アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

321 味わいハイキング134「安房~上総へ・鎌倉古道ハイキング」に参加。  ('16,06,18)

2016-06-19 10:04:09 | 味わいハイク

久々に足腰にかなり堪えた山歩き「セミロングハイキング」に参加し房総丘陵の奥深い鎌倉古道を歩いてきました、「セミではなくロングだ…」との意見もあったようですが私もそう思うほどハードなハイキングだったと思います、水平距離も軌跡(カシミールマップ)を計ったら20km以上ありました。

梅雨の合間の晴天に恵まれましたが反面蒸し暑く大汗掻いて水を2ℓ飲みました、お陰で熱中症にならず何とかパーティー(80人)について歩くことができました、残念ながら一人の方が出発してから1時間ほどしたところで熱中症らしい症状で途中引き返すハプニングもありましたので年長組の私としては皆さんに迷惑かけないよう気を付けました。

可成り体に堪えたとは言えこの位の山歩きこそ歩き甲斐のあるハイキングと言えます、全コースのほぼ2/3以上は今まで一人で歩いたルートでしたから全体の地形は分りましたが2箇所初めての部分があり良い勉強になりました。

初めて歩いたルートは(A)竹岡林道分岐から少し先の尾根を右に下ったところから昼食休憩した「しあわせ橋」手前の市道に出たところまでと(B)籠田山登山口と安岡神社ルートの分岐から砕石採取場専用道路合流地点までの2箇所です、結構疲れましたがそれも快い疲れで新たなルートも覚えましたし勉強にもなった楽しいハイキングでした。

【ポイントタイム】(全て私のタイム)
JR浜金谷駅スタート(9:04)…尾根取り付き(9:23)…NO1休憩・林道南房総金谷・元名線(9:36)(9:38)…No5休憩・林道竹岡線分岐(11:33)(11:35)…NO6休憩(11:56)昼食休憩(12:51)…NO8休憩・昔の馬や(馬交換駅)(13:29)(13:31)…NO10休憩・物見塚山登山口(林道)(14:13)(14:16)…小保田峠(15:35)・・・NO14休憩・稜線上(誰かテルモスキャップを落したところ)(16:23)(16:27)…すこやかゴール(17:38)。
所要時間8時間34分、歩行時間7時間、水平距離約20km、累計標高1,271m、歩行数約33,000歩。

       HP URL outdoor (hacca.j

                            
                       JR浜金谷駅で出発式            静かな山里の道を行く        リュウノヒゲの花の蕾

                           
           場の急坂を登る              ヤマユリの花                路傍の六地蔵達

                             
             マムシグサの       路傍で昼食休憩        ゴールを目指す
             未成熟の実 

   
                                   歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

317 味わいハイキング133「新緑の鋸山ハイキング」に参加。   ('16,05,14)

2016-05-15 08:51:08 | 味わいハイク

味わいハイキングで鋸山を登ってきました、参加者総勢73名がJR浜金谷駅前に集合してここから歩き出しました、今回は最もポピュラーな観月台コースを登りましたが私がこのコースを登るのは約10年振りです。

電車のガードを潜ると観月台コースの取り付き点ですが初っ端からきつく長い階段を延々と登るのは10年の歳月の流れを身に染みて感じる程かなり堪えました、然し参加者の殆どは私よりはるかに若い人たちばかりですから皆さん疲れなど感じない様子で楽しそうな姿は羨ましい次第です。

観月台で小休止の後一旦コルに下り登り返すと暫らくして右手に小さな池が現れその畔にあの貴重な「モリアオガエル」の卵囊が数個ありました、10年前には高い木の枝などに数十個もあったのに余りの少なさに驚きました、あと数年したら無くなってしまうのでしょうか心配です。

石切り場跡の垂直にそそり立つ屏風石の下で早い昼食休憩をした後展望台に向かって出発しました、展望台直下の石段も最初の階段に劣らず急傾斜で大汗をかきながらやっとの思いで登り切りました、小広い展望台は70人余のパーティーの他数人のハイカーで身動きもまゝならない程の混雑ぶりでした。

然し天気が良かったので東京湾を白い波を立てて走るフェリー等見晴らしは最高でした、7~8年前景色を眺めながらのんびりお弁当をなべていた時突然トンビに襲われサンドイッチを攫われたことを思い出しましたが今となっては楽しい思い出です。

