風のたより

つれづれに

                     ~~~  大洗海岸(茨城県) ~~~

2017-04-22 | Weblog



ちょっと出かけていた為延び延びになりましたが、茨城の旅の続きです。

翌日は長姉を交え娘と三人で実家から1時間半程にある大洗海岸に出かけました。

ここ大洗海岸は、波が荒いことでも知られています。





夏は海水浴場で賑わう海岸で、日本の白砂青松百選に選ばれている景勝地です。

幼いころ、父や姉たちと夏の数日間を近くの宿で過ごしたことを思い出しました。





寄せては返す波の音を聴いていると、遠い記憶がよみがえってきます。

高台のベンチに座り大洗の海を眺めながら姉と共に懐かしい思いに浸りました。





岩場の向こうには鳥居が見えます。

かつて神様が下りたっと処とか、、、、





砕け散る荒波を受けて立つ鳥居。





この鳥居を入れての朝日、夕日の写真をよく見かけます。





時折波が収まると遠浅の海岸が見渡せます。

本当に何十年振りかの大洗海岸は、懐かしい風景の一つになりました。


                       ~~~  節分と恵方巻  ~~~

2016-02-03 | Weblog



今日は早節分です。

節分には、今年の恵方に向かって恵方巻を食べると縁起が良いとされています。
今年の恵方は南南東とか。

で、食べました。
スーパーで購入した三種の彩り太巻きセット。
天然活〆穴子の味わい太巻きと、6種の彩り海鮮上巻、そして味わいサラダ巻。
とても一気には無理で、今日は一日中恵方巻。

スーパーの恵方巻のコーナーには”当店の恵方巻には各務原市の真清田神社でご祈祷をいただいた
海苔を使用しています”の表示がありました。
真清田神社は毎年お参りする近くの氏神様のような存在です。
きっとご利益があるのでは、、、、





ということで,怪我ばかり続くモモ君にもおすそ分け~~~
これからは怪我がありませんように。

カニカマを美味しそうに食べてましたが、ご利益はどうでしょうか???





午後からは毎年節分の時期に行われる犬山の成田山の豆まき会場に行ってきました。
去年と同じような快晴のお日和でした。

去年の節分の様子はこちらから。

長い階段を上り上の本堂へ。
毎年来ているのに階段にはこんなにたくさんの狛犬がいたのを見逃してました。





本堂前でお線香をあげ、その煙で悪いところの回復をお願いします。





引いたおみくじは、この場所に結んで~~~

青空いっぱいの空に、白いおみくじが並んでいます。





豆まきまでちょっと時間があったので、成田山の裏手に~~~

ここは「若水庵」という茶室。
千利休ゆかりの残月席写しの茶室があり、もう年十年も前になりますが、お正月に家族でお茶を頂きに
来たことを思い出しました。





午後1時半過ぎ、きょう2回目の豆まきが始まりました。

今日もたくさんの人、人、、、
去年は午前と午後2回参加しましたが、今年は都合で午後のこの時間だけでしたが、福豆は何とか一つだけ
ゲット出来ました。
ヤレヤレです。
福豆を拾おうと押し合いへし合いする人ごみは危険がいっぱい、転ばなくてよかった!!

明日はもう立春ですが、暖かい春の日までにはもうちょっとあるようです。


                  ~~~ ハガキにひかれて”元善光寺まいり” ~~~

2016-01-27 | Weblog



昨年末、思いがけず無料バスツアーのハガキが舞い込みました。
行き先は飯田にある”元善光寺と南信州”

申しこんだ事さえすっかり忘れ、危うくハガキをゴミ箱にすてるところでしたが、よくよくみると
運よく無料ご招待の文字、これにはにすっかり気を良くし、さっそく参加の申し込みをしていました。

ところが、最近立て続けのバスの転落事故をテレビで見るうち少々乗り気が薄れ、それに
輪をかけるように雪の天気が続きキャンセルするかどうか迷ったのですが、、、、

(写真は、元善光寺境内から飯田市街を見下ろして)





やっぱり旅好きな私としてはせっかくの無料ご招待を無視することができず昨日参加してきました。
結果的には何事もなく、心配していた雪の被害も全くなく快適な旅となりました。

長野の善光寺には行ったことがありますが、飯田市にある元善光寺は初めてでした。
何でもこの二つをお参りしないと片詣りと言い、善光寺のお参りをしたことにならないとか。

