今回は南房総市(旧丸山町、和田町)にあるⅢ△「中野入」(138.7m)とⅣ△「平塚」(183.4m)同じくⅣ△「山越」3点をめぐる山旅でしたが標石を発見できたのはⅢ△「中野入」だけでした。
Ⅳ△「平塚」は三角点まで到達できましたが標石は見つけることができませんでした、Ⅳ△「山越」は麓のルート取り付け点すら分らず完敗でした。
《Ⅲ△「中野入」》
旧丸山町の小谷堰堤直下に車を止め堰の右側に付けられた道を北に進みましたが数十メートル先からは道が分からない程濃い藪に覆われ藪漕ぎを強いられました。
道の終点から右手の急尾根に取り付きましたがこれまた猛烈な藪で半端な藪漕ぎではありません、しかし数メートル登ると背丈の高い藪は無くなりましたが足元は倒木や藪でまともに歩けず遅々として高度は稼げませんでした。
水平距離約500m、累計標高約100mを1時間20分余りかけて登り詰めました、何時もと違うコンクリの標柱が立っていたので場所は直ぐ分りましたが標石は落ち葉に埋もれていたので探し出すのに暫らく手間取りました。
【ポイントタイム】
小谷堰直下駐車場スタート(8:23)…Ⅲ△「中野入」(9:37)(9:42)…駐車場ゴール(10:23)、所要時間2時間、歩行時間1時間37分、歩行距離約3km、累計標高+485m、歩行数約3,200歩。
《Ⅳ△「平塚」》
地形図には三角点まで登山道記号も何もありませんから自分で一番登り易そうな尾根にルートをひきそこを登ることにしました、そのルート取り付き点は「皆倉の堰」からですからまずはその堰を目指して車を走らせましたが行けども行けども堰はありません。
何とか堰を見つけ道路脇に車を止め身支度を整え出発しました、なんと私の引いたルート上には幅1.5m程の登山道があるのです、暫らく進むと道が濃い藪に覆われているので右手の藪の薄い急尾根を直登してピークに登り詰めました。
地形図で現在地を確認するとなんと三角点の直ぐ傍です、三角点の有るところは直径数メートルのこんもりと小高くなっているところで濃い藪で覆われていました、30分程隈なく探しましたが落ち葉に埋もれているらしく見つかりません、諦めて下山することにしました。
【ポイントタイム】
道路脇駐車場スタート(11:09)…三角点付近(11:25)(探し回る)(11:55)…駐車場ゴール(12:03)所要時間54分、歩行時間49分、歩行距離約1.4km、累計標高+184m、歩行数約1,300歩。
《Ⅳ△「山越」》
ここも登山道らしき記号はないので緩い尾根を辿って登ることにしましたが予定していた尾根は取っ付きから濃い藪でとても取り付けません仕方なく東側をぐるりと回りながら40分余り探しましたが全く手掛かりはありません、仕方なく諦めて帰ることにしました。
【追記】
Ⅳ△「平塚」へ登る1.5m位の登山道の有る理由は嘗て三角点の周りは開墾畑だったそうです、そういえば三角点の有る小高い藪の周りは緩やかな傾斜ながら細い笹竹がまばらに生えている広い平地でした、「点の記」には「山頂は開拓畑で本点は中央部荒れ地にあり」と記されています。
HP URLoutdoor (hacca.jp
歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図