アウトドアー

山登りや峠越えなどを書きます。

382 KRCハイキング(安房神社周辺リゾート地を歩く)に参加。  ('18,02,04)

2018-02-05 07:44:50 | KRCハイク

KRC(小糸レインボークラブ)の2月例会ハイキング「早春の南房総最南端安房神社周辺リゾート地を歩く」に参加してきました、このハイキングコースは安房神社の裏にある標高100m余りの小高い山で野鳥観察できるその名も「館山野鳥の森公園」です。

この公園内のコース前半は4年余り前('13,11,19)一人で歩いて天神山(147m)を超え濃い藪漕ぎの末漸く開けた大海原の俯瞰できる「パラグライダー練習場」に辿り着きそこから急坂を下って布良海岸に出たコースです。

今回も参加者17名リーダー3名、総勢20名が小糸スポーツ広場をバスで出発し高速道路「館山道」(私はこの道路を通るのは初めてです)を南下し1時間程で登山口の安房神社前にある「ふれあい野鳥館」に着きました、ここで身支度を整え準備体操の後出発しました。

取り付きからいきなり急階段を上り最初に「富士見展望台」に着きましたが待望の富士山は残念ながら雲に隠れて拝めませんでした、尾根を更に登って国見展望台に立ち寄りましたが此処では麓の町や大海原はきれいに眺められましたが富士山は見えませんでした。

「シジュウカラ峠」を越えて稜線歩きになると北西の強い風に吹かれましたが間もなく木立に囲まれた「ピ―ヒョロ見晴台」に着きました、ここで10分程休憩した後今度は長い急階段を下って最低部の西沢(40m)に降り立ちました。

此処は私が4年前天神山を越えて布良海岸に出た分岐点です、ここで小休止するとリーダーから「此処から急階段を上って行くと天神山の頂上に行けますがどうしますか…」と皆さんに諮りましたが誰も行こうと言う人は居なかったので予定通り沢沿いに進み東屋の建つ「ピクニック広場」に向かいました。

ピクニック広場に着くとまだ11時ですが早い昼食休憩を取りました、休憩の後また急階段を上り稜線を進むと再びシジュウカラ峠で往路と合流し更に進んみ富士見展望台にまた寄ると今度は富士山がよく見えました。

此処から急階段を下り安房神社に降り立ち皆さん参拝してから近くの「ふれあい野鳥館」にゴールしました、予定より1時間以上早く着きましたので帰り「道の駅富楽里」に立ち寄り皆さん其々土産ものを買って帰路に就きました。

 往路安房神社手前数キロの所で俄かに黒い雲が頭上を覆い俄か雨が降り出したのでどうなるかと心配しましたが安房神社前に着く頃には晴れ間が出てすっかりハイキング日和になりました、しかし歩き始める頃になると時折北西の強い風に吹かれ震えました、急なアップダウンがあり歩き甲斐はありましたが距離が短く短時間だったので多少物足りなさを感じるハイキングでした。

【ポイントタイム】
ふれあい野鳥館スタート(10:05)…富士見展望台(10:11)…国見展望台(10:16)…ピーヒョロ見晴台(10:27)(10:37)…ピクニック広場(11:00)昼食休憩(11:40)…安房神社(12:05)(12:13)…ふれあい野鳥館ゴール(12:15)、所要時間2時間10分、歩行時間1時間15分、歩行距離約4km、累計標高+563m、歩行数約6,500歩 

                    outdoor (hacca.jp) 

                    
           安房神社                   急坂を上る                一輪の藪椿

            
             ピーヒョロ見晴台で小休止              カンザクラ                急坂を下る

            
             林の中を行く              ピクニック広場で昼食休憩                 中央に富士山

        
                                        歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図
         


379 KRC1月例会ハイキング「清和県民の森ウォーキング」に参加。  ('18,01,13)

2018-01-14 09:18:37 | KRCハイク

KRCハイクとしては久振りの房総の山ハイキングですので半年ぶりに参加しました、参加者22名、リーダー2名、総計24名が小糸スポーツ広場からバスで清和県民の森第一駐車場へ向かいました。