展望を楽しんだ後復路に就き「関東ふれあいの道」の「裏鋸コース」に取り付きました、一等三角点のある鋸山頂上に着くと数人のハイカー達が御馳走を広げて食事会をしていましたのでそれでなくとも大人数のパーティーですから狭い頂上は身動きできない程の混みようです、ですからみなさん三角点にタッチして次々先へ進みました。

 次に休憩したのが昨年登った「沢コース」の登り詰めた稜線上の「東の肩」です、ここで小休止後更に東に進み最後に杉林を抜けると林道元名線に飛び出しました、ここから少し南に行ったところで全員集まり集合写真を撮って小休止しました。

ここから更に荒れた林道を下り砕石採集場跡地入口で最後の小休止をした後終点「すこやか」を目指し約4kmの舗装林道を重い足取りで歩き漸く「すこやか」に15時30分ゴールしました、今回はカーネーションの花束を土産に頂き帰路に就きました。

【ポイントタイム】
JR浜金谷駅スタート(10:10)…NO1休憩(観月台)(10:36)(10:45)…NO2休憩(11:03)(11:10)…NO3休憩(昼食休憩)(11:23)(12:02)…展望台(12:30)(12:35)…鋸山頂上(Ⅰ△鋸山)(12:58)(13:03)…NO4休憩(東の肩)(13:24)(13:39)…NO5休憩(14:03)(14:06)…林道元名線(14:10)…NO6休憩(集合写真撮影)(14:12)(14:21)…NO7休憩(砕石採集場跡地入口)(14:43)(14:52)…「すこやか」ゴール(15:30) 、所要時間5時間20分、歩行時間4時間、水平距離約11km、累計標高865m、歩行数約16,000歩。

          HP URL outdoor (hacca.j

                         
                      観月台目指し出発                モリアオガエルの卵囊              ハコネウツギ

                          
         展望台からの景色                   マルバウツギの花                    タブの巨木

                        
           フタリシズカ                 裏鋸コースの稜線を行く               元名林道で全員集合

                 
                                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

306 味わいハイキング「頼朝桜ハイキング」に参加。  ('16,03,05)

2016-03-06 13:29:27 | 味わいハイク

恒例の鋸南町主催の「竹灯籠まつり」に合わせた「頼朝桜(河津櫻)ハイキングに参加してきました、多少季節外れの感はありましたがそれでも所によっては真っ盛りの所もありそれなりのお花見になりましたし何より鶯のあどけない囀りなども聞けて楽しいハイキングでした。

参加者総勢88名が集会場所の「すこやか」から10時過ぎに歩き出し「江月水仙ロード」を東に進んで最奥の峠で昼食休憩の予定でしたが弁当屋さんの手違いで遅れ仕方なく峠の手前まで引き返えし多少時間遅れになりましたが何とか美味しいお弁当を食べることが出来ました。

昼食休憩の後北東に突き上げる尾根を乗越し山向こうの日向畑集落に下り立ちましたがその途中三等三角点「用井沢」(230.3m)に立ち寄りました、この三角点はその時は気付かなかったけれども4年前一人で三角点巡りをした時訪ねていることが家に帰って調べたら分かりました、従って今回は二回目の訪問になります。

日向畑集落から再び荒れた昔道に取り付き一山越えて今度は小保田集落に出ました、ところがコース終盤になってこのハイキングに参加している方の畑の傍を通るので菜花摘みをさせて頂くと言うサプライズがあり皆さん大喜びで沢山摘みこのハイキングを更に楽しいものに盛り上げて頂きました。

菜花摘みの段々畑から一旦長狭街道に下り立ちここから今度は砕石採集場に登り返し更に急坂の踏み跡を辿って漸く平坦な雑木林(その昔参詣人にお茶を接待した場所と言われる)の石畑に登り着きました。

 ここで小休止の後今度は可なり急坂の踏み跡をロープや木の枝等捉り乍ら下り保田川下流の鶴ヶ浜八幡神社に辿り着きましたが良く考えたらこのルートも数年前一人で迷いながら辿ったルートでした、その時里に出る手前で危うく猟師に猪に間違えられそうになりその方から注意されたことを思い出しました。

八幡神社で小休止した後コース最終の畑の畔道などを通って館山道のガードを潜ると西に傾むいたサンセットに照らされてハイキング最終点「竹灯籠まつり」会場に到着しました、小休止の後土産物を頂き自分達の終点駐車場に夕暮れ時ゴールしました、今回もバライティ―に富んだルートを歩き山歩きらしいハイキングを楽しむことが出来ました。

