

メクラ蓋と形が近いAF62用のガスケットを使用

規定トルクで締めて

おしまい

今回、取り外した二次エア側装置

カウル類を元に戻して作業終了


ちょっと余裕あったので、クラッチシューの状態確認

アイドリングが高いからか?
たまに、アイドリング時に前に進みそうなことがあるんで

クラッチシューの状態はこんな感じ
この先、分解する工具を持ってないので確認はここまで


ついでにエアクリーナーのエレメントの汚れ具合を確認

ちょっと汚れてますが、今回は反対側からエアを吹きつけて簡単に清掃のみ

二次エア装置のメクラ蓋装着時のメーター表示『6843km』
 
コメント

AF62チェスタ100 夏タイヤへ (つづき)

2017-08-14 18:14:54 | ■AF61/62スワップ車
赤ホイールのベアリング交換修理を依頼後
ホイールはすでに交換修理終わって手元にあったのですが
一か月ほど放置してましたが、やっとこ交換作業にかかります。

こっちのホイールの色合いの方が良いような気もしますが
赤ホイールのタイヤの溝もまだ使えるんで…

このタイヤは90/90-10
赤ホイールの80/100-10より、
ちょっと太くて、外周が大きいんですよね

ホイールを外して

ブレーキのディスクも移植のため取外し



グリスアップを忘れずに、ホイールを車両に取り付け
トルクレンチで規定トルクで締め付け作業完了

やっぱこのホイールは似合わない?

タイヤの溝が無くなってから考えましょう

これで、ちゃんと夏タイヤに交換が済みました。

フロントホイール&タイヤ交換時のメーター表示『6582km』
応急タイヤ&ホイールで391km走っちゃってましたね


で、いつの間にかなくなっていたパーツ

メットインボックスの蓋なんですが
無くて困ることは無いんですが

気付くと気になるもので、買って取り付けました。
あるとスッキリですね。

アイドリング調整したら、蓋を取り付ける癖つけないとですね


プラグの色確認してみましたが

前回交換したのが1年ほど前で、2500km程走行
おおよその燃費36km/Lくらい

なにか違うのかなぁ?
コメント

AF62チェスタ100 二次エア装置を(前編)

2017-08-13 16:33:21 | ■AF61/62スワップ車
フロントホイール、ベアリング交換が出来上がってくる前に
気になっていたところがあったのですが、
今まで放置してたんだけど、今回メスを入れます。

緑丸の部分、二次エア装置を固定しているフレームと
スペイシー100用エアクリーナーの位置関係があまり思わしくない。

エアクリーナーを位置変更などするか?
思い切って二次エア装置を取っちゃうかの選択
長いリヤサスって方法もあるのかな?

環境に優しいか?加工が簡単か?
今回は後者を選択

今回の作業内容

1.赤い矢印
二次エア装置を取り除き、フレームの固定部分を削り取る。
2.ピンクの矢印
シリンダヘッドに伸びるホースの処理
(今回は簡易的なメクラ処理で済ませ、改めて対応→後編にて)
3.水色矢印
メクラにしているホースの除去
4.緑矢印
ホースの二次エアホース側を抜き取り、ホースを上手く取りまわして
水色矢印で抜いた所にホースを繋ぎなおす。


さぁ、カウルなどを外して作業開始です。

ここまでカウルを外せばOK

赤矢印の二次エア装置を取り外します。

ピンクの矢印のホースに適当なネジを押し込んでおき

ワイヤーホースバンド(正式名は?です)でホースの上から
ネジが抜けないように止めておきます。

フレームに傷をつけたくないので、赤い線あたりで削っちゃいます。

DIY工具のグラインダーを使用
マキタ製も捨てがたいですが、あまのじゃくな私は
日立工機製が好きですね

削ったところに、錆止めを兼ねてスプレー塗装(適当に)

スペイシー100用のエアクリーナーとの間に広大なスペースが

取り外した二次エア装置

緑矢印部分にささってたホースは捨てないように

ピンク矢印部分は本当は除去するんですが
シリンダヘッド側のメクラ処理パーツがこの時は手配してませんでしたので
今回は、ホースを180度折り曲げてインシュロックで固定して
シリンダヘッド側のメクラ処理パーツ入手まで応急処置的に…

水色矢印のメクラ処理していたホースを取り外して
二次エア装置についていた緑矢印のホースと入れ替えます。

このホースの処理方法は他の方法でも良いと思いますが…

エンジン始動、アイドリングの確認作業で
問題がなさそうなので、カウル類をもとに戻して作業終了。

ちょっとピンボケしてますが、スッキリ!

今回の作業時のメーター表示『6342km』

シリンダヘッド側のメクラ用パーツを作るか?買うか?どうしましょ?
コメント

AF62チェスタ100 夏タイヤへ

2017-08-12 14:30:48 | ■AF61/62スワップ車
4月に入ってすぐの作業なんですが
真夏の今頃、記事にするって…

スタッドレスタイヤに交換した後『AF62チェスタ100 タイヤ交換
フロントはサイクルハウス内に置いておいたので汚れを取るために洗います。

シャンプーを使って水洗いした後、
コンプレッサーのエアで水気を出来るだけ取ってから乾燥

その間にリヤホイール&タイヤを交換します。
マフラーを取り外して

リヤホイール&スタッドレスタイヤを外します。

スタッドレスタイヤではさほど走行してないので

ドラムブレーキの部分もほとんど汚れてません。

一応、エアを拭いて簡単にグリスアップ

リヤホイール&普通タイヤを取り付けます。

空気圧もチェックして、マフラーを取り付けリヤは作業終了。

DUNLOP D307 3.50-10

フロントホイール&タイヤも乾いたのを確認してフロント側の作業にかかります。

車両の向きを入れ替えての作業

スタッドレスタイヤ&ホイール交換時メーター表示 『5809km』でしたから

現在のメーター表示が『6191km』ですので

スタッドレスタイヤでの走行距離は382km程
今シーズンはスタッドレスタイヤで活躍するケースはなかったような気がしますが
万が一の保険ですから、活躍するケースが無かっただけありがたいんですが…

取り外して、フロントホイール&普通タイヤを取り付けようと
ベアリング周辺をグリスアップしようとしたら

ベアリングはスムーズに回りません
取り付けることはできなくないですが、
気分も良くないので、この部分は修理しましょう。
工具等持ってないし、デリケートな部分なので
行きつけのバイク屋さんに持って行って修理をお願いしてきました。

部品を取り寄せての修理になるというので
ストックパーツのZXホイールだったか?、Z4ホールだったか?
忘れましたが、とりあえず代用

適当に塗ってあるホイールですが、
遠目で見るとリヤホイールと色が合っていたりして…

軽く試運転

問題なさそうなので、フロントホイールのベアリング修理が直るまで
暫くはこの状態で…

スタッドレスタイヤ&ホイールは洗って室内保管しておきましょう。
 
コメント