駐車場に着くと身支度を整え準備体操の後スタート…R410を横断して間もなく登山口「ロッジ村コース入口」に取り付きました、このコースは昨年暮れに一人で歩いた高山~三郡山縦走と同じですが急坂を登り切り稜線に出ると今回はコースを左に取りまずは展望台を目指しました。

多少アップダウンはありますが風は無く日差しが温かく気持ちよい稜線歩きです、途中隊列調整の為2度程小休止しながら1時間ほどで展望台に到着し素晴らしい山並みを眺めて山座同定したりしてのんびり過ごしました。

出発すると直ぐ杉林の急坂を木の根を避けながら慎重に下ると間もなくロッジ村入口の林道に降り立ちました、ここで暫らくトイレ休憩した後林道を歩いて終点を目指しましたが途中大滝を尾根上から眺めたり等道草食いながらのんびり歩きました、11時半を過ぎると「何所でお弁当食べようか…」ともっぱらお弁当の話題です。

大橋のたもとの駐車場で丁度お昼時になったのでここで昼食休憩となりました、昼食の後は終点の駐車場を目指して三々五々広い林道を歩き20分程で駐車場にゴールしました。

いつもながら参加者は女性が圧倒的に多く今回も男性は6名、女性は18名の1対3です、私よりはるかに若いご婦人方とおしゃべりしながらのハイキングは気持ちも若返り楽しい一日でした、帰路途中三島神社に初詣して小糸スポーツ広場に向かいました。

 【ポイントタイム】
清和県民の森第一駐車場スタート(9:40)…展望台(10:37)(10:50)…ロッジ村入口林道(11:20)(11:30)…大橋のたもと駐車場(11:50)昼食休憩(12:35)…第一駐車場ゴール(12:57)、 所要時間4時間12分、歩行時間3時間10分、歩行距離約11km、累計標高+605m、歩行数約9,000歩。

      HP URLoutdoor (hacca.jp)

           
           出発前の準備体操                   林の中を登る               路傍の可愛い地蔵様     

           
             落ち葉の急坂を下る                 三々五々昼食休憩               ホソツクシダケか?

               
           三島神社の大鳥居                    三島神社本殿              三島神社で全員集合

         
                                歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

 


363 KRC7月例会ハイク「香取神宮参拝と伝統的建造物の佐原地区を歩く」に参加。  ('17,07,08)

2017-07-09 07:33:14 | KRCハイク

4ヶ月振りにKRCハイキングに参加しました、今回は香取神宮参拝及び香取市佐原地区の伝統的建造物の街並み散策と伊能忠敬を偲ぶ旧家を尋ねるハイキングでした。

参加者総勢25名がバスで圏央道を走って最初に香取神宮へ行き神宮を参拝しましたが香取神宮の参詣道は鬱蒼とした木々のトンネルで涼しく気持ちよい道のりでした、全国の香取神社の本宮で歴史ある神宮なのでしょうか境内で角隠しした白無垢の花嫁さんが記念撮影していました。

ここで40分余り過ごした後再びバスで香取市佐原地区の道の駅「水の郷さわら」へ向かいました、ハイキングはここから出発ですが日差しが強くこの夏最高の暑い一日で熱中症を心配しながらのハイキングでした。

小野川沿いの枝垂れ柳の並木道を散策しながらまずは伊能忠敬旧家に向かいました、小野川には小さな遊覧船で川面を散策している人達もいましたが暑いせいか全体的に観光客はまばらでした。

暫らく伊能忠敬旧家を見学したのち伝統的建造物の街並みを通って八坂神社に向かいました、この境内には巨木、大木等が立ち並び涼しく静かなので昼食休憩にしてゆっくり寛ぎました。

昼食休憩の後余りに暑いので衆議一決コースを半分残して往路を引き返しバスの待つ出発点に帰る事にしました、帰りも小野川沿いの遊歩道を歩きましたが午後からの日差しは更に強く昔の風情を愛でる余裕はほとんどなく一路ゴールを目指しました。