【ポイントタイム】
「すこやか」スタート(10:07)…第一休憩(トイレ休憩)(10:43)(10:56)…地蔵堂(11:23)(11:25)…第二休憩(お弁当待ち)(11:37)(12:07)…昼食休憩(12:13)(12:58)…第三休憩(13:58)(14:02)…第四休憩(14:21)(14:27)…第五休憩(菜花摘み)(14:45)(15:05)…第六休憩(15:33)(15:37)…第七休憩(石畑)(15:51)(15:55)・・・第八休憩(16:28)(16:35)…八幡神社(16:45)(16:46)…竹灯籠まつり会場(17:07)(17:10)…駐車場ゴール(17:18)、所要期間7時10分、歩行時間4時間55分、水平距離約16km、累計標高1,032m、歩行数約25,000歩。 

           HP URL outdoor (hacca.j

                        
                     「すこやか」で出発式            水仙ロードを行く            散り始めた桜と菜花

                         
           ヒメオドリコソウ              菜花摘み            Ⅲ△「用井沢」(230.3m)

                        
                     ホトケノザ               朽ちた丸木橋を渡る           「竹灯籠まつり」会場

          
                                   歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

                  

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

303 味わいハイキング「富山セミロングハイキング」に参加。  ('16,02,13)

2016-02-14 08:26:09 | 味わいハイク

季節が冬から春に移り変わる時期に差し掛かりお天気が定まらず今日も春一番が吹く愚図ついた天気予報でしたが予報が良い方に外れて出発するころにはすっかり晴れ渡り穏やかなハイキング日和になりました。

このまま天気は最終のゴールまで持ちますようにと祈り乍ら静かな野辺の道をおしゃべりしながら進みました、然し午後になると厚い雲に覆われやがて俄か雨に二度ほど降られましたが小雨でこれもご愛嬌程度で済みました。

今回は参加者100名程の大パーティーの為リーダーの他サブリーダーが6名も配置される程でした、何時もの様に鋸南町役場を9時過ぎに出発してまずは道の駅「富楽里」に寄りトイレ休憩をした後いよいよ今回のメインイベント「富山」登山に向かいました。

今回は東側に廻り込んで登山口から稜線まで急階段が延々と続く最もポピュラーなルートを登りましたが頂上に着くと今日は土曜日とあって数十人の登山者や観光客で賑っておりました、穏やかな日差しを浴びながらゆっくり昼食休憩を摂った後帰路に就きました。

帰路は東側の麓吉井集落に下山しましたがこの頃から俄か雨に降られたり風も多少強くなってきましたが傘をさす程度でさして苦にはなりませんでした、集落に下り立つとここから西に方向を変え再び道の駅「富楽里」を目指しましたが途中標高40数メートルの小高い丘の「観音山」に立ち寄りました。

山頂には正面に小さな観音堂があり東側には何とお雛様の段飾りがあって驚きました、暫く景色を眺めた後丘を下り細い畦道などを通り間もなく「富楽里」に着くと15分程ゆっくり休んだ後終点鋸南町役場を目指し40分程歩いて役場にゴールしました。

今回のコースは車道あり、林道あり、急階段の登山道あり、多少荒れた昔道あり、落ち葉の積もった山道あり、細い畦道ありと変化に富んだルートを歩きましたのでセミロングハイクにしてはあまり疲れを感じず楽しく歩きました、何より印象に残ったのはコース終盤になって20年振りに旧知の友人に出逢うと言う奇遇のサプライズがあったことです。 

【ポイントタイム】
鋸南町役場スタート(9:10)…第一休憩・道の駅「富楽里」(9:45)(10:00)…第二休憩・松尾神社(10:22)(10:25)…第三休憩・伏姫籠穴(10:45)(10:55)…第四休憩・富山登山口(11:15)(11:20)…富山北峰頂上(11:56)昼食休憩(12:36)…第五休憩・県道(白井商店前BS)(13:42) (13:48)…第六休憩(14:18)(14:23)…観音山(14:53)(15:01)…第七休憩・道の駅「富楽里」(15:16)(15:31)…鋸南町役場ゴール(16:10)、所要時間7時間、歩行時間5時間15分、水平距離約20km、累計標高1,309m、歩行数約30,000歩。

