先日、津屋川の彼岸花を見た帰り養老駅で下車し養老の滝を見てきました。
今回初めて乗った養老線は、のどかな田園を走る電車で昼間は1時間に1本か2本しかありません。
養老の滝は、養老駅で降りてから歩いて40分ほどかかりました。
滝までは広い養老公園の中の緩やかな山道を登らなければなりません。
木々の狭間に養老山麓の山が見え隠れしています。
更に山道を登っていくと、次第に水の音が聞こえてきました。
養老の滝はまだまだ先ですが、山道の右側からは、滝から流れ落ちる水の音が続きます。
石の間を流れ落ちる滝の音が次第に大きく、、、台風の後の増水のためか水量も多いようです。
滝は滝谷の上流部にあり、もう少し山道を登ります。
川に沿って更に山道を登っていくと、急な岩場が出てきました。
有名な「養老の滝」までもうすぐです。
足元をごうごうと勢いよく流れる滝の先に、、、、
やっと岩場の上に「養老の滝」が見えてきました。
親孝行物語の伝説と日本の滝百選として有名な名水百選でもある 「養老の滝」
滝壺まではもうすぐそこです。
やっと「養老の滝」にたどり着きました。
落差32m、幅4mの滝。
これが有名な滝で、この日もごうごうと水しぶきをあげて勢いよく流れ落ちていました。
水しぶきでカメラが濡れそうでこれ以上近づけません。
貧しい木こりの息子が、ある時岩場から流れる酒香のする水を老いた父親に飲ませたところ
それはまさしくお酒で、父親は喜びみるみるうちに若返ったという養老伝説はここから
生まれたんですね。
そして奈良の都の元正天皇は「老いを養う若返りの水」と称え、元号を「養老」と改めたと
言い伝えられています。
帰り道も流れ落ちる滝の音に送られて、、、、
マイナスイオンをいっぱい浴び気分もすっきりでした。
この流れはやがて津屋川に合流し、遠く海津市で揖斐川と合流して、ついには伊勢湾に流れる
ようです。
今回、滝の姿を慣れないTV(シャッタースピード優先)でいろいろ設定を変え撮ってみましたが、
どの設定がよいのやら???
慣れないことに、相かわらず、その場であたふたしてしまいました。(笑)