バスの待つ道の駅「水の郷さわら」に帰り着くと建ち並ぶ物産店の中の「カキ氷屋」で大盛りのカキ氷を食べ涼を摂りました、35°を超す猛暑でカキ氷屋さんは大忙しでした。

【ポイントタイム】
香取神宮入口(10:08)(参拝と境内散策)(10:52)=道の駅「水の郷さわら」スタート(11:07)…伊能忠敬旧家(11:33)(11:38)…八坂神社(11:43)(昼食休憩)(12:30)…道の駅ゴール(13:30)、所要時間2時間23分、歩行時間1時間30分、歩行距離約6km、歩行数約9,000歩。

        HP URL  outdoor (hacca.jp

           
            香取神宮参詣道                       香取神宮本殿                  大野川沿いを行く

           
              川面を行く遊覧船                    伊能忠敬銅像                   伊能忠敬旧家

           
            八坂神社                       昔風情の街並み                 コウホネの花

                  
                              歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図


350 KRC3月例会ハイキング(佐倉市の川村記念美術館見学&周辺ウォーキング) ('17,03,12)

2017-03-13 08:53:04 | KRCハイク

今回のKRCハイキングは佐倉市にある「川村美術館」の絵画を見学するのが主目的でハイキングは付け足しのようなものでした、参加者総勢26名がバスで東関道を走り1時間程で美術館駐車場に着きました。

この美術館は市原市の工業地帯に工場がある「大日本インキ化学工業株式会社」が開設した美術館で陳列されている作品は主に初代社長川村氏のコレクションだそうです、日本の一般の方が描いた作品もありますがメーンは世界的に有名な巨匠「ピカソ」「シャガール」「モネ」「レンプラント」等々の作品で1点数千万円、数億円の作品ばかりのようです。

絵画が展示されている部屋ごとに女性の係員や警備員などが2~3名づつ配置されていていかにも高価で貴重な作品ばかりの雰囲気でした、私にはその芸術性や美術的価値など皆目わかりませんがとにかく世界的、歴史的に有名な巨匠達の作品をまじかに見学できたことは生涯の記念になるでしょう。

美術館見学を1時間ほど行いその後広大な庭園を散策して広い芝生広場の端にある休憩舎で1時間ほど昼食休憩をしてから庭園内の小高い丘の杉林や雑木林の遊歩道を歩いて周辺集落に出ると畔道などをのんびり散策してバスの待つ駐車場にゴールしました、点呼の後復路に就きましたが途中サービスエリヤ「市原」に立ち寄り皆さんお土産等買って帰路に就きました。

【ポイントタイム】
美術館見学(10:05)(11:00)…庭園散策(11:23)昼食休憩(12:30)…(庭園&周辺集落ウォーク)…駐車場ゴール(13:05)、所要時間3時間、歩行時間約1時間、歩行距離約4km、歩行数約6,000歩。(写真クリック)

       HP URL    outdoor (hacca.jp

                            
                              川村記念美術館              噴水と白鳥            池畔のコヒカンザクラ

                            
            休憩舎で昼食休憩              ハナニラ            雑木林の遊歩道を行く 

                            
                  ナズナ              畦道を行く            古の道標

 


342 KRC12月例会「長生郡長南町の役場から熊野の名水迄をウォーキング」)に参加。  ('16,12,10)

2016-12-11 09:51:18 | KRCハイク

今年最後のKRCハイキングに久しぶりに参加しました、今回は房総半島東部の長南町にある「熊野(ゆや)の清水公園」です、天気は雲一つない快晴で時折冷たい風が吹き抜けましたが概ね穏やかなハイキング日和でした。

参加者24名、リーダー3名の総計27名が市のバスで高速道路を走り長南町役場迄40分足らずで到着しました、役場の隣にある公民館で準備体操の後身支度を整え出発しました。