                  HP URL outdoor (hacca.j

         
                    登山道を登る              Ⅲ△「富山」(349.5m)            満開の河津桜
        
                 落ち葉の絨毯道を行く              オオイヌノフグリ               谷津田の蛙の卵
        
                春の使者ホトケノザ             田圃の畦道をゆく               富山頂上で全員集合  


                                   歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

299    鋸南町・味わいハイキング129「早春の水仙里山ハイキング」に参加。  ('16,01,09)

2016-01-10 08:51:12 | 味わいハイク

今が盛りのスイセンを愛でながら里山を歩く今年初の鋸南町・「味わいハイキング」に参加して来ました、ここ数日温かい日和が続いていましたが今日はこの冬一番の冷え込みで尾根上の日蔭では冷たい風に吹かれたりもしましが里では日差しが暖かく最適の水仙狩りハイキング日和でした。

今回は鋸南町の水がめ佐久間ダム湖畔に集合して参加者54人が準備体操の後10時過ぎに出発しました、出発すると間もなく急坂を登り何度か歩いたことの有る「をくずれ水仙ロード」に出た後更に進んで長狭街道の日本100名峠の「横根峠」(今は車道)に出ました。

そこから今度は多少荒れた昔道を登って昔の「横根峠」近くまで行きましたがその先は砕石採取場の為行けず後髪を引かれる思いで先に進みました、、この際是非かの名高い昔の「横根峠」を歩きたいと思っていましたが至極残念でした、いつか訪ねてみたいと思います。

今は殆ど人の歩かない昔道を更に進みました、こう言う多少荒れた昔道を歩くのはまさに山歩きハイキングの醍醐味で本当に楽しいものです、仲間とおしゃべりしながら山を下って里に下り立つ寸前に下の民家からご婦人の声で「うるさいから静かにして…」と大声で叫ぶ声が聞こえました。

私達は普通におびゃべりしているつもりでしたがきっと山間に共鳴して大声に聞こえたのでしょう、其のあと更に大声でいろいろ文句を言っていましたのでリーダー4人がそちらを訪れ釈明して一件落着、ホッとしました、こう言う時リーダーは余分な苦労をして大変です、ご苦労さまでした。

この後更に山を下り横根集落のコミニティーセンター前の日向で支給された美味しいお弁当を食べ昼食休憩しました、休憩の後一山越えてゴールの佐久間ダム手前約1,5kmの所にある水仙畑で今回の最も楽しい「水仙摘み取り」イベントを行い沢山の水仙を土産に頂きました。

頂いた水仙を抱え広い舗装道路を登り最後に急階段を下って湖畔にゴールしたら今度は熱い甘酒の接待を受けた上に大きな夏柑を数個土産に頂き有難うございました。

【ポイントタイム】
佐久間ダムスタート(10:07)…第一休憩湯沢配水場前(10:50)(11:00)…横根コミニティーセンター前(12:20)昼食休憩(13:00)…第二休憩(13:48)(13:53)…水仙摘み取り休憩(14:23)(14:53)…佐久間ダムゴール(15:14)、所要時間5時間07分、歩行時間3時間40分、水平距離約10.5km、累計標高779m、歩行数約17,000歩。

      HP URL outdoor (hacca.j

     
佐久間ダム湖面に憩う水鳥達     荒れた峠道を越える     今が盛りの水仙

       
     木漏れ日の射し込む         シーズン殿の紅葉    日向ぼっこで昼食休憩
           マテバシィ林

     
             白梅と水仙          里山道を行く      山あいから望む富士山

      
                               歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

297 鋸南町・味わいハイキングクラブ「頼朝伝説と江月水仙ロードハイキング」に参加。('15,12,19)

2015-12-20 09:13:15 | 味わいハイク

今回のハイキングは「味わいハイキングクラブ」の年間計画にはない飛び入りハイキングでした、例年「頼朝祭り」は頼朝桜(河津櫻)の咲く頃に行う様ですが今年は地域興しのために廃校になった保田小学校を改装して「道の駅」をオープンしたのでその杮落しイベントの一環としてハイキングも計画されたようです。

参加者30名がJR勝山駅前に9時半頃集合してここからスタートしました、最初は町中を通りR127を横断して龍島海岸に出ました、ここは800年以上前頼朝が伊豆の石橋山で平家に敗れ漁船で海を渡って逃れこの海岸にたどり着いたといわれている所です、立派な記念碑がたてられていました。