思いがけず今年の初参りが元善光寺となり、これで善光寺参りが完成というめでたいお参りになりました。





本堂のお参りの後は、本堂横にある”びんずる尊者”にお参り。

この坐像は、自分の悪い個所と同じ場所をこの”びんずる様”の場所に触ると治るという言い伝えが
あるとか。
これ幸いに膝や肩、腰、特に頭を念入りにさすらせて頂きました。(笑)
この”びんずる様”は地元では”なでぼとけ”とも言われているのだそうです。

そのあとは、左階段を下りて真っ暗やみの中の戒壇巡りをしてきました。





今回のバスの発着所は鵜沼の駅で、バスは小牧インターより中央道に入りました。

前日降った雪が少々心配でしたが、高速道路は全く問題なしで、車窓から見える風景もうっすらと
雪化粧程度でした。





バスはほどなくして長さで有名は恵那山トンネルに入りました。

全長は上り下りとも8、500メートル以上の長いトンネルで、一時は日本で一番の長いトンネル
と言われていました。
トンネルを抜けるのに10分以上かかった気がします。





飯田市に入っても雪はこんな程度でした。





途中何箇所か立ち寄り飯田市に入って最初の見学は、川本人形美術館でした。
かつてNHKの人形劇を制作したという方の数々の展示がされていましたが、写真はNGでした。





今回のバスの昼食会場は、飯田市内にある”酒蔵”というお食事処でした。

ここでのお食事は、豚しゃぶと信州蕎麦の食べ放題!!!
さすがに本場のお蕎麦はしっかりとこしがあり香りも旨みも最高で、思わず3杯もお代わり
してしまいました。





そのあとは1,2か所土産店へ立ち寄り旅のお土産を買い込みました。

参加者のほとんどはシニア世代の主婦。
買い物しないわけがありません。
そのあたりは見込んでのバスツアーなんでしょうね。
私もついつい信州蕎麦やリンゴ、それに美味しそうなお菓子工場のリンゴパイを買い込みました。





帰りには、行きも立ち寄った恵那峡サービスエリア。

下り線は日当たりの関係か、まだ雪が残っていましたが、、、、





サービスエリアからは後ろに恵那山がくっきりと見えました。





朝7時過ぎに出かけた今回のバスの旅も、戻ってきた頃にはもうすっかり日も傾いて~~~
犬山橋からの見慣れた風景に、何事もなくほっとしました。

思いがけず舞い込んだハガキで思いがけずの”ハガキにひかれ元善光寺まいり”が出来ました。


                        寒中お見舞い申し上げます!!!

2016-01-24 | Weblog



寒中お見舞い申し上げます。
寒い毎日が続いています。

長期天気予報では、今年の冬は暖冬といわれていたようでしたが、、、、
ロシア上空より大寒気団が日本列島に南下してきたせいだとか。





今日は晴天の日曜日、窓の外は晴れているのですが、、、、
一歩外は冷たい空気が蔓延しています。

ここだけは日差しも差し込んで。
今日のモモスケ君は、こんなところでお昼寝。

”ぐーぐーぐー~~~~”

明日はまた雪の予報??
今夜から雪になるのか心配ですが、、、、


                        ~~~ ローカル線(高山線) ~~~

2016-01-18 | Weblog



”うぬまの森”の東側にある休憩所から、もう一つの木曽川の流れの風景を~~~

森の中のゆったりとしたくねった山道を歩き”まんさくの道”を辿り、崖沿いの階段を上ると
もうひとつの木曽川の流れの曲がり角とも言うべき風景が広がっています。





階段の途中からではまだ川の流れの全体が見えませんが、木曽川の流れはこの辺りで
南側へと大きく流れを変えているのがわかります。





急な階段を息を切らし上ると、上に東屋風の休憩所があり、眼下にはこの風景が見渡せます。

元日に見た時よりは、今日は御嶽山の姿もはっきりと見えました。
左側に乗鞍の雪をかぶった姿も少し見えています。





更に近づいてみると、、、、ちょっと雲がかかっていますが、、、、





この木曽川の流れを境に、右が愛知県、左が岐阜県になります。





眺めていたら、この木曽川沿線を走る高山線に電車がやってきて、今まさにトンネルを入る所です。

この高山線はローカル線ながら、この先に下呂温泉や高山市、更には飛騨市へと通じる観光路線
になっていて多くの観光客が利用する線でもあります。

特急”ワイドびゅ-ひだ”も同じ路線を走っています。