風のたより

つれづれに

     夏の朝に、、、

2011-06-30 | Weblog




               ここ数日、朝からむしむしとする日が続き、6月とは思えない強い日差しに目がくらむほどです。
               夕べも暑くてぐっすりとは眠れませんでした。

               今日も不快指数はぐんぐんとウナギ登り、、、
               まだ、たしか梅雨は明けていないんですよね??

               でも今日で6月も終わり、もう一年の半分は終わったことになりますね。







               早く起きた朝に、ちょっと足を延ばして自然の中を散歩しました。
               田植えの終わった水田はに、もうこんなに青々とした稲が、、、







               朝の空気をいっぱい吸い込んでいると、蝶がひらひらとヒメジオンの花に止まりました。
               近くの公園や原っぱでよく見かけるこれはモンキチョウですね。

               モンキチョウの♀には白っぽいタイプもいるようですが、どうやらこれは黄色です。







               同じヒメジオンに止まっているのはベニシジミ???
               なんだか色が濃いようですが、、、、

               ベニシジミの♂は、夏の時期には9個の黒点と黒い縁どりがより一層濃くなるのだそうです。
               知りませんでした。







               そしてこれはどうやら、同じベニシジミの羽根の裏側。
               初めは同じ蝶とは気がつかなかったのですが、、、







               木陰の木々の間をひらひらと飛んでいた地味な色合いのこの蝶は、ヒメジャノメ。
               うっすらとした茶色の羽根の上に、丸い大きな眼状紋が特徴のようです。
               目玉模様がおもしろいですね。







               蝶のほかには今こんな蛾も飛んでいました。

               真っ黒な羽根にくっきりと白い筋が斜めに入っています。
               結構目だちますね。
               どう見ても蝶ではないと思い調べてみると、これはホタルガと言うのだそうです。

               黒い羽根に白い線、そして頭の赤が特徴のようで、これが名前の由来でしょうか?







               こちらはホタルガとよーく似ているシロシタホタルガ。
               初めは同じホタルガと思っていたのですが、よく見ると白い線の入り方が違いました。

               ホタルガは白い線がV字型ですが、このシロシタホタルガはV字ではなく一直線なんですね。







               そしてそして、、、、こんな変った蛾にも、、、、

               くっきりとした黒と黄色の色合いが特徴ですが、特に黒い羽根に空いた白い3個の白い窓は???
               そしてトウモロコシを思わせるような黄色と黒の胴体と尾っぽ。

               後でこの蛾はトラガと分かりました。
               言われてみれば虎模様ではありませんか。

               蝶と見間違いそうな羽根の鮮やかさですが、これは蛾です。
               あわてて撮ったので写真はボケボケ、、、
               もう一度撮り直したかったのですが、あっという間に飛び去ってしまい、、、、残念!!







               茂みにはひっそりとトラガならぬオカトラノオの花が咲いていました。
               夏の朝のしばしの自然とのふれあいもいいものですね。

               最近この地方にも「天気予報」ならぬ「電気予報」が毎日出される様になりました。
               もう十分暑いのですが、これから始まる本格的な夏の節電対策を呼び掛ける目に見える
               方法なのでしょうね。

               余分な電気は消して、今のところクーラーも付けず扇風機で頑張っていますが
               いつまで続くでしょう。

               でもやっぱり積極的に節電には協力していきたいと思います。
               今年の夏、お互いにちょっと我慢して、熱中症にならない程度に節電し、頑張りましょう!!

           雛ツバメ

2011-06-23 | 野鳥




               散歩の途中、鉄柵にちょこんとお行儀よく並んだ数羽の小鳥に出会いました。
               そーっと近づいてみると、今まで見たことのない小鳥達です。
               小鳥たちは、ピィピィと小さい声でお互いに鳴いています。








               と同時に上の方からも賑やかや鳴き声が、、、、
               ひょっとしてこの小鳥たちはツバメ???

               ということは、上からの鳴き声は親鳥?
               やっぱり巣立ったばかりのツバメの雛たちのようです。







               雛たちは柵の上に並んだまま、しきりに辺りを見回し何かを探しています。
               きっと親鳥からの餌を待っているのでしょうね。







               お腹すいたね。
               お母さんまだかな?
               しきりに空の方に目をやりながら、、、







               お母さん来ないね。
               ね?どうする?
               お腹すいたね。

               雛たちは、なんだか不安げな表情に見えました。







               今度はちょっと向きを変えて、、、
               やっぱり親鳥を探すように空を仰いで、、、







               お母さんやっぱり来ないね。
               どうする?