この海岸からは青く澄んだ空と海のかなたに白く雪を被った富士山が良く見え素晴らしい景色でした、そのあと近くにある明神神社にお参りしてから山里の舗装道を東に進み途中館山道下のガードを潜ってから一部荒れ気味になった昔道を通って再び山里集落に出ました、2~3分咲きの水仙畑を眺めながら結構きつい坂を登って江月峠を目指しました。

峠直下の南に開けた日当たりのよい土手で日向ぼっこしながら三々五々昼食弁当を食べのんびり過ごしました、昼食後峠に登ると強い北風に吹かれ震える程の寒さでしたが江月集落に降り立つと風もなく穏やかな日差しを浴びながら「水仙ロード」を南に下ってゴールの「道の駅保田小学校」を目指しました、道の駅に着くと快晴の休日とあって大勢の観光客で賑っていて甲冑姿の仮装行列も行われ大いに盛り上がっていました。

【ポイントタイム】
JR勝山駅スタート(9:44)…龍島海岸(頼朝上陸地点)(9:50)(10:05)…明神神社(10:07)(10:09)…妙顕神社(10:48)…長井集落分岐(11:08)(11:12)…江月峠直下(11:46)昼食休憩(12:17)…江月地蔵堂(12:31)…道の駅保田小学校ゴール(13:35)、所要時間3時間50分、歩行時間2時間45分、水平距離約11km、累計標高691m、歩行数約19,000歩。

    HP URL outdoor (hacca.j

  
    出発地のJR勝山駅     頼朝上陸地の記念碑      たわわに実った蜜柑


  西に仰ぐ霊峰富士山   五分咲きのスイセン畑  山里の水仙畑の道をゆく


 季節外れのホタルブクロ  道の駅杮落しの武者行列 新装の「道の駅保田小学校」

     
                              歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

291 味わいハイキング「房総半島横断(鋸南から鴨川まで)ロングハイキング」に参加。 ('15,11,03)

2015-11-04 13:37:41 | 味わいハイク

今回はロングハイキングとあって出発地の鋸南町役場を早朝6時過ぎにスタートするので朝食、昼食共弁当が支給されました、参加者総勢50名が朝食弁当を食べ漸く明るくなったころ役場駐車場をスタートしました、まだ空はどんよりした雲に覆われていましたが暫くすると晴れ渡り穏やかな小春日和の一日となって正にハイキング日和でした。

30km以上のロングハイキングに参加するのは「外秩父七峰縦走ハイキング大会」(42.195km)以来数年振りです、外秩父七峰縦走ハイキングは歩く距離が長いだけでなく標高700~800mの山を七つも登ったり下ったりするかなりハードなものですが今より10年前後も若い時ですから8年も連続完歩出来たのです。

今回は水平距離約32kmで然も高い山の登り下りは無く殆ど舗装道路を歩くのですから外秩父七峰縦走ハイキングから見れば「大したことないな…」と舐めて掛かっていたら今回も事は「左に非ず」でした、長い舗装道路歩きで足腰に堪えただけでなく来年傘寿を迎える年波を改めて思い知らされました。

きつい坂を何回か登り降りするのは可なり堪えましたがそれでも私よりずっと若い人たちに何とかついて行けたのでそれなりの自信にはなりました、何より完歩出来た達成感は何物にも代えがたいものです、終わってみればまた歩きたくなります。

【ポイントタイム】
鋸南町役場スタート(6:35)…第一休憩(7:03)(7:09)…旧勝善寺跡(7:24)(7:30)…第三休憩(8:41)(8:46)…第五休憩(9:21)(9:22)…第七休憩(10:11)(10:15)…白石峠(10:48)…第九休憩(11:10)(11:18)…嶺岡苑(11:31)(11:36)…酪農のさと(12:25)昼食休憩(13:10)…鉄塔下ティータイム(14:09)(14:29)…ハングライダー練習場(展望台)(14:41)(14:47)…花立峠(15:09)…川代浅間神社(15:35)(15:42)…第十二休憩(16:06)(16:11)…一戦場公園ゴール(16:40)、所要時間10時間05分、歩行時間8時間20分、水平距離約32km、累計標高1,748m、歩行数約48,000歩、