 全コース舗装道路ですが往路は南に向かって復路は北に向かって山あいの静かなところや農村集落の中或いはゴルフ場の中そして工場団地の中等変化に富んだ景色を眺めながらのウォーキングでしたが特に青空のもと真っ赤な紅葉や葉の落ちた木に沢山の赤い実のなっている柿の木あるいは黄色い実が鈴なりの柚子の木等の風景は静かな村の風情で心なごみました。

何時も一人であちこちの山を放浪しているので殆ど一日中しゃべることがありません、今日は久振りに多くの仲間とお会いしたので一人でおしゃべりしていましたが楽しい一日で今年を締めくくるにふさわしいハイキングとなりました。

【ポイントタイム】
長南町公民館スタート(9:53)途中小休止(10:17)(10:22)熊野清水公園(11:15)昼食休憩・(復路)熊野清水公園(12:15)美原台公園小休止(13:05)(13:15)長南町役場ゴール(13:55)、所要時間4時間02分、歩行時間2時間30分、水平距離約12.5km、累計標高699m、歩行数約19,000歩。

       HP URL outdoor (hacca.jp

                    (写真クリック)

            
             長南町公民館                 出発前の準備体操                山あいの道を行く

            
              路傍に立つお地蔵様                 熊野の清水公園                日本名水・熊野の清水

            
             清水裏山の竜動寺                   観音菩薩像              日向で昼食休憩

                             
                                     歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図


332 KRC10月例会ハイキング「水田三喜男誕生地と嶺岡牧の小径を歩く」に参加。  ('16,09,10)

2016-09-11 07:47:02 | KRCハイク

KRC(小糸レインボークラブ)のハイキング参加は半年ぶりです、台風や秋雨前線の影響で愚図つく天気が続いている今日この頃ですがそんな中今日は貴重な晴天日和でハイキングどころか農家では遅れている稲刈りで大忙しです、農家の主人でKRCリダーKさんはその稲刈りをやめて私達参加者を自家用車で送迎してくれましたし他のリーダーの方や有志の方も自分の車で送迎して呉れました、ありがとうございました…ただただ感謝です!

朝晩すっかり涼しくなって朝にはモズの囀り晩には虫の音が聞こえ秋もだいぶ深まってきましたが日中はまだ30°を超す猛暑続きで今日も大汗掻いて歩きました、今回ポロシャツの下に綿のランニングシャッツを着ていたので大汗でシャッツがびしょ濡れして体熱が発散せず頭痛がしたり顔がほてったり正に熱中症の症状をきたし慌てました、濡れたランニングシャッツを脱いだとたん回復しました、肌着は速乾性のものでないと低体温症だけでなく熱中症にもなる事を学びました。

今回のハイキングのメーンは水田三喜男生家見学と嶺岡中央林道沿いにあるハングライダー練習場から麓の景色や房総の累々たる山並みを眺望することでした、水田三喜男生家では管理人の説明を聞くなど一時間近くゆっくり過ごしましたし終点のハングライダー練習場では昼食休憩をとって景色を眺めのんびり過ごしました。

往路は駐車場から水田三喜男生家までの数百メートルの急坂で初っ端から大汗掻きましたが更にここから終点ハングライダー練習場までも結構きつい坂が延々と続き暑さで堪えましたがその代わり復路はその多くが下り坂で花の写真を撮りながらゆっくり駐車場に向かいました、帰えりの途中みんなみの里に立ち寄り皆さん其々冷たいものを飲んだり土産を買ったりした後帰路に就きました。

【ポイントタイム】
道路脇の駐車場スタート(9:47)…水田三喜男生家(10:05)(10:47)…途中休憩(11:04)(11:09)…ハングライダー練習場(11:43)昼食休憩(12:25)…駐車場ゴール(13:19)、参加者総勢17名、車4台分乗、所要時間3時間32分、歩行時間2時間04分、水平距離往復約7km、累計標高+352m、歩行数約12,000歩。