               お母さん来ないかな?








               その時一羽の雛が何を思ったか大きく羽根を広げました。
               自分の力で餌を探しに行くつもり????








               それにつられるように、隣の雛も大きく羽根を広げパタパタし始めました。
               でもまだやっと巣立ったばかり雛たちです。

               羽根をパタパタさせてはいても、なかなか飛びたつ様子もありません。








               今までつむんでいた大きな口がやっと大きく開きました。
               黄色いくちばしが見えて、、、やっぱり間違いなくツバメの雛たちです。







               初めて見たツバメの雛。

               よく見ると真一文字に結んだ大きな口に、くりっとした黒い瞳が可愛いですね。
               こんなにま近にツバメの雛を見たのは初めてでした。







               やがてこの雛も、いづれは一人立ちしていくことでしょう。
               どうかみな元気に巣立ち、自分で餌をとり、大空を自由に飛んでいきますように!!
               みんな元気でね!!



        栗栖花菖蒲園

2011-06-19 | 犬山散策




            雨上がりの朝、花菖蒲の咲く栗栖花菖蒲園に出かけました。
            昨夜来の雨にしっとりと濡れた菖蒲の花は、まさに水も滴る美しさです。

            今年は例年より幾分遅い開花らしいのですが、丁度今が見ごろでしょうか。







            お花は定番の紫系を始め、白、黄色、薄いピンクや斑入りとさまざま。

            画像右下をクリックするとフルスクリーンになります。
            PCのEscボタンで元に戻ります。







            朝早くにもかかわらず、満開の花菖蒲を求めてカメラを持った人がちらほらと、、、

            この菖蒲園は、元は田んぼだった場所が高齢化に伴い手放す人も多く、ついには休耕田となり
            次第に荒れ地になっていくのを、この栗栖地区の有志の方々が一地区に花菖蒲を植えたことが
            始まりなんだそうです。







            そんな方々のお陰で、今ではこうしてこの時期になるとたくさんの方々が綺麗な花菖蒲を
            求めてやってきます。
            休耕田から花菖蒲園に、、、こうしたことも究極のエコかも知れませんね。

            ここでは切り花(5本で300円)や株苗(1株 1000円)なども販売しています。
            又日曜日には地元で採れた新鮮野菜の販売もあるようです。







            ここ栗栖花菖蒲園には44種、1万2千株の花菖蒲があるとか。
            ぬかるんだ畔道には、古い枕木や丸太が並び、見学者の足元を守ってくれる気づかいが、
            ありがたいですね。








            山あいの緑の中で、草取りをされる近くのお年寄りの姿は、どこかのんびりとゆったりと、、、、



       法福寺(あじさい寺)モデル撮影会

2011-06-13 | 季節の草花





               今年も梅雨の時期に、あじさい寺として有名な法福寺で、モデル撮影会がありました。

               我が家から割合近い上に、誰でも自由に参加できるということで、数年前から
               参加させていただき、今回で三回目になりました。









               今年も4人のモデルさんが素敵な笑顔を見せてくれました。
               赤い番傘がよくお似合いの、えくぼの可愛いモデルさんですね。









               口紅もうっすらと、、、今風の自然なお化粧がいいですね。
               両脇に下がった脇髪の流れも効いてます。









               御手洗場の風景は、ここの撮影場所らしいお寺の雰囲気がちょっぴり漂って、、、、








               まあ、なんて素敵な浴衣でしょう。
               浴衣の襟の柄が変わっていますね。
               とっても斬新な柄ゆきの浴衣がよくお似合いです。








               そしてこちらは数年前からお目にかかったことのあるベテランモデルさん。
               ますますお綺麗になって、、、、








               透き通るようなお肌、、、、本当にお綺麗ですね。(ため息)
               さすがモデルさんです。
               今年の赤い浴衣も、とてもお似合いでしたよ。