                      HP URL outdoor (hacca.j

                            
                     出発前の準備体操        木漏れ日の         マユミの実
                             杉林を行く         
                          
                        展望台から麓の           未熟な烏瓜     小休止の後全員集合      

                      
                 アキノキリンソウ     ゴールの一戦 場公園 (左・右)  公園の建物
                                             

     
                                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO1)

    
                                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図(NO2)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

285 味わいハイキング125「市井原獅子舞・神楽舞見学と初秋の里山ハイキング」に参加。 ('15,09,12)

2015-09-13 08:36:54 | 味わいハイク

東北から関東にかけて大災害をもたらした豪雨が去って一転晴れ間がのぞくお天気になりました、災害を受けた人たちには申し訳ない気持ちですが私達のハイキングのために注文したようなお天気になりましたが蒸し暑く大汗かいたハイキングでした、被災した人たちには心からお見舞い申しあげます。

今回のハイキングコースは3年半前に私一人で歩いたコース(140 中佐久間浅間山&三角点を巡る山歩き)とルートの一部が重なり合うコースでしたので凡そその地形が理解でき懐かしい思いで歩くことが出来ました。

今は廃校になっている鋸南町の旧佐久間小学校々庭に参加者総勢56名が集合し準備体操の後スタートして今日例大祭のある市井原地区の八幡神社に向かいました、コース上難所の一つ「峠の地蔵」までは約1km余りの舗装林道を最初は緩やかな登りで次第にきつくなった坂を標高差約80m程登るのは結構きつい登りでした。

1時間余りで八幡神社に到着すると既に祭りが始まっていて神楽舞が奉納されておりました、20~30人位の住民が輪になって見学しているところへ私達が加わったので一気に3倍ぐらいに観客が増え賑やかな祭りとなりました。

獅子舞の剣舞が終わりに近ずいたころ私達は引き揚げ神社裏手の坂を登り詰めた分岐下で昼食休憩にしてハイキングクラブから配られたお弁当を食べた後ゴールを目指して復路に就きました。

復路は全線初めて歩くコースですから良い勉強になりました、途中小休止の後沢から尾根上の林道に登る踏み跡だけの藪尾根の急登は「これぞ山歩き!」と言う気分になれる楽しいルートでした、其のあと3回小休止して出発地の旧佐久間小学校校庭に予定時刻ゴールしました、会長挨拶の後例によって土産を頂き散会しました。

【ポイントタイム】
旧佐久間小学校スタート(9:56)…峠の地蔵(10:28)(10:33)…八幡神社(11:00)(祭り見学)(11:42)…昼食休憩(11:46)(12:20)…NO1小休止(12:41)(12:50)…(藪尾根急登)・・・NO2小休止(13:11)(13:15)…NO3小休止(13:40)(13:45)…NO4小休止(14:01)(14:05)…旧佐久間小学校ゴール(14:20)、
所要期間4時間24分、歩行時間2時間31分、水平距離約10,5km、累計標高700m、歩行数約16,000歩。

       HP URL outdoor (hacca.j

      
    落ち葉を踏んで林道を行く 「峠の地蔵」の馬頭観音   アザミに良く似たタムラソウ

      
  八幡神社本殿に神楽舞奉納   ヤナギハナガサ       楽しい昼食休憩

      
  路傍に咲く「ルツボ」   藪尾根の踏跡を急登する   稜線から俯瞰の佐久間ダム

            
                                     歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図


         鋸南町市井原地区の八幡神社奉納の 獅子舞剣舞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

278 鋸南町・味わいハイキングクラブの「あじさいハイキング」に参加。   ('15,06,20)

2015-06-21 08:19:16 | 味わいハイク

先週(13日)に続き今回も「味わいハイキング」主催の紫陽花を愛でるハイキングに参加してきました、ハイキングだけでなく他のイべントを合わせた催しに参加したのは初めてです、午前中ハイキングの終了間際トウモロコシ狩リをさせて貰いました。

午後からは保田・元名青年館を俄かライブハウスにしてプロ(歌CHIKO、ギター伴奏千代正行)によるミニコンサートが開かれそれに参加しました、コンサートが終わってから抽選会が行われ予め頂いてある券で湯呑茶碗が当たりました、今回はハイキングもコンサートもすべてミニですが土産に美味しいトウモロコシ2本と湯飲み茶わんを頂き二重に得した気分です。