              HP URL outdoor (hacca.jp

               
                               水田三喜男生家               同生家・囲炉裏の間                白いヒガンバナ

               
                    ハングライダー練習場の東屋                  ヤマハギ            ハングライダー練習場
                                                                                                                                                  

               
                           彼岸花とカラスアゲハ                  木陰で昼食休憩             山里の道を行くからの景色

               
                                  歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図


311 KRC4月例会ハイキング「カタクリや桜等の草花が群生する昭和の森を歩く」に参加。 ('16,04,09)

2016-04-10 08:22:27 | KRCハイク

今年最後のお花見シーズンのハイキングに参加して「昭和の森」をのんびり散策してきました、早咲きの桜はすでに葉桜になっている部分もありましたが今が満開の桜も結構ありお花見を十分楽しむ事が出来ましたしカタクリも多少シーズン遅れの感はありましたがそれでも山の斜面のあちこちに可憐な花が咲いていました。

昭和の森ハイキングは4年前の3月に一度参加していますがその時はまだ桜はではなく梅の花を愛でながらの散策でしたが肌寒かったことを覚えています、今回の天気は晴れたり曇ったりで時折そよ風が吹き気持ちの良いハイキング日和でした、お花見シーズン最後とあって家族ずれの観光客も大勢見受けられ大変にぎわっていました。

参加者25人が市の「生涯学習バス」で行きましたが今回もハイキングと言うよりピクニックでした、公園のあちこちで山野草を見つけたり野鳥の囀りを聞いたり亀の甲羅干しを眺めたり等々…ストレス発散には最適ののんびりピクニックでした。

【ポイントタイム】
小糸スポーツ広場(8:47)=(館山道)(圏央道)=昭和の森第一駐車場(9:45)スタート(10:00)…(桜&カタクリ等愛でて散策)…お花見広場(11:28)昼食休憩(12:25)…太陽の広場(12:35)(大休憩・自由行動)(13:35)…帰路・第一駐車場(13:40)=(圏央道・館山道)=小糸スポーツ広場(14:38)、昭和の森公園での所要時間3時間40分、歩行時間2時間、水平距離約6km、累計標高326m、歩行数約9,000歩。

      HP URL outdoor (hacca.j
 
【追記】 306 頼朝桜ハイクの動画「フォトストーリー」を編集)                                                                                             

                    
                  満開のサクラ               花を探しながら散策           遅咲きのカタクリ

                    
          昭和の森公共基準点            マルバスミレ           タンポポの絨毯 

          
           チゴユリ              亀の甲羅干し             桜の下に全員集合

                 
                                  歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図

     

                      


                                                 


307 KRC3月例会ハイキング「早春の印旛沼湖畔を歩く」に参加。   ('16,03,13)

2016-03-14 09:02:13 | KRCハイク

今回は北総の印旛沼湖畔を歩くハイキングに参加しました、参加者総勢32名が市のバスで出発し館山道から東関東自動車道を通って印旛沼湖畔の広い空き地(駐車場)に着くとそこから数百メートル離れた「佐倉ふるさと広場」まで歩きトイレ休憩した後出発しました。

今回のコースは沼の南側から遊歩道を歩いて舟戸大橋を渡り対岸の小高い丘の上にある城址公園「県立印旛沼公園」に上りそこで昼食休憩をとって公園内を散策した後往路を引き返して駐車場にゴールする往復約10kmのハイキングです。

ハイキングのメーンテーマは広大な花園に咲き誇るチュリップの花を愛でることでしたが残念ながらまだ1ヶ月も早く若葉が出たばかりでした、最初は2月の予定をチューリップの開花を予想して3月に延期したのですがそれでも外れて重ねがさね残念でした。

コンディションも天気は予報通り曇りでしかも湖面を渡るそよ風が冷たく立ち止まっていると寒くなるほどでしたから決して良好とは言えませんがそれでも初めての印旛沼湖畔のウオークはよい経験でした、またかって千葉氏一族の臼井氏の臼井城の支城と言われる師戸城址公園の散策も古(鎌倉時代)の城風景を想像しながらの散策も楽しいものでした。

