goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

採掘師の稼業レベルの上げ方。

2015-02-08 18:17:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、フォースの巫女の、採掘師の稼業レベルを上げ始めました。
これで、4キャラクター全てが、採掘師の稼業レベルが40以上になります。

それでですが、採掘師の稼業レベルは、こう上げると楽なのではないかと言うやり方でも。
ちなみに、他の稼業とは絡めずに、採掘師単体で上げる場合の話です。

やり方と言っても、非常に単純です。
稼業レベル10になるまでは、「鉄」を買っては「鉄板」を作り、稼業レベルが10以上になったら、30後半になるまでは、「鉄」と「炭」を買ってひたすら「玉鋼」を作って売却、「玉鋼」で稼業経験値がほとんど入らなくなったら、後はひたすら採掘、それだけです。
容量が大きくて、高い腕力付与と重量軽減が付いた袋装備を装備していると、さらに効率が上がります。

初めの、「鉄板」作りは、確かにこれだけだと赤字ですが、少なくとも、採掘に行くよりは、稼業レベルアップがずっと楽です。
これで出た赤字は、次の「玉鋼」売却で、あっさりと取り戻せます。

稼業レベルが10以上になり、「玉鋼」が正式に作れる様になったら、いよいよ本番です。
何しろ、今の「玉鋼」は、作れば作るほど稼げると言う状態なので、これを利用して、ひたすら「玉鋼」生産です。
これに合わせて、稼業レベルも、ある程度までは、どんどんと上がっていきます。
ちなみに、ここでは、「玉鋼」を稼業レベルアップの為に生産していますが、お金稼ぎとしても優秀です。
私の場合、5分ちょっとで600貫程度の利益です。
稼業レベルが上がって、稼業経験値が入らなくなっても、空いた時間に「玉鋼」を生産するのも良いと思います。

「玉鋼」生産で、稼業レベルが38前後まで持って行けますが、さすがにここまで来ると、得られる稼業経験値が少なくなってくるので、後はひたすら採掘です。
ここから先は、他の採集稼業の修行と同じですね。
採掘場所の近くに温泉がある、甲斐の「ほ-イ」か、加賀の「よ-ヘ」が良いと思います。
稼業レベルが上がっているので、上位材料もそれなりに採れ、採集奥義で、数千の稼業経験値が入るので、この後の稼業レベルアップも、さほど大変ではないはずです(多分)。

こんな所です。
要は、生産で利益を上げながら稼業レベルを上げ、それができなくなったら、通常の採掘に戻るだけです。
これができるのも、「玉鋼」のおかげな訳で。
採掘師は、採集稼業の中でも稼業レベルアップが楽な分類に入り、利益も良い方だと思います(多分)。
極めたい稼業が特にない場合、とりあえず採掘師を鍛えておくと、いざと言う時の金策になってくれそうです(多分)。

この記事についてブログを書く
« なぜか値上がり。 | トップ | 現在必要な稼業経験値。 »
最新の画像もっと見る