アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

301 房総の山「大山不動尊(Ⅲ△大山)~大山千枚田~荒川浅間山(Ⅲ△石神)」を巡る山歩き。('16,01,24)

2016-01-25 09:02:23 | 房総の山南部

'13年2月に妻と二人で「長狭七福神」巡りをした時大山不動尊裏山の高蔵神社境内に有るⅢ△「大山」(218.9m)を見つけることが出来なかったので今回リベンジしようと出かけました、ついでに荒川浅間山にも登りⅢ△「石神」(281.9m)を探す事にしました。

平塚集落の道路際に古びた小屋がありその前の空き地に駐車して出発すると間もなく近くの民家から初老の婦人が出てきて「山登りですか・・・」「そうです」と答えると「車で来たんですか…あすこに止めてある車ですか?」「そうです」「あの小屋は地域の精米所なので誰か来ると困りますから家の庭に止めなさい」と言ってくれたのです。

不注意を指摘されて恥ずかしく申し訳ない気持ちと同時にその心ずかいに只々感謝です、お言葉に甘えて庭に車を置かせて頂き改めて出発しました、更にそのご主人も出てきて大山不動尊へのルートを分かり易く教えてくれました、ところが登山道の取り付きを勘違いして通り過ぎてしまい引き返す等して初っ端から10分程タイムロスしてしまいました。

漸く登山道に取り付きいきなりの急坂を登り暫くすると見覚えのある分岐に着きました、はっと思い出しました、3年前の'13年5月に内浦山県民の森ハイキング(大山不動尊~大山千枚田~愛宕山)で歩いたルート上の分岐「高蔵神社一の鳥居」に出たのです、従ってここから先大山千枚田まで部分的には1~3回は歩いたルートですから後はのんびりゆっくり歩いて行きました。

関東三大不動尊である大山不動尊に来たのはこれで4回目です、早速お参りして裏山に登りまずは高蔵神社にお参りしてさて「今度こそ時間が掛かっても三角点を探し当てるぞ…」と息込んで後ろを向くと何と直ぐ前の右手に三角点標石があるではありませんか…こんな分かり易い所にあるのが前回分からなかったのです、いかにオッチョコチョイかが分かります。

第一課題はクリアーしたので次の目的地大山千枚田に向かいました、このルートを歩くのは今回で3回目です、千枚田に着くと「棚田倶楽部」は団体の貸切でした、20~30人位の人達が地元の方達に教わりながら味噌炊きをしていましたからゆっくり出来ずトイレ休憩だけして次の目的地「荒川浅間山」へ向かいました。

一旦駐車場近くの分岐まで戻りそこから左折して県道を南西に進みました、ここからは車では走ったことがありますが歩くのは初めてのルートです、問題は浅間山登山道の取り付きが分かるかどうかです、ガイドマップと地形図を見比べ乍ら慎重に探しましたがなかなか分かりません、ためしにそれらしい道を尾根の末端まで入って見ました。

藪漕ぎを覚悟して尾根に取り付くと入口に確りしたゲートが付けられていましたが見ると尾根上に向かって刈り払われた道らしいルートがあるのです、ゲート脇の藪をかき分け中に入り登って行くと「子安地蔵菩薩」の大きな石碑が現れました、これでこのルートに間違いないと自信を持ち更に上を目指しましたがここから先は全くの藪です。

兎に角稜線に出る事だけを考えやみくもに藪をこぎながら急尾根を這い上がりました、稜線近くなると赤、黄、白、黒と色とりどりのマーキングテープが現れました、これで更に自信をもって稜線に登り詰めるとそこから先がはたと分からなくなりました。

北に向かって尾根を登って来たつもりですから三角点は西(左)方向へ進まなければならないのにコンパスは今登って来た方向を差し示しているのです、何回コンパスを当てても同じです、確かに西方向は藪ながらほぼ垂直に近い急傾斜で深い谷へ落ち込んでいますからとても進めません、仕方なくここは落ち着いてゆっくり考えなおそうと昼食休憩にしました。

休憩の後兎に角コンパスの指し示す方向へ進んでみて駄目なら引き返そうと藪をかき分け進みました、すると開けた踏み跡が現れると今度は白テープが所々についているのです、やっぱりコンパスが正解なんだと安心して更に進むと突然目の前に三角点「石神」の標石が現れました、「やったぁ!」

三角点の直ぐ先に「荒川浅間神社」の石碑がありました、社は有りませんがこの神社に参詣する昔の道らしい踏み跡が尾根を下って付いていましたからそれを辿って山を下りました、一度は三角点「石神」探しは諦め様としましたが最後まで初心を貫き全てクリアー出来た今回の山歩きは大満足です。

【ポイントタイム】
民家の庭駐車場スタート(8:50)…(取り付きを間違え引き返す)…登山道取り付き(9:08)…高蔵神社一の鳥居(9:14)…大山不動尊本堂(9:33)(9:35)…高蔵神社(Ⅲ△大山)(9:43)(9:45)…大山千枚田展望台(10:18)(10:20)…棚田倶楽部(10:23)(1025)…浅間山登山道取り付き(11:30)…子安地蔵菩薩(11:42)(11:45)…昼食休憩(12:22)(12:40)…荒川浅間山頂上(Ⅲ△石神)(13:14)(13:21)…県道下山口(13:54)(13:58)…駐車場ゴール(14:30)、所要時間5時間40分、歩行時間4時間50分、水平距離約12km、累計標高800m、歩行数約19,000歩。