公園で1時間あまりゆっくり過ごした後往路を引き返し湖畔の駐車場にゴールしました、まだ時間が早いので数百メートル離れた「ふるさと広場」の物産店へ買い物に行くなどゆっくり過ごした後14時過ぎに出発してまた東関東自動車道から館山道を通って小糸スポーツ広場へ15時半にゴールしました。

今回のコースは殆ど水平の遊歩道を歩くので赤ちゃんを乳母車に乗せて参加する人もいるなどハイキングと言うよりもピクニックのようでした、天気が良くチューリップも満開だったら最高のピクニックになったでしょうが…、またの機会を楽しみにしましょう。

【ポイントタイム】
印旛沼湖畔駐車場スタート(9:57)…佐倉ふるさと広場(10:10)トイレ休憩(10:20)…小休憩(10:44)(10:50)…県立印旛沼公園(城址公園)(11:25)昼食休憩(12:28)…駐車場ゴール(13:20)、所要時間3時間23分、歩行タイム2時間10分、水平距離約10km、歩行時間約15,000歩。

        HP URL outdoor (hacca.j

                   
             待機するバス                    湖畔に立つ風車           湖畔の遊歩道を歩く

                   
        水資源機構の基準点                 輝きを放つ梅                城址公園で昼食休憩

                  
              サンシュウノキの花             住民の水瓶印旛沼    城址公園展望台から眺める風景
                                      

   
                             歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図


300 KRC'16年1月定例会「地元神社の新春参拝と新年会」ハイキングに参加。('16,01,16)

2016-01-17 08:25:50 | KRCハイク

地元6神社を巡るKRC今年最初の例会ハイキングに参加しました、然も今回初めて新年会を兼ねた例会とあって楽しみにして出かけました、KRC例会ハイキングには昨年3月例会以後連続不参加でしたので10ヶ月振りの参加です。

今日も快晴で風もなく穏やかな日和のもと参加者総勢21名が出発地点「小糸スポーツ広場」から歩き出し近くの行馬集落に有る「やま神社」を皮切りに順次南下しながら6神社を目指し冬枯れの田舎道をおしゃべりしながらのんびり歩きました、当初は4神社を巡った後復路で途中観音堂に立ち寄って出発地の「小糸スポーツ広場」に帰る予定でした。

3神社を巡った後次の神社に向かう途中トイレ休憩をした折皆さんから「叉出発地のスポーツ広場まで帰らずにこのまま足を延ばして新年会々場まで歩いて行こうよ…」との意見が出たのでリーダーが皆さんに諮って更に南にある近隣で最大の「清和市場諏訪神社」まで足を延ばし帰り途中にある新年会々場へ行こうと提案し衆議一決予定変更となったのです。

一部車の多い県道を横断した所もありましたが概ね車の走らない舗装された農道を歩きましたので冬枯れの静かな田舎集落の中をのんびり歩くことが出来ました、又初めての新年会ではいつも一緒の気のおけない仲間達なので酔った勢いで私が一人でしゃべっていた様で皆さんに大変失礼しました。

今回は途中コースの変更があって当初計画より多少歩行距離が短くなったようですが最終的に参加者皆さんの歩行距離は約9kmでした、然し私は新年会で一杯飲む関係上自宅から出発地点のスポーツ広場まで(約3.5km)と新年会々場から自宅まで(約1,5km)を歩き全コース完歩したので約14km歩いたことになりました。

【ポイントタイム】
自宅発(7:48)…スポーツ広場着(8:33)スタート(9:05)…行馬やま神社(9:12)(9:15)…大井戸諏訪神社(9:46)(9:52)…糸川神社(10:12)(10:18)…トイレ休憩(10:32)(10:42)…大野台白山神社(10:55)(11:00)…清和市場諏訪神社〈上社・下社〉(11:25)(11:35)…新年会々場「そば割烹せいわ」ゴール(11:51)。

【記録】
●参加者(20人)所要時間2時間50分、歩行時間2時間10分、歩行距離約9km。 ●私(全コース完歩)所要時間3時間50分、歩行時間3時間08分、歩行距離約14km、歩行数約20,000歩。