               今回初めて一眼を持っての参加でしたが、特にお二人のモデルさんを一緒に撮るというの
               はなかなか難しいですね。
               
               今回2時間で200枚以上撮った写真も気にいったものはごくわずか。
               撮った写真をいろいろ見ていると、最後にはどれがいいのか分からなくなってしまって、、、
                
               同じような写真ばっかりで、最後に数枚に絞るのにすっかり手間取りました。(笑)

               今年はバックに入るあじさいの花が少なくちょっと残念でしたが、でも今年もまたとっても
               良い経験をさせて頂きました。

               参加料も無料で、モデルさんを撮影させていただくチャンスなんて、そんなにありませんものね。
               本当にあじさい寺の法福寺さんに感謝です。
               ありがとうございました。(合掌)




        有松絞りまつり

2011-06-09 | 有松絞り祭り



               6月もあっという間に半ば近くになりました。
               沖縄では今日2週間近くも早い梅雨明けとか。
               東海地方も7月中頃には梅雨明けらしいとのことですが、、、、

               毎年この時期になると開催される伝統の有松絞り祭りに出かけました。
               有松は広重の東海道五十三次に出てくる鳴海とともに東海地方の絞りの名産地です。

               駅前から古い道に入ると「有松絞」の大きなのれんが目を引きます。





               早速古い東海道沿いに並ぶ絞りを扱う商店街を歩いてみました。
               道沿いに並ぶ各店の店先にも、大きなのれんが並んでいます。





               ミス有松を乗せた人力車のお兄さん方の衣装もいなせな絞りの半被姿です。
               色合いも鮮やかでかっこいいですね!!





               街道沿いの会場周辺には、たくさんの買い物客がいっぱい。
               からくりの屋台や、道を飾る浴衣のストリート展示が、雰囲気を盛り上げています。

               東海道沿いのこの辺りの街並みは、五十三次が描かれた当時とほとんど変わっていないとか。
               歴史を感じますね。

               休憩所に魅かれた大きなテーブルクロスも絞り、、、、
               町内毎にあるからくりの山車で着るそれぞれの衣装の展示も目を引きます。


               画面の右下をクリックするとフルスクリーンになります。
               PCの左上にあるEscを押すと元の大きさに戻ります。





               大通りからちょっと入った小道の先にはこんな素敵なお店が、、、久田さん。
               数年前にもこのお店に立ち寄りました。

               お店の玄関先に置かれた大きな花器には彩りも鮮やかなお花がお出迎えです。
               お店は階段を下がったこの下にあります。





               階段を下がった所には素敵な和風庭園が眺められ、しばしの休憩所にもなっていて
               冷たい麦茶のサービスがありました。





               お店の横に続く和室はもう夏のしつらえです。

               お店の方のお話では、「お客さんが家の中まで見えるので、住人は家の隅の方でひっそりと
               住んでいるんですよ。」とのことでした。
               お店に隣接した住宅はそうなんでしょうね。
               とっても落ち着ける素敵なお店でした。





               再び商店街に戻り絞り会館へ。
               ここではいろいろの絞りの実演がされています。





               道路沿いからたくさんの見学者が、絞りの実演を興味深げに眺めています。
               これは「巻き上げ絞り」





               経験を積んだおばあちゃんがたの鮮やかな手さばきが見事ですね。
               一つ一つの小さい丸い点をしぼっていく、これは「かのこ絞り」でしょうか。
               ちょっと気が遠くなりますね。(笑)





               会館を出て道筋を進むと、ここ有松で有名な絞りの老舗の竹田邸です。
               この日はお店全体が解放となっていて、立派なお庭や屋奥座敷も見学できました。





               早速裏に回って、、、そしてこちらが裏のお庭側。
               このお庭を通り、絞りが展示されている奥座敷へ。





               奥座敷に飾られた素晴らしい絞りのお着物の数々。
               総絞りとなると、やっぱりかなりお高そうですね。

               ただただため息ばかりですが、十分目の保養をさせて頂きました。
               奥座敷横の大きな御蔵も立派です。





               表のお店では若いご主人が可愛い後継ぎさんと一緒にご商売の最中でした。
               もうちゃんとしっかりと後継ぎが見え、お店も安泰ですね。

               若いご主人のゆかた姿もいいですが、ちらっと見えた半襟のピンク、、、
               なんとも粋ですね。

               有松絞りがいっぱいの一日でした。