    HP URL outdoor (hacca.j

     

            
     関東三大不動尊「大山不動尊」 不動尊裏山の高蔵神社         高蔵神社境内の
                                                                                          Ⅲ△「大山」(218.9m) 

                         
       「身ぐるみ剥がされた」     大山千枚田展望台     大山千枚田の棚田
         裸のバクチノキ

            
       冬枯れ景色を飾る白梅    Ⅲ△「石神」(281.9m)   荒川浅間山頂上の石碑

    
                                 歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図


300 KRC'16年1月定例会「地元神社の新春参拝と新年会」ハイキングに参加。('16,01,16)

2016-01-17 08:25:50 | KRCハイク

地元6神社を巡るKRC今年最初の例会ハイキングに参加しました、然も今回初めて新年会を兼ねた例会とあって楽しみにして出かけました、KRC例会ハイキングには昨年3月例会以後連続不参加でしたので10ヶ月振りの参加です。

今日も快晴で風もなく穏やかな日和のもと参加者総勢21名が出発地点「小糸スポーツ広場」から歩き出し近くの行馬集落に有る「やま神社」を皮切りに順次南下しながら6神社を目指し冬枯れの田舎道をおしゃべりしながらのんびり歩きました、当初は4神社を巡った後復路で途中観音堂に立ち寄って出発地の「小糸スポーツ広場」に帰る予定でした。

3神社を巡った後次の神社に向かう途中トイレ休憩をした折皆さんから「叉出発地のスポーツ広場まで帰らずにこのまま足を延ばして新年会々場まで歩いて行こうよ…」との意見が出たのでリーダーが皆さんに諮って更に南にある近隣で最大の「清和市場諏訪神社」まで足を延ばし帰り途中にある新年会々場へ行こうと提案し衆議一決予定変更となったのです。

一部車の多い県道を横断した所もありましたが概ね車の走らない舗装された農道を歩きましたので冬枯れの静かな田舎集落の中をのんびり歩くことが出来ました、又初めての新年会ではいつも一緒の気のおけない仲間達なので酔った勢いで私が一人でしゃべっていた様で皆さんに大変失礼しました。

今回は途中コースの変更があって当初計画より多少歩行距離が短くなったようですが最終的に参加者皆さんの歩行距離は約9kmでした、然し私は新年会で一杯飲む関係上自宅から出発地点のスポーツ広場まで(約3.5km)と新年会々場から自宅まで(約1,5km)を歩き全コース完歩したので約14km歩いたことになりました。

【ポイントタイム】
自宅発(7:48)…スポーツ広場着(8:33)スタート(9:05)…行馬やま神社(9:12)(9:15)…大井戸諏訪神社(9:46)(9:52)…糸川神社(10:12)(10:18)…トイレ休憩(10:32)(10:42)…大野台白山神社(10:55)(11:00)…清和市場諏訪神社〈上社・下社〉(11:25)(11:35)…新年会々場「そば割烹せいわ」ゴール(11:51)。

【記録】
●参加者(20人)所要時間2時間50分、歩行時間2時間10分、歩行距離約9km。 ●私(全コース完歩)所要時間3時間50分、歩行時間3時間08分、歩行距離約14km、歩行数約20,000歩。

          HP URL outdoor (hacca.j

   
      行馬 やま神社      大井戸 諏訪神社              冬枯れの田舎道を行く

   
         糸川神社         階段を昇って神社に参拝      大野台 白山神社

   
    市場 諏訪神社上社         市場 諏訪神社下社         新年会々場「清和」

                       
                                      歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図       


299    鋸南町・味わいハイキング129「早春の水仙里山ハイキング」に参加。  ('16,01,09)

2016-01-10 08:51:12 | 味わいハイク

今が盛りのスイセンを愛でながら里山を歩く今年初の鋸南町・「味わいハイキング」に参加して来ました、ここ数日温かい日和が続いていましたが今日はこの冬一番の冷え込みで尾根上の日蔭では冷たい風に吹かれたりもしましが里では日差しが暖かく最適の水仙狩りハイキング日和でした。

今回は鋸南町の水がめ佐久間ダム湖畔に集合して参加者54人が準備体操の後10時過ぎに出発しました、出発すると間もなく急坂を登り何度か歩いたことの有る「をくずれ水仙ロード」に出た後更に進んで長狭街道の日本100名峠の「横根峠」(今は車道)に出ました。

そこから今度は多少荒れた昔道を登って昔の「横根峠」近くまで行きましたがその先は砕石採取場の為行けず後髪を引かれる思いで先に進みました、、この際是非かの名高い昔の「横根峠」を歩きたいと思っていましたが至極残念でした、いつか訪ねてみたいと思います。

今は殆ど人の歩かない昔道を更に進みました、こう言う多少荒れた昔道を歩くのはまさに山歩きハイキングの醍醐味で本当に楽しいものです、仲間とおしゃべりしながら山を下って里に下り立つ寸前に下の民家からご婦人の声で「うるさいから静かにして…」と大声で叫ぶ声が聞こえました。

私達は普通におびゃべりしているつもりでしたがきっと山間に共鳴して大声に聞こえたのでしょう、其のあと更に大声でいろいろ文句を言っていましたのでリーダー4人がそちらを訪れ釈明して一件落着、ホッとしました、こう言う時リーダーは余分な苦労をして大変です、ご苦労さまでした。

この後更に山を下り横根集落のコミニティーセンター前の日向で支給された美味しいお弁当を食べ昼食休憩しました、休憩の後一山越えてゴールの佐久間ダム手前約1,5kmの所にある水仙畑で今回の最も楽しい「水仙摘み取り」イベントを行い沢山の水仙を土産に頂きました。

頂いた水仙を抱え広い舗装道路を登り最後に急階段を下って湖畔にゴールしたら今度は熱い甘酒の接待を受けた上に大きな夏柑を数個土産に頂き有難うございました。

【ポイントタイム】
佐久間ダムスタート(10:07)…第一休憩湯沢配水場前(10:50)(11:00)…横根コミニティーセンター前(12:20)昼食休憩(13:00)…第二休憩(13:48)(13:53)…水仙摘み取り休憩(14:23)(14:53)…佐久間ダムゴール(15:14)、所要時間5時間07分、歩行時間3時間40分、水平距離約10.5km、累計標高779m、歩行数約17,000歩。

      HP URL outdoor (hacca.j

     
佐久間ダム湖面に憩う水鳥達     荒れた峠道を越える     今が盛りの水仙

       
     木漏れ日の射し込む         シーズン殿の紅葉    日向ぼっこで昼食休憩
           マテバシィ林

     
             白梅と水仙          里山道を行く      山あいから望む富士山

      
                               歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 


298 房総の山(鹿野山・神野寺&白鳥神社の初詣)ハイキング。   ('16,01,06)

2016-01-07 08:55:02 | 房総の山中部

三年振りに妻と二人で鹿野山神野寺と白鳥神社へ初詣に行ってきました、今回も自宅から歩いて市宿ルートを登り清和市場ルートを下山するコースを歩きました、天気は予報通り一日曇りでしたが風は殆ど無く穏やかな温かい日和だったので市宿ルートの急坂尾根の登りでは結構汗を掻きました。

急坂尾根を登り切った所にある「習志野自然少年の家」の前で一息入れた後だらだら続く坂道を登って県道に出て更に坂を登り九十九谷公園で小休止しました、九十九谷の山並みを眺めていたら曇の僅かな合間から薄日が差し込み遠くの山並みを照らして丁度東山魁夷画伯の「残照」を観賞している様で大へん得した気分になりましました。

公園で小休止の後対面の白鳥神社をお参りしてから裏山の白鳥嶺に登りピーク標石と石碑を撮影して下山し本命の神野寺に向かいました、さすがに正月も六日になるとお参り客も少なく二十人余りの人達が境内を三々五々散策していました。

本堂にお参りした後裏に回り左甚五郎作と言われる「白蛇」の彫刻を格子戸の隙間から眺めて初詣を終わり復路に就きました、再び九十九谷公園に着きここで早い昼食休憩をして景色を眺めながらゆっくりしました。

昼食休憩の後県道を下り今は廃屋になった「白渓山荘」の前から昔道に取り付き清和市場集落の妙喜寺下の県道に下山しましたが昔道の一部はオフロードバイクの轍や土砂崩れなどでかなり荒れた所があり残念でした。

何時もはダンプ等車の多い県道を歩いて帰りますが今回は県道より東にある農道を歩いて帰りました、清和市場諏訪神社前から田圃の中の農道を歩き四つの集落を通過して自宅にゴールしました。所要時間4時間50分、歩行時間4時間10分、水平距離約13.5km、累計標高804m、歩行数約22,000歩。

【ポイントタイム】
自宅スタート(8:28)…(途中コンビニで弁当買う)…市宿集落登山口(8:53)…尾根上の鹿野山昔参道(9:23)…習志野自然少年の家(9:34)(9:37)…県道(ゴルフ場前)(9:59)…九十九谷公園(10:10)(1020)…白鳥嶺(10:27)(10:29)…県道(白鳥神社前)(10:34)…神野寺(10:50)(10:58)…九十九谷公園(11:13)昼食休憩(11:33)…市場ルート取り付き(12:00)…妙喜寺下(12:37)(12:38)…市場諏訪神社(12:44)…自宅ゴール(13:18)。

          HP URL outdoor (hacca.j


        路傍のお地蔵様      白鳥神社に参拝     赤く熟したアオキの実


          白鳥嶺の石碑     冬枯れをピンクに飾る          鹿野山最高峰 
                    マユミの実         白鳥嶺(379m)の標石

          笹竹のトンネル        仁王様の大草鞋       神野寺に参拝

    
                                  歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図