参加者24名リーダー3名がJR保田駅前に集合してそこから出発しましたが本当に私達はツイテいます、先週もそうですが今回も梅雨真っ只中当日だけ晴天で可なり暑い日差しに照らされながらも今が真っ盛りのアジサイを愛でながら鋸山の日本寺直下迄鋸南町の山里を散策し楽しいハイキングをしました。

【ポイントタイム】
JR保田駅前スタート(8:43)…①小休止(9:11)(9:14)…②小休止(9:26)(9:31)…紫陽花通リ終点Uターン(9:46)…③小休止(10:30)(10:36)…トウモロコシ狩リ(10:48)(11:00)…元名青年館ゴール(11:07)、所要時間2時間24分、歩行時間1時間55分、水平距離約7km、累計標高336m、歩行数約11,000歩。コンサート終了後青年館(13:20)…すこやか駐車場(13:45)(13:50)=自宅(14:30)。

       HP URL outdoor (hacca.j

     
     JR保田駅前に集合     途中リーダーの歴史解説を聞く ヒメヒオウギズイセン

     
   紫陽花通リを行く     山紫陽花(別名沢紫陽花)     マムシグサの半熟実

               
     ササユリ                       トウモロコシ狩リ開始    ミニコンサート会場
            

       

 


                                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

     
                             ミニコンサート

   【 歌手CHIKOさんのプロフィール】
3才から歌の活動し音羽ゆりかご会へ入会、アンパンマンマーチ、きてよパーマン、忍者ハットリ君等のアニメソング等のレコーデング゛、「ヤンボウ・マンボウ」のCMでお馴染みです。

  【千代正行さんのプロフィール】
石川さゆり等一流歌手の伴奏を手掛けるプロのギターリストだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

277 鋸南町・味わいハイキング「セミロング(富浦~鋸南)ハイキング」に参加。  ('15,06,13)

2015-06-14 08:36:10 | 味わいハイク

梅雨真っ只中今日だけ晴れ間の予報道リ注文した様なハイキング日和でした、地元の人達だけでなく県内のハイク愛好家が多数参加する名高い催しだけあって今回も参加者57名リーダー3名計60名の参加で静かな農村集落に突然長い行列ができ俄かに活気溢れた山里が出現しました。

何時もながら味わいハイキングはそのコースが変化に富んだルート歩きですが今回も舗装道路あり、昔道あり、藪漕ぎ道あり、とバライティ―にとんだ山歩きが出来てまさに「これぞ山歩き!」の楽しいハイキングになりました、然しこれもリーダーの人達が事前に急坂や危険な所へロープを張るなど入念な事前調査があってのことです、ありがとうございます!

今回お天気は良かったのですがとにかく蒸し暑く終始大汗を掻き通しでした、一番心配していた山蛭には取り付かれなかったことは何よりでした、更に帰宅して玄関に入ろうとしたとたん靴底がパカット剥がれてしまったのには驚きましたが家に着いた途端ですからこれも何よりでした、そして何より得したことは予想していなかった三角点とヤマユリに出逢った事です、最後に今回も土産(青梅を2袋)を頂きありがとうございました。

【ポイントタイム】
JR富浦駅スタート(9:11)…原岡溜池(9:40)(9:45)…木の根街道(10:06)…①小休止(10:12)(10:15)…②小休止(10:35)(10:39)…県道(10:51)…道の駅「おおつの里」(10:54)昼食休憩(11:34)…手取峠(12:04)…③小休止(12:21)(12:30)…④小休止(12:59)(13:03)…電波塔(13:15)(13:25)…Ⅲ△「女夫石」(207.6m)(13:31)…女夫石(13:34)…林道原田山線(14:30)…岩婦温泉(14:40)…道の駅「富楽里」(15:13)(15:23)…⑤小休止(15:33)(15:38)…鋸南町役場ゴール(16:02)、所要時間6時間51分、歩行時間5時間20分、水平距離約17km、累計標高1,092m、約26,000歩。

      HP URL outdoor (hacca.j

  
  JR富浦駅に集合     たわわに実った枇杷      シシウドの花

  
 荒れた昔道を行く      秋の花ヤマハギ       道の駅「おおつの里」

    
     
貴重な花ヤマユリ    Ⅲ△「女夫石」(207.6m)    安産祈願の石「女夫石」

    
                              歩いた軌跡(NO2)(1/25,000)の縮小図

                              
                              歩いた軌跡(NO1)(1/25,000)の縮小図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする