正月妻が「長狭七福神」巡りのガイドパンフを見て「これ歩いて回ろうよ」と言うのでもう少し日が長くなる時期を待って出かけようと思っていた所大分日も伸びたしお天気も良いので早速出かける事にしました。
自宅(7:10)を出発してR410を南下し「みんなみの里」駐車場(7:40)に着くと丁度店員さんが出勤してきて開店の準備を始めるところでした、身支度をして出発(7:52)しましたが少し冷たい西風が吹いて寒い朝でした、南に向かって川沿いの道を歩いているうち体がポカポカ温かくなってきました。
緩い坂を登ると①長安寺(毘沙門天)(8:12)(8:18)に着きお参りして往路を引き返えしました、一旦R410迄戻ると今度は東に向かい次のお寺に向かいました、暫くして右折し南に進むと距離も長く急坂もあって少し汗を掻く程体が温かくなりました、やがて大きな溜池が現れるとその先のこんもりした森の中に有る165段の石段を登ると②白滝不動教会(大黒天)(9:28)(9:42)に着きました。
お参りしてしてまた往路を北に引き返し長狭街道に出ると丁度「長狭街道マラソン」の選手が次々と駆け抜け沿道は住民の声援で賑やかでした、私達も小休止して暫くマラソンを見学してから先に進みました。
県道から更に200m余り北に進み左折し今度は西に向かうと間もなく③万廣寺(弁財天)(10:35)(10:40)に着きましたが留守なのでお参りすると直ぐ次のお寺を目指しました。
西に進んでR410を横断し川沿いの静かな道を歩いていると木に藁草鞋や「さんたわら」(俵の蓋)等が吊されているので近くの畑で働いている婦人に聞いたら「昔から部落に悪霊等が入らぬ様にとの御呪い」だそうです。
暫くして一旦長狭街道に出て500m程進むと④安国寺(福禄寿)(11:43)(12:15)に着きました、このお寺は名刹らしく今までのお寺の一回り大きな建物でその名前が地形図にも記されています、このお寺で初めてお坊さんに会えて朱印と福神飴を頂きました、丁度昼時なので庭先の梅畑の満開の花の下で昼食休憩にしました。
昼食の後更に西に1km足らず進むと⑤龍江寺(布袋尊)(12:40)(12:43)に着きましたがここも留守なのでお参りして直ぐ先に進みました、次も近くで800m余り歩いて⑥真福寺(寿老人)(12:53)(12:56)に着きましたがここも留守なので直ぐ先に進みました。
最後の大山寺はここから2km以上先で然も急坂もあるのでコース一の難所です、長狭街道から左折すると直ぐ大山寺の大きな石の鳥居が現れ何とそこから1km余りも急坂を登るのです。
最後の胸突き八丁の坂と96段の石段を登って⑦大山寺(恵比寿天)(13:43)(13:53)に到着しました、このお寺は大山不動尊と言って関東三大不動尊の一つだそうで正に古刹にして名刹です。
お参りして石段を下ると無人売店があり妻は菜花を一束土産に買って帰路に就きました、長狭街道に出ると車の行き交う街道を5km余り東に歩いて漸くみんなみの里駐車場(15:17)にゴールしました。
トータルタイム7時間25分、コースタイム5時間40分、≒24km、≒37,000歩でした、留守のお寺の朱印は「みんなみの里事務局」で押印して頂き立派な「朱印紙」が出来ましたので額に入れて飾ろうと思います。
【追記】
三日前に車でコースの下見に行きました、①長安寺から②白滝不動へのルートは最初地形図に有る破線の登山道を登る予定だったので試しに登ってみたら踏み跡もマーキングもなく殆ど藪漕ぎで何度も方向を間違えたりしてやっとの事白滝不動に辿り着きました、水平距離で僅か1km余りを往復するのに2時間以上掛かったので妻では無理と思い本番では舗装の迂回道路を歩きました。
道すがら蕗の薹を採リ乍ら歩き大きなレジ袋一杯採れました、又大山寺直下の畑で働いていた老婦人が話掛けてきたので暫くおしゃべりをしたら何と妻の同郷で小学校の一年後輩の友人でした、50年振りの再開で話も弾み10分以上タイムロスしました、一日青空の元楽しいハイキングでした。
HP URL outdoor (hacca
①長安寺 ①(毘沙門天) ②白滝不動 ②大黒天
③万廣寺 ③弁財天 ④安国寺 ④福禄寿
⑤龍江寺 ⑤布袋尊 ⑥真福寺 ⑥寿老人
⑦大山寺 ⑦恵比寿天 御朱印
歩いたトラック&ルート(1/50,000)