          HP URL outdoor (hacca.j

   
      行馬 やま神社      大井戸 諏訪神社              冬枯れの田舎道を行く

   
         糸川神社         階段を昇って神社に参拝      大野台 白山神社

   
    市場 諏訪神社上社         市場 諏訪神社下社         新年会々場「清和」

                       
                                      歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図       


262 KRC2月例会ハイキング「小湊の海岸展望と歴史を感じる誕生寺周辺を歩く」に参加。('15,03,07)

2015-03-08 09:34:59 | KRCハイク

季節の変わり目で愚図つくお天気続きですが今日は日中曇り空が続きそうなので予定通りハイキングを行うことになりました、今回は鴨川市誕生寺の東に有る勝浦市の「おせんころがし」から断崖の中腹を西に延びる旧道を左手に太平洋の大海原を眺めながら歩いて誕生寺迄行きそこからお寺の裏手に聳える小高い(≒75m)小湊山に登るハイキングです。

参加者20名スタッフ2名が小糸スポーツ広場をバスで出発(8:45)…丁度1時間でおせんころがし入口に到着、程なく出発して「おせんころがし」の断崖の上に着きました、皆さんそれぞれ写真を撮ったり故事来歴を記した看板を読んだりして古に思いを馳せたひと時を過ごしてから往路を国道迄引き返し誕生寺に向かいました。

空はどんより曇っていましたが右手に山を控え左手に風もなく穏やかな大海原を眺めながらのハイキングは清々しい気分になりました、1km余り断崖の上の車道を歩くと右手に入りトンネルを潜ると緩やかに下って暫く行くと誕生寺の裏手に着きました。

トイレ休憩をとってからいよいよメインイベント小湊山登山です、標高は80m足らずですがほぼ数メートルからの急登ですからそれなりに登り甲斐の有る登山です、頂上直下の展望台から大海原を眺めたりしてから頂上の仏舎利塔に向かいました。

展望台では屋根の鉄筋が朽ち果て垂れ下がったり目の前に大木が生い茂ったりで危険な上充分展望が得られない事から「もう少し管理を強化して安心してハイキングを楽しめるようにしてもらえないものかね…」と言う意見が数人から出ました、是非管理者に検討していただきたいものです。

小湊山から下山して海岸に出ると丁度干潮で弁天小島迄行けるので皆さん小島に祀られた弁天様にお参りしてから岸辺のミニ公園で昼食休憩にしました、昼食後岩畳の上を散策してゆっくりした後崖の上に造られた小湊山を左に巻く遊歩道を歩いて再び誕生寺に行きました。

誕生寺では参拝したり土産を買ったり等ゆっくり境内を散策してからバスの待つJR小湊駅前の駐車場に向かいました、天気は何とか持ち曇り空で北西の風が多少吹きましたが殆ど山の南側を歩きましたので余り寒さも感じず楽しいハイキングになりました。

【ポイントタイム】
おせんころがし入口スタート(9:45)…おせんころがし(9:48)(9:52)…国道(9:55)…誕生寺(10:37)トイレ休憩(10:44)…小湊山頂上直下展望台(10:58)(11:00)・・・小湊山頂上仏舎利塔(11:04)(11:06)…弁天小島(11:22)(11:25)…昼食休憩(11:25)(12:10)…誕生寺(12:22)(12:40)…駐車場ゴール(13:00)、所要時間3時間15分、歩行時間2時間20分、水平距離≒9km、累計標高406m、歩行数≒13,000歩。

     HP URL outdoor (hacca.j

                 
  「おせんころがし」から             崖中腹の車道を大海原を     誕生寺・満開の河津桜
    崖下をの覗き込む         眺めながら行く

                                
    小湊山頂上の仏舎利塔       弁天小島を背に昼食休憩      赤い鳥居の弁天小島

               
    崖地にひっそり咲く     展望台から眺めた景色      誕生寺本堂
    ハマダイコン

   
                                                     歩いた軌跡(1/25,000)の縮小図